令和6年4月5日(金)2,3時間目
始業式の後は、各学年教室に戻り、担任先生と初めての学級活動でした。教科書や配付物がとても多く、慌ただしい中でしたが、どの学級も和やかな雰囲気でした。






令和6年4月5日(金)2,3時間目
始業式の後は、各学年教室に戻り、担任先生と初めての学級活動でした。教科書や配付物がとても多く、慌ただしい中でしたが、どの学級も和やかな雰囲気でした。
本日、2~6年生の保護者の皆様に保健調査票と家庭調査票・緊急連絡カードを配付させていただきました。年度始めのお忙しい中ですが、4月9日(火)までに、必要箇所にご記入いただき、担任に提出していただきますようお願い致します。詳細は、下記の依頼文と記入例をご確認ください。ご理解、ご協力をお願い致します。
豊浜小学校卒業式の様子がケーブルテレビで放映されます。放映日時は以下の通りです。
〇まるごと11ch(112ch)
4月1日(月)20:00~、2日(火)19:00~、3日(水)18:00~
再放送 4月16日(火)17:00~/22:00~、4月17日(火)21:00~
〇まるごと11ch(111ch)
4月2日(火)15:30~
令和6年3月22日(金)8:50~9:20 体育館 全校児童
令和5年度を締めくくる修了式が行われました。厳粛な雰囲気の中、1年生から順に各学年の課程を修了したことを校長が認めました。
5月にコロナウイルス感染症の位置付けが、5類に移行され、新たな日常が徐々に取り戻されてきた今年度。この一年、子どもたちは自分の立てた目標の達成に向けて、精一杯努力し、心も体も大きく成長することができました。安全・安心な教育環境を整え、子どもたちの確かな学びを保障していくために、日々の学校教育活動のさまざまな場面でご理解とご協力をいただき、ご支援くださいました保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。
修了式後、3学期の「読み書き・計算テスト」の表彰を行いました。
皆さん、有意義な春休みを家族とともに過ごして、4月5日の始業式には元気な顔で登校してくるのを待っていますね。
3月13日(水)に校外学習で給食センター(ミナミール)へ行きました。給食がどうやって作られ、どうやって運ばれてくるのかなど、たくさん気になることがあり、1年生はとてもワクワクしていました。
はじめはスライドで給食センターについてのクイズをしたり、給食センターで働く様子を見せていただきました。クイズには子どもたちが知っていることもあれば、初めて知ることもあり、とてもいい学びになったと思います。
次に給食センターの中の様子を見せていただきました。実際にコンテナを見たり、サラダを作っている様子を見せていただいて、どうやってみんなが食べる給食は作られ、運ばれているのかを見て学ぶことができました。そして実際に使われている道具もさわらせてもらい、給食を作ることの大変さを感じることができたと思います。
次に、実際に給食センターの方たちが行っている味見をさせてもらいました。今日の献立にあった、ソーセージとサラダを食べさせてもらい、子どもたちは「できたてですごくおいしい!」ととても喜んでいました。
たくさん給食についてや、センターについて学ぶことができた校外学習でした。これからも食材や給食センターで働いている方たちなど、たくさんのものや人に感謝をして、給食をしっかりと食べていってほしいと思います。
令和6年2月26日(月) 5時間目
今日は、今年度最後の通学団会でした。班長さんが1年生の教室に迎えに行き、通学団会を行います。来年度の班編制や新1年生を迎える準備をしました。通学団会後は、一斉下校をしました。新しい班長さん、副班長さん、みんなが安全に登下校できるよう気を配ってくださいね。
令和6年2月26日(月)8:20~8:35 体育館 全校児童
3学期最後の朝会がありました。各学年の学級の代表1名が、3学期を振り返って、がんばったことやできるようになったことなどを発表しました。
1月に自分が立てた目標が達成できたかを振り返りながら、がんばったことやできるようになったことを立派に発表することができました。
3学期も残り少なくなってきました。健康に気を付けながら、振り返りとまとめをしっかりして、新年度を迎えたいです。
令和6年2月22日(木)
2月16日からなかよし班ごとに行ってきた「大谷選手からもらったグローブで野球しようぜ!」も今日が最終日でした。大谷選手のおかけで、みんなで楽しく野球にふれることができました。今週の様子をお知らせします。児童会役員の皆さん、楽しい企画をありがとう。
令和6年2月20日(火)
本日、今年度最後の学校公開を実施しました。昼放課には、金管バンド部が体育館で演奏会を行い、保護者・児童の希望者が多数、参観しました。少ない部員で互いに励まし合って、今年一年こつこつと練習してきた成果を堂々と発表する姿は素晴らしかったです。
その後、各学年の5時間目の授業を公開しました。子どもたちは、時おり教室の後ろを気にしながら、張り切って手を挙げて発言していました。子どもたちのこの一年間の成長振りをご覧いただけたかと思います。保護者の皆様、本日はお忙しい中、お越しくださりありがとうございました。
令和6年2月20日(火)
今朝は、雨上がりの暖かい朝になりました。中庭の河津桜は2月9日に一輪の花が咲いてから他の花がなかなか開花しませんでしたが、この温かさで少しずつ咲き始めました。この河津桜は、豊浜小学校が豊丘小学校と統合した1周年記念として、平成21年に植えられたものだそうです。それ以来、体育館に行き来する子どもたちを見守り続けているのですね。
校庭のしだれ梅や河津桜はきれいな花を咲かせています。まだ、寒い日もあると思いますが、春は近づいています。