1月25日(木)5時間目に、「ひまたん1月の誕生日会」を行いました。誕生月の子が、やりたいゲームを選び、みんなで体育館で行い楽しむことができました。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
雪の朝の風景
令和6年1月25日(木)
昨日からの雪が積もりました。運動場も雪景色です。
スクールバスは一部ルート変更して、通常通りに登校できました。運転手さんありがとうございます。徒歩通学の児童も凍結した道路を楽しみながら、安全に登校しました。雪が溶けてしまう前に、朝から運動場で元気いっぱいに遊ぶ子がたくさんいました。
学校給食週間が始まりました
令和6年1月24日(水)
今週は南知多町学校給食週間です。
今年は全国の郷土料理を給食で紹介しています。
給食委員さんも毎日給食の放送をしてくれています。
今日は北海道の献立でした。
じゃがいもでできたお餅の入った汁などをおいしく
いただきました。明日は沖縄県の料理です。
どんな給食になるのか明日も子どもたちは楽しみに
している様子でした。
なわとび週間~ペア学年で長縄跳び~
令和6年1月23日(火) 大放課
大放課、ペア学年で長縄跳びをしました。5分間の練習の後、5分間の本番で何回跳べたか記録します。縄に入るタイミングを高学年が、低学年に優しく教える姿が見られました。今日は気温も低く冷たい風が吹いていましたが、運動委員会の指示でみんなで元気になわとびをしました。
部活動
令和6年1月18日(木)
3学期に入り、また、子供たちが楽しみにしている部活動が始まりました。今日はあいにくの雨のため、ソフトボール部、サッカー部は室内でのトレーニングでした。1月は4時半下校のため、短時間しかできませんが、真剣な表情で練習していました。
なわとび週間
令和6年1月16日(火)
今週来週は、なわとび週間です。火・水・木曜日は大放課に全校で運動場でなわとびをします。火・木曜日はペア学年で長縄跳びをします。今日は強風で時折砂嵐も起きる中、みんなで元気に数を数えながらなわとびをしました。
朝会 校長講話「大谷選手のマンダラチャートから学ぶ」 ~目標を夢で終わらせないために~
令和6年1月15日(月)8:25~8:35 体育館 全校児童
今日は、始業式に話したことの続きを話します。★この人は誰だかわかりますか。
★大谷翔平選手ですね。
みなさんが、年の初めや学期の初めに目標を立てるように、大谷選手は高校1年生の頃、こんな3年生になりたいという目標を立てました。それは「高校を卒業するときに、プロ野球の8つの球団から1位指名を受ける」と決めたそうです。
まだ高校で野球を始めたばかりの1年生にとっては、とても大きな目標です。普通の人なら、目標をかなえるために人より練習をたくさんするとか毎日素振り500回とか、毎日筋トレをするなんて考えますよね。
でも、大谷選手は、違います。この目標を夢で終わらせないために、ここで終わりにしませんでした。マンダラチャートといって、まずこの大きな目標を達成するための小さな目標や具体的に行うことなどを考えたのです。
★9つのマスを準備して、真ん中に、「ドラフト1位指名 8球団」という大目標を書きました。そして、次に、周りの8つのマスにこの目標を達成するための小目標、「体づくり」「コントロール」「キレ」「スピード160km/h」「変化球」「運」「人間性」「メンタル」を考えました。
「スピード160km/h」というのは、「160km/hの球を投げられるようになる」という目標です。160km/hの球を投げることができれば、プロ野球から指名されるだろうということです。そして、次に、160km/hの球を投げるためにやるべきことを考えました。例えば、「体重を増やす」「肩の筋肉を鍛える」と書き出していきました。
★実際の大谷選手のマンダラチャートはこんな感じです。
★この8つの小目標をもう一度見ると、「運」という項目があります。運なんて関係ないと思うかもしれないけれど、確かに、いくら野球が上手な選手になったとしても、運が悪ければ、怪我をして、試合にも出ることができず、指名されないかもしれません。
でも、運をよくするにはどうすればいいのでしょうか。大谷選手は次のように考えました。周りの人が笑顔になることをすれば、自分の運もよくなる。そのため、次のようなことをすることにしました。
★この中の1つに「あいさつ」があります。大谷選手は、あいさつをすることで、周りの人を笑顔にすることができると考えたのです。笑顔であいさつをされると、なぜかあいさつされた側も笑顔になります。
皆さんはどうですか。笑顔で自分からあいさつしていますか。大きな声であいさつをするのは、まだちょっと恥ずかしいなという子もいるようです。元気よく大きな声であいさつしてほしいと思うけれど、目を合わせて小さな声でのあいさつでも気持ちはちゃんと伝わります。まず、自分ができることから、がんばってください。これからも、みなさんには、周りの人が笑顔になるあいさつをしてほしいと思っています。
大谷選手は目標をもって、野球だけでなく、人としていい行いをしようと努力したからこそ、すばらしい活躍ができているのですね。
3学期 始業式
令和6年1月9日(火)8:45~9:15 体育館 全校児童
あけましておめでとうございます。体育館に全校児童が集い、3学期の始業式を行いました。3学期は一年のまとめと次学年の準備をする大切な学期です。いい一年にするために、全員でそのことを意識して過ごしていきましょう。特に6年生は、最後の小学校生活になりますので、一日一日を大切にしていきましょう。始業式後、2学期に行った書写作品コンクールと読書感想画コンクールの表彰をしました。
児童は久しぶりの学校で少し緊張していたたようですが、これから徐々にペースをとりもどして、楽しく充実した学校生活を送ってほしいと思います。とりわけ6年生にとっては、豊浜小学校で過ごす最後の学期になります。一日一日を大切に下級生達に最上級生としての立派な姿を見せてよき伝統を引き継いでいってほしいです。
2学期終業式
令和5年12月22日(金) 8:45~9:25 体育館 全校児童
早いもので、2学期も今日が最終日。全校児童が体育館に集まり、終業式を行いました。始めに校長先生からのお話を聞きました。
長くて、行事がたくさんあった2学期も今日で終わりです。みんなにとって、どんな2学期でしたか?楽しく過ごせましたか?
運動会や学習発表会では、練習を重ねてどんどんうまくなっていく様子、協力して準備する姿、力を出し切る真剣な顔をあちらこちらで見ることができました。努力する、助け合う、励まし合う、とっても大切なことです。一人一人が、そして学年として成長することができました。みんな本当によくがんばりましたね。
2学期の始業式に「大きな声であいさつしよう」「話をよく聞こう」そして、「いろいろなことに挑戦しよう」という話をしました。初めてのことや苦手だと思っていることにもチャレンジできましたか?大事なのは結果ではなく、そこまでの道のりです。今日、家の人に通知表を渡すときに、この2学期のみんなの挑戦やがんばったこと、楽しかったことのお話もできるといいですね。
明日から楽しい冬休みです。今年はいつもより少し長い冬休みになりますね。冬休みはクリスマスやお年玉など楽しみがいっぱいだと思います。楽しみだけではなく、一年の終わりと始まりを体験する大事な時期です。家族との時間や日本の風習や伝統行事を大切にしてください。例えば、今日12月22日は冬至です。冬至とは1年の中で昼がいちばん短く、夜が長い日です。昔から風邪をひかないようお風呂にゆずを入れたゆず湯に入り、「ん」のつく食べ物を食べると「運」がつくと言われています。さて、冬休み、年末に大掃除をするときには、自分のできるお手伝いをしましょう。大晦日に年越しそばを食べるおうちは、家族で1年を振り返るといいですね。
年が明けたら家族や親戚とお正月らしいことができるといいですね。学校で年賀状を書いたと思いますが、年賀状の他にお正月らしいこと、浮かびますか?初詣、初日の出、凧揚げ、カルタ、おせち料理、お雑煮、書き初め、正月のお飾りなどなどあまりしなくなっていることもありますが、何か家族と一緒にできるといいですね。そして、ぜひ「今年〇〇をがんばるぞ」を一緒に考えるといいですね。
では、1月9日の始業式には、みんながさらに元気でキラキラの笑顔で「明けましておめでとうございます」「おはようございます」のあいさつができることを期待しています。よい冬休みにしてください。
次に、読み書き・計算テストとコンクール・大会の受賞者の表彰を行い、最後に冬休みのくらしについてのお話を聞いて、終業式が終わりました。
教室に帰り、大掃除と学級活動を各クラスで行い、最後に通知表を一人ずつ担任の先生からもらいました。2学期最後の日を無事に終えることができました。
さあ明日から楽しい冬休みが始まります。健康には十分気を付けて、有意義な冬休みを過ごし、1月9日にまた元気な姿で会いましょう!
大掃除
令和5年12月22日(金) 2時間目
2学期最後の今日、大掃除をしました。日頃なかなか掃除できない部分まで、しっかりと掃除しました。掃除をしたみんなの心も学校もきれいになりました。