令和5年9月29日(金)
いよいよ明日は運動会。給食後に4~6年生が運動会準備をしました。委員会ごとに決められた仕事に一生懸命取り組んでいました。運動会への気持ちも高まっているようです。
高学年の皆さん、準備ありがとう。明日は良い天気になりそうです。みんなで素晴らしい運動会にしましょう。なお、今年は4年ぶりに地域共催の形で運動会を開催します。子どもたちの元気にがんばる姿をぜひご覧いただくとともに、保護者、地域の方も親子種目や一般参加競技にご参加ください。
令和5年9月29日(金)
いよいよ明日は運動会。給食後に4~6年生が運動会準備をしました。委員会ごとに決められた仕事に一生懸命取り組んでいました。運動会への気持ちも高まっているようです。
高学年の皆さん、準備ありがとう。明日は良い天気になりそうです。みんなで素晴らしい運動会にしましょう。なお、今年は4年ぶりに地域共催の形で運動会を開催します。子どもたちの元気にがんばる姿をぜひご覧いただくとともに、保護者、地域の方も親子種目や一般参加競技にご参加ください。
令和5年9月27日(水)
大放課に運動場で応援の通し練習をしました。赤組は大きな声で元気いっぱい。白組は音楽を使ってノリノリ。赤も白も団長を中心に練習を重ねてきました。運動会当日をお楽しみに。
令和5年9月26日(火)
地元の須佐おどり保存会の皆様に来ていただき、大放課に運動会で行う須佐おどりの練習を行いました。運動会で踊るのも4年ぶりで、各地区の今年の盆踊りも台風接近で中止となったため、これまで踊ったことがある児童はほんの数人、見たことがある児童も少数でした。踊り方を教えていただき、見よう見まねで踊ることができました。
保存会の皆様は、地元の子どもたちが伝統を引き継いでくれることに大きな期待をもってくださっています。暑い中、ご指導ありがとうございました。保護者の皆様、運動会当日は、子どもたちと一緒にぜひ踊ってくださいね。
令和5年9月25日(月)
大放課に全校で応援の練習を行いました。控え席からの位置の確認をして、応援の流れを通しで行いました。赤組も白組も元気いっぱい応援の声が響きました。
運動会まであと5日。全校で運動会を盛り上げます。
令和5年9月20日(水)
運動会まであと10日。今日は第1回目の全体練習を行いました。控え席や並ぶ位置を確認し、開会式、閉会式の練習をしました。
令和5年9月18日(月)
敬老の日の今日、南知多町商工会青年部主催による町内小学6年生を対象とした大交流会が内海東浜海岸で行われました。感染症流行の兆しがみられ、欠席者も数人いましたが、町内小学校の6年生32人が参加しました。
開会式の後は、地引網です。漁師さんの説明を聞き、皆で網を引っ張りました。後ろまで引くと前に回りを何度も何度も繰り返し、網の中にはたくさんの魚が入っていました。
次はサンドアートです。ジャッカルさんに描き方を教えてもらい、グループごとに、砂浜に南知多各地区のキャラクターを描きました。
活動の後には、おいしい鯛めしと海鮮汁をいただきました。そのころには、学校の垣根を越えて、グループで仲良く話す姿が見られました。
参加した児童はとても楽しい時間を過ごしました。来年4月には同じ中学校に入学する6年生に貴重な体験と交流を場を与えてくださった商工会青年部の皆様、ありがとうございました。
令和5年9月15日(金)大放課10:30~10:45 運動場 全校児童
9月30日(土)に実施予定の地域共催大運動会に向けて、環境委員会が企画した「草取り・石拾い大作戦」を大放課に行いました。8つのなかよし班に分かれて、1年生から6年生までの縦割り班で、協力して運動場の環境整備をすることができました。
令和5年9月15日(金)
9月30日の運動会に向けて、毎週火曜日と金曜日の朝に応援練習を行っています。5,6年生が1~4年生に教えます。朝から元気の良い声が学校中に響きました。赤組も白組もがんばれ!
令和5年9月11日(月)8:20~8:35 体育館 全校児童
2学期が始まって一週間。生活のリズムを少しずつ取り戻し、どの子も落ち着いた学校生活を送ることができています。まだまだ暑い日が続きますので、熱中症への対策をしっかりとっていきたいと思います。また、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症による、感染拡大が心配されます。学校では、引き続き基本的な感染症への対策を徹底し、安心・安全な学校生活を過ごすことができますよう、細心の注意をはらって学校教育活動を進めて参ります。ご家庭におかれましても、お子さんの健康観察を丁寧に行っていただきますよう、お願いいたします。
今日の朝会では、各学年の学級の代表1名が、2学期にがんばりたいことを発表しました。「小学校生活最後の運動会を精一杯がんばりたい」「音読が苦手なので、声を出して本を読みたい」「漢字練習を毎日少しずつがんばりたい」「47都道府県を覚え、漢字で書かけるようにしたい」など、自分が2学期に特にがんばりたいことについて、堂々と発表することができました。
令和5年9月4日(月)
夏休みに久しぶりに花ひろばに行きました。たくさんのひまわりが咲いていてとてもきれいでした。ひまわりは夏を代表する花ですが、花ひろばでは、12月の初めまでひまわり畑が見えるそうです。さて、ここで植物についての問題です。
植物の体の中で、一番大切な部分はどこでしょう。①葉っぱ ②茎 ③根っこ
正解は③根っこです。植物にとって、花も葉も茎も根っこもとても大切ですが、その中でも一番大切なのは根っこです。葉っぱは食べられたり、むしられたりすることがありますが、それで枯れることはありません。茎がおれても、そこから新しい芽が出てきているのを見たことがありますね。でも、根っこがとれたりむしられたりするとほとんどの植物は枯れてしまします。根は、植物にとって大切な水や栄養分を土の中から吸い上げる働きがあるために、根っこがないと多くの植物は生きていけないのです。だから、植物で一番大切なのは、根っこです。
では、もう一問。植物はどこで季節を感じているでしょうか。①葉っぱ ②茎 ③根っこ
正解は③根っこです。葉っぱや茎でも日光や風の影響を受けますが、温度の変化は土の温度変化が一番影響が大きいそうです。こう考えると、植物にとって根っこというのはとても大切だと分かりますね。でも、よく考えてみると、その大切な根っこは土の中にあって見えませんね。一番大切なところが見えないのです。 人間も同じです。見た目や態度、話す言葉もとても大切ですが、もっとも大切なのは「心」です。見えないけれど何より大切な「心」をみがき、大事にしましょう。