令和5年8月17日(木)
昨日から豊浜地区のラジオ体操が始まりました。豊浜小学校でも鳥居・中村・半月と東部の会場になっています。台風明けの昨日は参加人数も少なかったそうですが、今日は保育園の子からおじいさんおばあさん世代の方まで40人ほどの方がご家族で参加し、元気よく体操をしました。夏休みも後半になり2学期に向けて生活リズムを整えたいところです。体協、地域の皆様、どうもありがとうございます。浜っ子の皆さん、がんばって早起きして、ラジオ体操に参加しましょう。




令和5年8月17日(木)
昨日から豊浜地区のラジオ体操が始まりました。豊浜小学校でも鳥居・中村・半月と東部の会場になっています。台風明けの昨日は参加人数も少なかったそうですが、今日は保育園の子からおじいさんおばあさん世代の方まで40人ほどの方がご家族で参加し、元気よく体操をしました。夏休みも後半になり2学期に向けて生活リズムを整えたいところです。体協、地域の皆様、どうもありがとうございます。浜っ子の皆さん、がんばって早起きして、ラジオ体操に参加しましょう。
令和5年7月31日(月)
今日から5日間、みさき小学校のプールで町の水泳教室が行われます。希望者多数のため5,6年生のみとなりましたが、本校からも4名の児童が参加しています。はじめに現在の泳力を測定し、能力別に練習を始めました。知多水泳指導研究会指導員の皆さんが、楽しく指導してくださいました。5日間でどれぐらい泳げるようになるか楽しみです。
今日からキャンプを始める内海小学校との交流会を行いました。歌の発表やじゃんけん列車で交流しました。
2日目の昼食がキャンプ最後の食事です。焼きたてのニジマスのおいしさにびっくりしました。おにぎりは食べられない人がいない塩むすびと鮭をみんなでえらんだそうです。グループで仲良くおいしく食べました。
活動が順調に進み、昼食まで少し男女それぞれのロッジでゆっくりする時間がありました。
川遊びの後は、ますつかみです。素早く逃げるますを追い込んでつかみます。
つかんだますは、割り箸を使って内蔵を取り出しました。
ますは、焼いていただいて、今日のお昼ごはんです。
朝食のメニューはホットドック、リンゴジュース、バナナです。朝から食欲バッチリです。
朝の集いを行いました。多くの子がよく眠れたようですが、中にはあまり眠れなかった子もいるようです。ラジオ体操で体も目覚めることができたでしょうか。
おはようございます。キャンプ2日目の朝です。今日も気持ちのよい晴れです。全ての活動が予定どおりにできそうです。
夕食はキャンプの定番、カレーです。班で協力して作ります。小さな失敗をしてしまった班もありますが、どの班も苦労しながらカレーライスを作りました。みんなでおいしく食べました。