3年生 総合「漁船体験」

令和6年10月22日(火)9:30~11:40

 3年生は、総合的な学習の時間に豊浜漁港で漁船体験を行いました。漁船体験では運転席を見せていただいたり、港に出て船からの景色を楽しんだりすることができました。初めて漁船に乗る子どもたちも多く、とても楽しく貴重な時間を過ごすことができました。

 漁船体験を終えた後の質問タイムでは、子どもたちから出たたくさんの質問に丁寧に答えていただきました。子どもたちは、事前学習で興味をもったことや疑問に思ったことなどについて、質問をすることができていました。そして、たくさんメモをとっていろいろなことを学ぶことができました。今回の漁船体験を活かして、今後も豊浜の街についていろいろなことを勉強していきたいと思います。

本日は大変お忙しい中、三隆丸の山下様はじめ、豊浜漁業協同組合の皆様には、大変お世話になりました。おかげで、子どもたちにとって貴重な体験となりました。ありがとうございました。

南知多町文化展

令和6年10月19日(土)

南知多町総合体育館で、文化展が行われています。本校からも図画や書写の作品を出品しました。

学校からの参加だけではなく、作品募集の入選作品や個人で参加した職員や児童の作品も展示されていました。また、体験講座に参加している人もいました。

文化展は、19日(土)、20日(日)の2日間開催されています。芸術の秋を感じることができます。ぜひ足をお運びください。

登校風景

令和6年10月9日(水)

雨が残る朝の登校の様子です。正門では、後期児童会役員があいさつ運動を行っています。恥ずかしそうにあいさつする児童も多いですが、少しずつあいさつの声が大きくなっているように感じます。

地域共催運動会の開催について

令和6年10月5日(土)

 本日開催予定の地域共催運動会は実施します。昨日までの降雨でグラウンドの状態が悪いため、グラウンド整備をしてからの開会となりますので、予定より少し遅れてのスタートになります。
また、競技種目数を減らしたり、競技方法を変更したりする場合もありますので、ご了承ください。
児童の皆さんは運動会の用意をして、通常通り登校してください。
観覧席の場所取りにつきましては、グランド整備後8時30分頃を予定しております。
以上、よろしくお願いします。

運動会準備

令和6年10月4日(金) 13:20~14:50

午後、4~6年生で運動会の準備をしました。明日に運動会が開催できるのか天気が心配ですが、やれる準備をしようと始めたところでまさに土砂降りになり、運動場にいた児童は校舎内に入りました。そして、少し水が引いていたグランドはまた海のようになりました。

しばらくして、小降りになり、子どもたちは元気に準備を始めました。委員会ごとの決められた仕事が終わった子たちは進んでグランド整備を手伝いにきてくれました。でも、また、雨が降り出したところで、グランド整備も中断しました。

ここ数日天気予報とにらめっこしていますが、予報がどんどん変化しています。今日の夕方以降、そして明日の天気もとても心配な状況です。しかし、子どもたちの様子を見ると、何とか多くの保護者の方に見ていただける明日に運動会をしたいと思い、運動会実施および延期の判断は、明日の朝運動場の状態を見て決めることとしました。保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。(校長)

応援団予行練習

令和6年10月3日(水) 大放課

全体練習に続いて、応援団の予行練習を行いました。まず、運動場での位置確認をして、その後、赤白それぞれ流し練習をしました。これまでの練習の成果が十分に発揮されており、どちらの組も気合い十分でしっかり声も出ていました。そして、互いの演技の後には、温かい拍手が沸き起こっていました。保護者の皆様、当日をお楽しみに!

応援練習

令和6年9月30日(月)、10月1日(火) 大放課

いよいよ今週末は運動会です。これまで、赤白それぞれ学年ごとに練習してきた応援団も、昨日は紅組、今日は白組が体育館で全学年そろって練習をしました。赤白どちらも気合いが入っていました。当日が楽しみです。

【9/30 紅組】

【10/1 白組】

冷水機(ウォータークーラー)を設置しました。

令和6年9月30日(月)

 豊浜地区家庭教育推進協議会の小学校助成金を使わせていただき、中庭の昇降口付近(保健室側)に自動洗浄機能付冷水機(ウォータークーラー)を設置しました。暑い時期の熱中症対策として、一年を通して運動時の水分補給用として活用させていただきます。豊浜地区家庭教育推進協議会の皆様、助成をしてくださり、ありがとうございました。

令和6年度後期 児童会役員・学級代表の任命式

令和6年9月30日(月)8:25~35 体育館 

 朝会で、令和6年度後期の児童会役員、高学年の学級代表を任命しました。一人一人が校長先生から、少し緊張しながら任命状を受け取っていました。児童会役員および学級代表の皆さん、豊浜小学校のために、各クラスのために力を合わせてがんばってください。その他の皆さんは、豊浜小学校が明るく活気のある学校となるよう、代表の皆さんをしっかりと支えて、協力、応援していきましょう。

 「町民あいさつ運動」に関する習字・図画の応募作品の入賞者を表彰しました。入賞作品につきましては、町広報および、第42回南知多町文化展(10/19(土),20(日))にて紹介、展示されますので、ぜひ力作をご覧ください。