ラジオ体操

令和6年8月19日(月)

夏休みも残すところ2週間となりました。今日から30日までの月曜日から金曜日まで(30日は一斉ラジオ体操会)区長会やスポーツ協会のみなさんの主催による朝のラジオ体操が始まりました。豊浜小学校運動場は、東部、鳥居、中村、半月地区の会場となっており、初日の今日は、小学生10数名と地域の方20数名が参加しました。6時20分頃から眠い目をこすりながら集まった児童も元気よくラジオ体操をしました。

体操の後は、カードにスタンプを押してもらい、ご褒美もいただきました。

2学期に向けて、生活リズムを整えるために、早起きしてラジオ体操に参加しましょう。

南海トラフ地震情報(巨大地震注意)について

令和6年8月9日(金)

昨日の宮崎県沖地震を受けて、19時15分に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。ご家庭でも、お子さんと一緒に地震に対する備えをお願いします。以下は、町ホームページの防災情報です。ご確認ください。

【南知多町ホームページ住民向け情報(8月8日21:00)より】

令和6年8月8日(木曜日)17時00分 南海トラフ地震臨時情報(調査中)が発表されたことに伴い、災害対策本部を設置いたしました。令和6年8月8日(木曜日)19時15分 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。
町民の皆様におかれましては、これからの1週間は、日常生活を行いつつ、日頃からの地震への備えの再確認をお願いします。
例えば、家具の固定、家族の安否確認の手段や備蓄品の確認、避難先や避難ルートの確認、できるだけ安全な部屋で就寝するなど、地震が発生した場合に危険性が高い場所をなるべく避けて生活するよう心がけてください。

※なお、現在のところ、8月24日(土)の出校日についての変更はありません。また、明日8月10日(土)~18日(日)は学校閉庁期間となります。期間中は、日直不在となりますので、緊急の場合、連絡は町役場教育課(代表65-0711)へお願いします。

職員研修「道徳の授業づくり」

令和6年7月29日(月)

本日の午後、岐阜聖徳大学より山田貞二先生をお迎えして、職員の研修会を行いました。全職員と町内の小中学校より数名が参加し、道徳の授業づくりの基礎を学びました。和やかな雰囲気で始まり、道徳とはの基本的なところから授業づくりに必要な教材の分析の仕方や指導法など2時間の中に学びがぎっしりと詰まった研修会でした。

夏休み小学生水泳教室

令和6年7月22日(月)

今日から5日間、主に泳力10m以下の高学年の児童を対象に、みさき小学校のプールで町主催の夏休み水泳教室が行われます。本校からも5名の児童が参加しました。

開会行事、準備体操の後に、泳力測定をして、グループに分け、練習が始まりました。知多水泳指導研究会指導員の皆さんが楽しく指導してくださっていました。この5日間で、どのくらい泳げるようになるかとても楽しみです。

鯛まつり

令和6年7月21日(日)

素晴らしい好天の下、5年ぶりに豊浜鯛まつりが開催されました。午前は、4地区がそれぞれの地区を鯛が練り歩いた後、津島神社で奉納神事が行われました。小学生も自分たちの地区で笛や太鼓打ちなどで参加しました。

午後には、半月の埋め立て地に4地区の鯛が集合しました。開会行事の後、豊浜小学校の小鯛の曳き回しを行いました。赤と黒の2体の小鯛を4年生を中心に3~6年児童およそ50名で会場内を反時計回りに3周しました。地域の方や中学生が伊勢音頭で盛り上げてくださいました。

子どもたちは豊浜の伝統と誇りである鯛まつりに参加して、豊浜の良さや地域の温かさにふれ、さらに豊浜が豊浜のことが好きになったと思います。この素晴らしい文化を継承していく人に育っていってほしいと思います。

1学期 終業式

令和6年7月19日(金)8:45~9:15 体育館 全校児童

本日、東海地方の梅雨明けが発表され、いよいよ夏本番を迎えます。早いもので、今日、1学期の最終日となり、体育館で終業式を行いました。

 今日で1学期が終わります。1学期の間にがんばったことやできるようになったことがたくさんありますね。どの学年も成長を感じます。

 豊浜小学校の合い言葉「あいさつ」「あつまり」「あとしまつ」できましたか?    あいさつの声の大きさ、自分からあいさつ、みんなで集まったときの切り替え、教室の整頓、トイレのスリッパの整頓、まだ合格点ではないかなと思うこともあります。これからも、みんなで気を付けていけるといいですね。

 長い夏休みが始まります。この期間はいつもより自分で決めることが多くなります。 例えば、起きる時間、寝る時間、いつ宿題をして、いつ自分の好きなことをするのかなど。自由な時間も多くなります。自分の得意なことをもっと伸ばすために使うこともできるし、苦手なことをできるようにするためにつかうこともできます。家のお手伝いもしてくれるとうれしいです。どんな小さなことでもいいので挑戦の夏にしましょう。

 そして、ぜひ、鯛まつりや盆踊りなどの地域の行事や夏休み後半のラジオ体操などにも積極的に参加して、いつも君たちを見守ってくれている地域の方の知り合いを増やしましょう。

 最後に一つ、これだけは守ってほしいことがあります。それは、「自分の命と体は自分で守る」ということです。交通事故、熱中症、水の事故など皆さんの周りには危険がいっぱいです。病気や怪我をしないで、元気に安全に過ごしてくださいね。 すてきな夏休みにしましょう。2学期の始業式には成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。

 今日から始まる42日間の夏休みが、有意義で充実したものとなるよう、規則正しい生活を心がけ、皆が健康で安全に過ごしてほしいです。そして、夏休みにしかできない貴重な体験をしたり、地域の行事やイベントにも積極的に参加したりして、家庭や地域との絆を深めてほしいものです。

9月2日の2学期始業式には、119名の全校児童が夏休みの思い出を胸に、元気に登校してくるのを楽しみにしています。

大掃除

令和6年7月19日(金) 2時間目

1学期最終日の今日、1学期間使用した学校の大掃除をしました。いつもより時間をかけて、普段はできないような隅々まできれいにしました。

登校の様子

令和6年7月12日(金)

保護者の皆様、昨日までの3日間、個人懇談会ありがとうございました。さて、今日は雨の朝になりました。子どもたちは、「靴下がぬれちゃった」「帰りも雨かな」などと言いながら元気に登校してきます。雨の中でも子どもたちの安全を見守ってくださる交通指導員さん、ありがとうございます。

もうすぐたなばた

令和6年7月5日(金)

今日の給食は七夕にちなんだ献立で、七夕汁と七夕ゼリーがつきました。七夕汁には、天の川に見立てたビーフンと星の形のオクラ、☆のかまぼこが入っていました。

7月7日の七夕を前にして、1年生や特別支援学級の廊下には七夕の笹が飾ってあります。折り紙で作った七夕飾りとかわいい文字で願いを書いた短冊がつるしてあります。

短冊に書かれた子どもたちの願いごとはさまざまです。

☆みっきーにあいたいです。 ☆みんなでりょこうにいけますように。

☆まりおにあえますように。 ☆かーびぃにあえますように。

☆いいことがありますように。

子どもたちの願いごとが叶いますように☆☆☆

1学期最後の部活動

令和6年7月4日(木)

授業後に、高学年は1学期最後の部活動を行いました。気温が高く蒸し暑い日になりましたが、午後には雲も多くなったので、休憩と塩分・水分を補給しながら活動することができました。