7/8(木)朝、図書委員会による絵本の読み聞かせが行われました。図書委員が各学年の教室に分かれて、その学年にあう絵本を読みました。特に低学年は、大喜びでお兄さんお姉さんの読んでくれる絵本の世界に入り込み、目を輝かせながら集中していました。図書委員は、大放課や昼放課にペアで集まって、この日の読み聞かせに向けてたくさん練習して、本番に臨んでいました。これをきっかけに、本好きの児童が増えるといいなと思います。図書委員のみなさん、ご苦労様でした。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
5年カレー作り
7/2(金)5年生が、来たるキャンプに向けて、カレー作りを行いました。本来は外で薪を使っての練習になる予定でしたが、あいにくの天候のため、家庭科室で行いました。最初は、準備に戸惑っている様子も見られましたが、すぐに慣れて、みんなで協力して時間内に完成することができました。お待ちかねの試食タイム。写真の表情を見れば、出来栄えはわかりますね。本番も大丈夫です!
学校公開日
6/26(土)学校公開を行いました。2・3時間目を保護者・関係者の皆様に参観していただきました。低学年の児童は、1時間目が終わる頃になると、何だがソワソワしている感じでした。公開授業がはじまり、お父さん、お母さんの姿が見え出すと、いつもにも増して元気よく手を挙げる児童の姿がありました。また、先日町より、児童ひとりに1台ずつ配られたタブレットを使っての授業も見ていただきました。あわせて3限には、5年生が体育館で野外教育活動の説明会を行いました。5年児童から、スローガンなどの発表があった後、担任から、持ち物などの説明がありました。多くの保護者・関係者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。
授業風景
5/14(金)ゴールデンウィークも終わり、学校内も落ち着いた雰囲気で授業を進められるようになってきました。各学年楽しく、一生懸命に授業を受けていました。これから多くの学校・学年行事が計画されています。今後も、感染防止対策を行いながら教育活動をしていこうと思います。
授業参観・PTA総会・学年懇談会
4/27(火)午後、授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。1年生にとっては、初の授業参観となり、家族が授業を見に来る日です。給食を終えて、保護者の姿が見え出すと「ママがきた!」とか「まだ来ない…」など待ち遠しい様子でした。授業が始まると、どの学年の児童も家族にかっこいい姿を見せたいと張り切っていました。保護者の皆様、その後のPTA総会・学年懇談会にもご参加くださり、ありがとうございました。今年度も豊浜小学校の教育活動およびPTA活動にご理解・ご協力をお願いします。
離任式
4/23(金)午後 離任式が行われました。離任された先生5名が久しぶりに豊浜小学校を訪れました。先生ひとりひとりからの最後のお話しを聞きました。先生方全員、豊浜小の児童への思いや豊浜への感謝の気持ちなどを話していただきました。次に児童代表から、先生ひとりひとりにあてた感謝の手紙を読んで花束を送りました。最後は全員で校歌を歌って、これまでの感謝の思いを伝えました。泣いている児童もたくさんいて、離任された先生方も涙ぐんでいる様子でした。伏屋先生と金桝先生は、式後に2・3年生の下校指導を手伝っていただきました。離任された先生方、これまで豊浜小のためにご指導いただきありがとうございました。これからも豊浜小全員で力をあわせてがんばっていきます。
入学式
4/6(火)入学式が行われました。桜が咲く中、26名の新入生が豊浜小学校に入学しました。式では、ひとりひとり名前を呼ばれると、大きな声で返事ができました。校長先生から入学を認定され、はれて豊浜小学校の一員となりました。明日からは勉強に運動にがんばって、明るく元気な豊浜小学校を作っていきましょう!また、保護者の皆様、地域の関係者の皆様、令和3年度も引き続き、豊浜小学校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いします。
修了式
3/24(水) 令和2年度修了式を行いました。コロナ禍のため、臨時休校を経験したり、夏休みが短かったりと異例ずくめの1年間ではありましたが、今日で終了です。式内では、校長先生から「この1年で全員とても成長したと思う。豊浜小学校の児童は、1年間よくがんばりました」とのお褒めの言葉をもらいました。そして「 4月から新学期。まだまだコロナ禍は続きますが、あきらめることなくやれることをやっていきましょう。今年以上に成長できる1年にしてほしい」とのお話しがありました。式終了後は、大掃除、学活を行って、令和2年度が終わりました。豊浜小児童の皆さん、4月にまた元気な姿で会いましょう登校しましょう!保護者の皆様、地域・関係者の皆様、1年間本校の教育活動にご理解ご協力をいただきましてありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
卒業式
3/19(金)、晴天の下、豊浜小学校卒業式が開かれました。コロナウィルス感染防止対策のため、換気に注意し、一部の来賓と保護者に参加を制限して行いました。卒業生は6年間の思いをこめて、在校生は卒業生への感謝を込めて式に望みました。卒業証書を校長先生から一人ずつ受け取ったあと、校長式辞、卒業生・在校生別れの言葉と歌、最後は校歌を全校で歌って卒業式を終えました。卒業生は教室に戻り、担任の先生と最後の学活。その後待っていた保護者を呼んでの感謝の会。最後は、在校生、職員、来賓が見送る中、卒業生と保護者が並んで豊浜小学校を「卒業」しました。今日の天気のようなすばらしい卒業式となりました。
1年 園児との交流会
3/10(水)午前、かるも保育所年長の園児26名と先生方が、学校見学を兼ねて豊浜小学校に来てくれました。この機会にあわせて、先日の入学説明会のときにできなかった1年生との交流会も行いました。1年生はもうすぐ下級生になる園児たちに楽しんでもらえるよう、いろいろな活動を準備して今日に臨みました。10時頃到着した園児たちは、1年生の教室に案内され、まずは司会者から、今日の日程説明を聞きました。次に1年生から歌のプレゼントがあり、最後は全員でじゃんけん列車をして、楽しみました。4月に不安なく豊浜小へ来られるよう、1年生は今日のため一生懸命にがんばりました。交流している姿は、頼もしささえ感じることができました。
























































































































































































