各班ともタクシーの運転手さんにお世話になって、班別研修です。いくつかのグループは、引率の教員と見学地で出会いました。みんな良い笑顔てす。








各班ともタクシーの運転手さんにお世話になって、班別研修です。いくつかのグループは、引率の教員と見学地で出会いました。みんな良い笑顔てす。
京扇堂での体験を終えた班からタクシー分散研修に出かけました。今日も京都は観光客が多いそうです。各グループの計画に従って多くの学びを得て、集合場所の平安神宮に戻ってくると思います。
天平旅館を後にしてバスで奈良から京都に移動しました。みんなで京扇堂さんで扇子づくり体験です。学校で下書きをした和紙に色づけしました。お店の方に説明を聞いて背景にぼかしを入れたり、淡い色あいにしたりしました。
色塗りが終わったら、作品と一緒に写真を撮りました。扇子の完成は約1か月後だそうです。楽しみです。
2日目の朝です。今日も良い天気になりました。身支度を整え、元気に朝食会場に集まってきました。美味しそうな朝食です。
修学旅行2日目の今日は、京扇堂で扇子づくり体験をしてから、タクシー分散研修です。おいしい朝食でエネルギーを十分チャージできました。
待ちに待った夕食です。篠島小、日間賀小、豊浜小の三校集まって食べました。とても豪華な食事です。おいしく楽しくいただきました。
買い物を終えて、今日お世話になる天平旅館さんに到着しました。
それぞれの部屋に入り、夕食までの間、仲間と交流を深めます。
奈良公園での班別研修を終え、全てのグループが興福寺に集合しました。五重塔は工事中のため、中金堂と一緒に記念撮影をした後に、お楽しみの買い物です。家族や自分へのお土産を一生懸命に選んでいました。
バスで奈良市に移動し、奈良公園に到着しました。東大寺大仏殿では、奈良の大仏の大きさにびっくりです。
グループで写真撮影後は、班別行動です。
鹿せんべいタイムは大騒ぎです。
この後は計画に従って奈良公園の班別研修をして、興福寺五重塔を目指します。
奈良に到着して法隆寺を見学しました。ガイドさんの説明をしっかり聞いて、多くの木造建築物を見学しました。
1日目のお昼ごはんは、法隆寺の前の松本屋さんでカレーライスです。篠島小、日間賀小の皆さんも一緒です。おいしくいただきました。
バスの中はみんな元気です。クイズや歌などのバスレクで盛り上がっています。
まもなく最初の見学地、法隆寺に到着です。