令和7年7月8日(火) 13:20
今日から3日間は個人懇談会です。保護者の皆様よろしくおねがいします。この期間は、児童は給食後の暑い時間帯に一斉下校です。暑さのせいか集合の様子や横断練習(「とまれ!手をあげて 右よし左よし 横断 ありがとう」)の声にもいつもより元気がありません。暑さ対策のための日傘(雨傘でも構いません)やネッククーラーなどを活用して、熱中症に気をつけましょう。






令和7年7月8日(火) 13:20
今日から3日間は個人懇談会です。保護者の皆様よろしくおねがいします。この期間は、児童は給食後の暑い時間帯に一斉下校です。暑さのせいか集合の様子や横断練習(「とまれ!手をあげて 右よし左よし 横断 ありがとう」)の声にもいつもより元気がありません。暑さ対策のための日傘(雨傘でも構いません)やネッククーラーなどを活用して、熱中症に気をつけましょう。
令和7年7月8日(火) 9:40~11:00
本日、5名の学校評議員さんにお越しいただき、令和7年度第1回学校評議員会を行いました。2時間目の授業を参観していただいた後に、協議を行いました。学校からは教育目標や現状をお伝えし、評議員の皆さんからは授業を見た感想や今後の取組などについてのご意見をいただきました。いただいたご意見は、今後の学校運営に生かしていきます。
令和7年7月7日(月)
朝、3年生の教室に行くと、七夕の笹飾りがありました。願い事を見ると、家族や皆や世界に目を向けている人がたくさんいて驚きました。さすが優しい3年生です。
1時間目に、1年生が短冊に願い事を書いていました。正しく書けているか担任の先生に見てもらってから名前ペンでなぞって飾りました。かわいらしい字でかわいらしいお願い事が書かれていました。授業が終わる頃には、折り紙の七夕飾りも結ばれていました。
今日は令和7年7月7日、ラッキー7が3つ並ぶ、なんだかいいことがありそうです。みんなの願いがかないますように。
令和7年7月1日(火) 9:40~11:10
日頃から地域で、学校や子どもたちを見守っていただいている主任児童委員・民生委員13名の方にお越しいただき、情報交換会を行いました。2時間目の授業を参観し、児童の様子を見ていただだきました。児童は、お客さんを前にいつも以上に張り切って活動していました。
授業参観の後、校長室で情報交換をしました。皆様からは、子どもたちの様子についての温かい励ましの言葉や登下校の交通安全についてのご意見をいただきました。いただいた情報やご意見は、今後の学校運営にいかしていきます。ありがとうございました。
令和7年4月21日(月) 4時間目
4時間目に、校長室にお客さんが来ました。学校探検をしていた1年生が担任の先生と一緒に校長室に入ってきました。いつも1年生の教室で見る顔より少し緊張した様子がとてもかわいらしかったです。「ここが校長先生の家?」と聞かれ、「校長先生の部屋」と訂正しましたが、何度も「校長先生の家」と言っていました。1年生は小学校生活にも少しずつ慣れてきたようです。
令和7年4月4日(金)
4月1日より新しい教職員を迎え、新たなメンバーで新年度が始まっています。職員一同、来週児童を迎える準備をしています。校長室の前の桜も花が開いてきました。春爛漫です。月曜日には新4~6年生の皆さんが入学式準備のために登校しますね。元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。