校長室にお客さん

令和7年4月21日(月) 4時間目

4時間目に、校長室にお客さんが来ました。学校探検をしていた1年生が担任の先生と一緒に校長室に入ってきました。いつも1年生の教室で見る顔より少し緊張した様子がとてもかわいらしかったです。「ここが校長先生の家?」と聞かれ、「校長先生の部屋」と訂正しましたが、何度も「校長先生の家」と言っていました。1年生は小学校生活にも少しずつ慣れてきたようです。

1年 算数

令和7年4月21日(月) 3時間目

1年生は、算数の時間に数字の書き方の練習をしていました。1から5までの数字をなぞりがきや空がきなどをした後にかく練習をしていました。

1年 体育

令和7年4月15日(火) 3時間目

1年生は、3時間目の体育の時間に整列や準備運動の仕方の練習をしていました。

準備運動の後はおにごっこ(ふやしおに)をしました。みんなで楽しく遊びました。

1年 国語

令和7年4月14日(月) 1時間目

1時間目に1年生は国語の授業をしていました。教科書の絵を見て自分の好きなものを発表していました。名前を呼ばれたら「はい」と返事をして、「~です」と答えられるようになっていました。

入学式

令和7年4月8日(火)

春らしい暖かい日差しの下、令和7年度豊浜小学校入学式を行いました。ランドセルを背負っておうちの方と登校する新1年生は少し緊張した様子がみられました。

入学式の始まりです。12名の1年生は、自分の名前が呼ばれると元気よく返事をし、「入学おめでとうございます」と言われるとかわいらしい声で「ありがとうございます」と返事を返し、お客様や児童会長の話もしっかりと聞けました。

式の後は、担任から保護者の皆様に配布物等の説明の間、図書室で絵本の読み聞かせなどを聞いて待ちました。

最後に体育館で記念撮影をしました。1年生の皆さん、明日からもにっこり笑顔で楽しい小学校生活を送りましょうね。

給食最終日

令和7年3月21日(金)

今日の給食の献立は、「小型ロールパン、牛乳、あじのフリッター、やきそば、フルーツのヨーグルトあえ」でした。今年度最後の給食なので、全員で輪になったり、自由席にしたりしている学年もありました。インフルエンザが流行り始めている学年は、感染予防のためみんな前向きで食べました。

1,2年生と6年生のお別れ会

令和7年3月18日(火)

下校の前に、明日の卒業式には参加しない1,2年生と6年生のお別れ会をしました。1,2年生からは6年生にエールを送り、6年生から1,2年生に「別れの言葉」を送りました。そして、スクールガードさんも一緒に1,2,6年生で下校しました。

1年 きゅうしょくのひみつをしろう

令和7年3月17日(月) 4時間目

4時間目に1年生は、栄養教諭の先生に給食がどのように作られているのかについて教えてもらっていました。クイズや映像を通して給食センターや給食の秘密を知りました。今日の給食も残さずおいしくいただきます。

1年 図画工作

令和7年3月12日(水) 3時間目

1年生は、図工の時間に1年間の思い出の絵を描いていました。学校行事や校外学習などの様子を学年だよりの写真で振り返りながら描いていました。学校が大好きな1年生、楽しい思い出がいっぱいだったようです。

1年 国語

令和7年3月6日(木) 1時間目

1年生は、国語の時間に「」を使って会話文の書き方の練習をしていました。ますの中のどの位置に書くかや前後の改行の仕方などを教えてもらっていました。