令和7年9月8日(月) 2時間目
1年生は、体育の時間にマット運動をしていました。マットの上で丸太になって転がった後には、前転や側転、後転にも挑戦していました。















令和7年9月8日(月) 2時間目
1年生は、体育の時間にマット運動をしていました。マットの上で丸太になって転がった後には、前転や側転、後転にも挑戦していました。
令和7年9月5日(金) 5時間目
1年生は、学活の時間にダンスを踊っていました。お手本の動画を見ながら、まねをして踊り、短時間でずいぶん上手になっていました。学習発表会でおうちの方に披露するのかな。
令和7年7月18日(金) 2,3時間目
終業式の後、2時間目は大掃除をしました。1学期間使った机や椅子の足の裏には埃がいっぱいでした。いつもより時間をかけて、普段掃除できないところまできれいにしました。掃除区域によっては一人のところもありますが、一生懸命がんばっていました。
3時間目は、1学期最後の学級活動でした。担任の先生から通知表を手渡され、1学期のがんばりを確認していました。1年生は初めてもらう通知表、見方を担任の先生が説明していました。ご家庭でも、お子さんが持ち帰った通知表を見ながらお子さんと1学期を振り返り、がんばったことをほめてあげてください。
令和7年7月17日(木) 1時間目
1時間目に、1年生はタブレットの使い方の学習をしていました。ICT支援員さんに説明をしてもらい、以前に撮影したあさがおの写真を観察記録のシートに貼り付けたり、手書きで自分の名前を入力したりしました。
令和7年7月16日(水) 5時間目
1年生は、5時間目に保健の先生の歯磨き指導を受けました。鏡で自分の歯を診て、6歳臼歯や永久歯が生えているかの確認をしました。そして、正しい歯の磨き方を復習しました。歯ブラシの持ち方や力を入れすぎないことなどを実際にやってみました。
明日までに全ての学年で学年に応じた歯磨き指導を行い、歯磨きチェックを持ち帰ります。夏休みが終わるまでにご家庭で歯の染め出しチェックをしていただき、磨き残しなく歯磨きができているか親子で確認をしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
令和7年7月11日(金) 3時間目
1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカで「どんぐりぐりぐり」の演奏をしていました。5本の指でドレミファソの音を押さえていました。みんなで揃えての演奏も一人ずつの演奏もとても上手に吹いていました。
令和7年7月9日(水) 3時間目
1年生は、図工の時間に「はこでつくったよ」をパワーアップさせていました。箱をたくさん積み上げたり、色をつけたりして作りたいものに近づいていました。みんなとても真剣な表情で活動していました。
令和7年7月4日(金)
掃除の時間です。1年生の掃除区域には、お手伝いの6年生がいて、一緒に掃除をしています。優しいお兄さんお姉さんと一緒に1年生もがんばって掃除をしています。
令和7年7月2日(水) 5時間目
1年生は、国語の時間に「はをへをつかおう」の学習をしていました。「わ」と「は」、「お」と「を」、「え」と「へ」の使い方を確かめていました。日本語は難しいですね。がんばれ1年生!
令和7年6月30日(月) 2時間目
1年生は、体育の時間に軟らかいボールを3つ使ってドッジボールをしていました。外野は横からも投げることができるので、前、横、後ろのどこからボールがとんでくるか分かりませんが、声をかけ合い楽しそうに運動していました。