1年 国語

令和5年11月20日(月)

1年生は国語の時間に「じどう車くらべ」の文章の内容を読み取っていました。今日はクレーン車の「しごと」と「つくり」が書かれている教科書の部分に線を引き、先生に見てもらっていました。先生から丸をもらえたら、プリントにその内容をまとめていました。

大放課

令和5年11月17日(金)

今日は雨降り、運動場で遊べません。雨天時には曜日ごとに割り当てられた学年が体育館を利用できます。金曜日は1年生と6年生が体育館を使用できます。大放課には、6年生は、バスケットボールでシュートをしたり、ソフトバレーボールでパスをしたりしていました。1年生が体育館に来ると、6年生も誘って一緒にドッジボールをしていました。

1年 算数

令和5年11月16日(木)

1年生は算数の時間に繰り下がりのある引き算の練習をしていました。じっくり考えながら計算していました。できたら先生に丸をもらって、どんどん問題を解いていました。

1年 体育

令和5年11月14日(火)

1年生は体育で跳び箱をしていました。2段、3段の高さで練習をしています。手を前の方につくとうまく飛び越せますね。跳び終わってOKの合図を出すと、次の人の番になります。みんな何回も練習していました。

1年 学習発表会リハーサル

令和5年11月9日(木)

3時間目に1年生が学習発表会「音読劇 くじらぐも」のリハーサルを行い、2年生がお客さんとして見守りました。1年生はこれまでたくさん練習してきたので、大きな声でセリフを言い、元気よく歌を歌い、鍵盤ハーモニカも上手に演奏しました。1年生の明るさと一生懸命さがよく現れていました。

1年 体育

令和5年11月6日(月)

1年生は体育の時間にドッジボールをしていました。ボールの投げ方がとてもうまくなってきました。みんな楽しそうでした。

1年 音楽

令和5年11月1日(水)

1年生は音楽の時間に鍵盤ハーモニカできらきらぼしの練習をしていました。指づかいもうまくなり、皆で合わせて吹いても上手にできていました。

1年 国語

令和5年10月30日(月)

1年生は国語の時間に「くじらぐも」の音読劇の練習をしていました。自分の役のセリフや動きを練習しています。学友発表会が楽しみです。

1年 算数

令和5年10月27日(金)

1年生は繰り上がりのある足し算の学習をしています。ペアで協力して、たしざんカードをつかって、答えが同じカードを並べていました。楽しみながら、たくさん練習して計算に慣れていけるといいですね。

1年音楽

令和5年10月24日(木)

1年生は音楽の時間に鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」の練習をしていました。「ラ」の音が出てくるので指づかいに気を付けながら練習していました。

そして、「世界に一つだけの花」の振りを覚えていました。楽しく歌いながら練習しました。