令和5年7月11日(火)
生活の時間にあさがおの観察をかきました。タブレット端末で撮影したあさがおをよく見てかきます。画像を大きくすると花や葉の様子をよく観察できますね。あさがおの鉢は今日からの懇談会でおうちの方に持って帰っていただきます。家でもしっかりとお世話してくださいね。
令和5年7月11日(火)
生活の時間にあさがおの観察をかきました。タブレット端末で撮影したあさがおをよく見てかきます。画像を大きくすると花や葉の様子をよく観察できますね。あさがおの鉢は今日からの懇談会でおうちの方に持って帰っていただきます。家でもしっかりとお世話してくださいね。
令和5年7月10日(月)
2時間の体育の時間、体育館からとても元気な声が聞こえてきました。1年生が体育で、おにごっこやドッジボールで楽しく運動していました。
おにごっこ。おには、ボールを当てたら交代です。ボールを持って5歩まで歩いてもOK。うまくボールを当てることができるかな。
みんな当てられないように、必死で走って逃げています。
ボール2個でドッジボール。ボールを上手に投げたり、当てられないように逃げたりできるようになってきました。
令和5年6月30日(金)
4時間目に1年生はグループごとに「おおきなかぶ」の劇の練習をしました。自分の役の言葉を大きな声で言ったり、動きを考えたり、声をそろえて言ったりしながら楽しく練習をしていました。途中で先生が大きなかぶを持ってきて、みんな大喜びです。もっともっと練習して、楽しく発表できるといいですね。
6月23日(金)に1・6年生初めての水泳の授業を行いました。朝は気温、水温が低く、できないかもしれない状況でしたが、1・6年生の願いが届き、無事に水泳の授業を行うことができました。
初めに2学年で一緒に流れるプールを作りました。プールを一生懸命走って渦を作り、流れるプールを楽しむことができました。
次に1年生は、宝探しとおにごっこを行いました。宝探しでは、宝をたくさん見つけようと水の中を一生懸命走ったり、顔をつけて頑張って探したりしていました。おにごっこでは、走りにくい水の中を元気よく走り回っていました。今後も楽しく水泳の授業を行っていきたいと思います。
6年生は、クロールの計測を行いました。頑張って泳ぐ姿が見られ、今後もっと多くの距離を泳ぐことができるように、練習していきたいと思います。その後、自由時間に鬼ごっこなどをしました。とても楽しい時間になりました。
令和5年6月22日(木)
1年生は、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしています。1音ずつ吹ける音が増え、今日はドレミの練習をしていました。指づかいも、ドはおとうさん指、レはおかあさん指、ミはおにいさん指でできるように何度も繰り返し吹きました。「ドレミ」も「ミレド」も上手に吹けました。
令和5年6月19日(月)
1年生が毎日水をあげて大事に育てているあさがおは、葉の枚数が増え、つるもどんどん伸びてきました。4時間目の生活の時間にあさがおの鉢に支柱を立て、肥料と水をあげました。もっともっと大きくなあれ!
令和5年6月14日(水)
タブレット端末の使い方の練習をしました。電源のオン、オフ、ログイン、カメラの起動など先生や支援員さんに教えてもらいながら、どんどん使い方をマスターしていました。大きく育ってきたあさがおの写真も撮れました!
5月31日(水)に校外学習で砂の造形を行いました。子どもたちはグループごとに海の生き物を作りました。たこ、くらげ、イルカ、ヒトデを上手に作ることができました。
作品を作ったあと、お弁当を食べました。お家の方が作ってくれたお弁当をとても嬉しそうに食べていました。向かい合って食べる機会も少ないため、友だちと話ながら楽しいお弁当タイムを過ごすことができました。
令和5年5月17日(水)
5月1日(月)に鯉のぼり集会を行いました!初めに新聞紙で兜を作りました。折り方を知っている子どもたちもいましたが、初めて折る子どもたちもていねいに折ることができていました。最後に金と銀の丸い紙を貼りました。子どもたちは「かっこよくなった!」「早くかぶりたい!」などととても楽しんでいる様子でした。大きな鯉のぼりには子どもたちの手形を貼りました。その後、国旗掲揚塔に鯉のぼりをつけて掲げ、大きな声で「こいのぼり」の歌を歌い、鯉のぼり集会を楽しむことができました。
8日(水)の2時間目に南知多町給食センター(ミナミール)へ校外学習に行ってきました。栄養教諭の加藤先生から、給食センターの部屋やどのような機械があるのか説明を聞きました。その後、ガラス越しに、調理員さんが給食を作っている様子を見たり、実際に使用しているお玉の重さを体験したりして、最後に子どもたちからの質問に答えてもらいました。