令和7年10月6日(月) 3時間目
1年生は、算数の時間に3つの数の計算をしていました。絵や文章にかかれていることから3つの数を足したり引いたりする式を作り、計算していました。1年生は、できることがどんどん増えています。





令和7年10月6日(月) 3時間目
1年生は、算数の時間に3つの数の計算をしていました。絵や文章にかかれていることから3つの数を足したり引いたりする式を作り、計算していました。1年生は、できることがどんどん増えています。





令和7年10月3日(金) 1時間目
1年生は、国語の時間に漢字の練習をしていました。1年生は、2学期から漢字の学習が始まりました。「男」という字を指でのなぞり書き、空書き、鉛筆でのなぞり書き、自分で書く練習と段階を追って何度も練習していました。








令和7年9月30日(火) 1時間目
1年生は、体育の時間に学習発表会の練習をしていました。1年生の発表は、体育や国語、音楽などで学習したことを組み合わせて行う予定です。元気いっぱい、とても張り切って練習しているので、どんどん上手になっています。









令和7年9月26日(金) 3時間目
1年生は、生活の時間にアサガオのつるを使ってリース作りをしていました。花や実、余分な葉を切り、丸くまとめて麻ひもで結びました。少し先生たちの助けを借りながら、楽しそうに作っていました。














令和7年9月22日(月) 4時間目
1年生は、生活の時間にアサガオの種を集めていました。1つの実の中にたくさんの種が入っていると、喜んで先生に見せにいっていました。自分のアサガオの種を全部取ってしまった子は、先生の鉢や花壇に植えてあるアサガオの種を取っていました。









令和7年9月19日(金) 5時間目
1年生は、学活の時間に学習発表会に向けて練習をしていました。視聴覚室で鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。鍵盤ハーモニカもずいぶん上手になりました。来月の学習発表会までにもっともっとうまく吹けるようになると思います。




令和7年9月18日(木) 3時間目
1年生は、算数の時間に「なんじ なんじはん」の学習をしていました。時計の模型を操作して、いろいろな時刻に合わせていました。先生に見せて「合格」をもらうと、とても喜んでいました。







令和7年9月16日(火) 2時間目
2時間目に1年生は、ICT支援さんたちに教えてもらいながらロイロノートの使っていました。タブレット端末を使って名前を書いたり、自分の顔の写真を撮ったりして提出すると、モニター画面に写り、その様子を見てとても喜んでいました。









令和7年9月12日(金) 3時間目
1年生は、音楽の時間にいろいろな楽器の音を楽しんでいました。トライアングルやマラカス、カスタネットなどの楽器を交代に鳴らしました。とても楽しそうに活動していました。









令和7年9月8日(月) 2時間目
1年生は、体育の時間にマット運動をしていました。マットの上で丸太になって転がった後には、前転や側転、後転にも挑戦していました。














