給食の準備

令和7年5月29日(木)

1~3年生の給食準備の様子です。給食当番や配り係さんが協力して準備をしています。担任や支援員の先生の力も借りて、手際よく準備しています。

4年生の「いただきます!」の様子です。

1年 図画工作

令和7年5月28日(水) 3,4時間目

1年生は図工の時間に破いたりちぎったりしてできる紙を使って絵に表す「やぶいたかたちからうまれたよ」に取り組んでいました。好きな色の色画用紙を台紙にして、色上質紙や折り紙、新聞広告などを破いた紙をのりではりつけていました。楽しい作品ができていました。

1年生と遊ぼう

令和7年5月27日(火) 大放課

「1年生と遊ぼう」最終日の今日は、1年生と3年生で「いろいろぼうや」で遊びました。鬼が指定した色のフラフープに両足または片足を入れれば、鬼に捕まりません。鬼に捕まった子は鬼になり、鬼がどんどん増えていきます。みんな元気よく体育館中を走り回りました。

1年生と遊ぼう

令和7年5月26日(月) 大放課

今日の「1年生と遊ぼう」は1年生と4年生で楽しくドッジボールをしました。1年生の子たちは、4年生の強いボールからうまく逃げたり、がんばってボールを投げたりしていました。最後に4年生に大きな声でお礼を言いました。

学校訪問

令和7年5月23日(金)

今日は、教育委員会や町内の小中学校の先生に学校の様子を見ていただく学校訪問でした。2,3時間目は、公開授業として各学級の授業を参観していただきました。

4時間目は、職員も全員参加して6年生道徳の研究授業を行いました。「手品師」の話を読んで、手品師の行動から誠実に生きるとはとはどういうことか考えを深めました。

児童の下校後には、研究協議会、全体会を行い、6年道徳の授業についてよかった点やこれからの課題について話し合いました。また、教育委員会の方から、今日の授業や本校の教育活動についてさまざまな視点からお話をいただきました。

参観してくださった皆様からは、豊浜小学校の子どもたちが元気に生き生きと学ぶ姿や学級の温かい雰囲気にお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

1年 体育

令和7年5月22日(木) 2時間目

1年生は、体育の時間に体育館で体づくりの運動をしていました。いろいろなジャンプをしたり、2人組で引っ張ってあげたりとさまざまな動きに挑戦していました。

1年 国語

令和7年5月20日(火) 2時間目

1年生は、国語の時間に平仮名の学習をしていました。「な」の練習をしていました。みんなで字形の確認をしてから、指書き、空書き、なぞり書きと順を追って練習します。ていねいに練習しましょう。

1年 音楽

令和7年5月16日(金) 3時間目

1年生の教室から楽しそうな音楽と元気のよい声が聞こえてきました。音楽に合わせて、教室の中を動いていました。曲の感じに合わせて大きく手を振ったり、友達とつながったり、静かになめらかに動いたり、音が止まると動きを止めたりしていました。みんな笑顔でした。