令和6年11月20日(水) 3時間目
1年生は図工の時間に粘土でごちそうを作っていました。いろいろな食べ物がどんどんできあがっていました。どれもとてもおいしそうでした。











令和6年11月20日(水) 3時間目
1年生は図工の時間に粘土でごちそうを作っていました。いろいろな食べ物がどんどんできあがっていました。どれもとてもおいしそうでした。
令和6年11月29日(火) 4時間目
1年生は音楽の時間に「すずめがちゅん」という曲を、すずめの「ちゅんちゅんちゅん」とぶたの「ぶうぶうぶう」の鳴き声にあった音の長さで鍵盤ハーモニカを演奏していました。
令和6年11月13日(水) 3時間目
1年生は、図工の時間に読書感想画を書いていました。「かいじゅうズングリのピザやさん」のお話を聞いて、名前ペンや色鉛筆で描いた絵のバックに選んだ色の絵の具で色をつけていました。素敵な作品がたくさんできあがっていました。
令和6年11月12日(火) 5時間目
1年生は、5時間目の国語の時間に新しい漢字を習っていました。先生に書き方のポイントを聞いてから、空書き、なぞり書き、練習をしました。「校」の字は画数も多く、難しそうでした。
令和6年11月7日(木)
学習発表会を2日後に控え、準備や練習もいよいよ大詰めを迎えています。今日と明日で、各学年のリハーサルを兼ねて、お互いの発表を見合う活動を行います。発表する側の緊張や一生懸命の演技、見る側の楽しんだり応援したりする気持ち、どちらもとても素敵な姿でした。今日のリハーサルの様子の一部を写真でお知らせします。
【2時間目 6年生「とよっこニュース 415の時間です」】
【3時間目 1年生「おむすびころりん」】
【4時間目 2年生「スイミー ~元気ななかまたち~】
【5時間目 5年生「野外教育活動発表」】
【6時間目 3年生「転校生がやってきた!~南知多の魅力を伝えよう~」】
令和6年11月5日(火) 1時間目
1年生は、算数の時間に色板を並べて「かたちづくり」をしていました。難しい問題を試行錯誤しながら一生懸命に考えていました。
令和6年11月1日(金) 4時間目
1年生は、音楽の時間に視聴覚室で学習発表会の練習をしていました。立ち位置や動きを確認しながら、おむすびころりんの劇を練習していました。とってもかわいらしいダンスもあり、本番が楽しみです。
令和6年10月29日(火) 4時間目
1年生は、4時間目に学習発表会の練習をしていました。「おむすびころりん」の台本に従って、台詞や歌、ダンスをしていました。かわいいねずみがたくさん出てくる楽しい発表になりそうです。
令和6年10月23日(水) 3,4時間目
1年生は、図工の時間に校外学習や学校で「秋みつけ」をして集めた葉っぱやどんぐりを画用紙に貼ってすてきな作品をつくっていました。様々な色や形の葉をうまく使ったり、木の実を立体的に組み合わせたりと様々な工夫が見られました。
令和6年10月21日(月) 1時間目
1年生は、国語の時間に大型モニターで挿絵を見ながら「くじらぐも」のお話を聞いていました。楽しいお話の展開にみんな興味津々で聞いていました。