1年 国語

令和6年7月4日(木) 2時間目

1年生は、国語の時間に「おおきなかぶ」の学習をしていました。先生の後に続けて音読したり、お話の内容を読み取ったりしていました。「うんとこしょ。どっこいしょ。」元気よく音読できました。

1,6年 体育(水泳)

令和6年7月3日 1,2時間目 みさき小プール

 今日は晴天に恵まれ、楽しみにしていた水泳を行うことができました。1、2時間目は1年生と6年生がみさき小学校のプールで3回目の水泳の授業をしました。水温27度、気温28度と少し肌寒かったようでしたが、1年生は水に慣れる遊びを中心に笑顔で生き生きと活動していました。6年生はクロ−ル、平泳ぎを練習し、泳力検定をしました。自己記録更新を目指して、みんながんばって泳いでいました。

1年 生活

令和6年6月27日(木) 5時間目

1年生は5時間目に大きく育ち、花が咲き始めた朝顔の観察をしていました。朝顔の絵を描いて、色や形、高さやさわった感じなどのメモをしていました。

教室に戻って、観察メモを基に朝顔の様子を文に表していました。

1,6年生 体育(水泳)

令和6年6月26日(水) 3,4時間目 みさき小プール

 今日は天候に恵まれ、楽しみにしていた水泳を行うことができました。3,4時間目は1年生と6年生がみさき小学校のプールで2回目の水泳の授業をしました。水温27度、気温28度と少し肌寒かったようでしたが、1年生は水に慣れる遊びを中心に、6年生は平泳ぎを中心に、笑顔で生き生きと活動していました。

1年 音楽

令和6年6月18日(火) 4時間目

1年生は音楽の時間に鍵盤ハーモニカを吹いていました。吹き口の付け方や息の吹き方を先生から教わった後に、実際に音を出してみました。

1年 算数

令和6年6月13日(木) 2時間目

1年生は算数で「ふえたりへったり」の学習をしていました。バス停でバスに乗ったり降りたりする状況について数図ブロックを操作してバスに何人乗っているのかを確認していました。

1年 体育

令和6年6月3日(月) 3時間目

1年生は、体育の時間にケンケンパのジャンプをしていました。リズムに乗って、上手に片足で跳んで片足着地や両足着地をしていました。

1年 砂の造形

 内海の小桝海岸へ砂の造形をしに行ってきました。グループに分かれて、ひとで、しゃち、かめ、あしかを作りました。砂の山を作ったり貝殻や石を集めて、楽しそうに作品をつくっていました。お昼には、お弁当をとてもうれしそうに食べていました。とても楽しい1日になりました。

1年 国語

令和6年5月29日(水) 1時間目

1年生は国語の時間に、「ぶんをつくろう」の学習をしていました。「きつねがはしる。」のように「なにがどうする。」の文を読んだり書いたりしていました。

1年 算数

令和6年5月28日(火) 1時間目

1年生は算数の時間に「いくつといくつ」の学習をしていました。数図ブロックを使って9はいくつといくつに分かれるか調べていました。