2年 生活

令和7年11月4日(火) 3時間目

2年生は、3時間目に畑の野菜の観察をしていました。一ヶ月前に苗を植えた小松菜の様子を絵や文で記録していました。一ヶ月で葉がとても大きくなっていました。

運動会の練習(1,2年)

令和7年11月4日(火) 2時間目

2時間目に1,2年生が運動会の練習をしていました。徒競走や親子種目「親子でコロンコロン」の並び方や動きを練習していました。「親子でコロンコロン」はおうちの人と二人で大玉を転がしますが、今日は子どもだけの一人で練習しました。

運動会の練習(1~3年)

令和7年10月31日(金) 3時間目

3時間目には、低学年が低学年種目「二人ではこぼう」の練習をしました。2人でペアになって、かごに入れた4つのボールを落とさないように運びます。その途中には、ジグザク道や狭い道もあり、2人で気持ちを合わせて進んでいきます。チームの仲間を応援する声がだんだん大きくなっていました。

2年 校外学習「電車に乗って南知多ビーチランド」

令和7年10月21日(火)

名鉄内海駅から知多奥田駅まで名鉄電車に乗って、ビーチランドに行きました。券売機で一人一人、切符を買いました。電車の中ではクループごとにマナーを守って座りました。切符やお金の管理がしっかりできました。ビーチランドでは、水しぶきのかかるエリアでダイナミックなイルカショーを見ました。カッパをてきぱきと着て、準備もしっかりできました。お弁当も芝生の広場で楽しく食べることができました。楽しい一日でした。

2年 生活

令和7年10月17日(金) 1時間目

2年生は、生活の時間に来週の校外学習(ビーチランド)の話をしていました。園内マップやしおりを使ってグループの係や日程などを確認していました。とても楽しみにしている様子が伝わってきました。

2年 音楽

令和7年10月15日(水) 3時間目

2年生は、音楽の時間に「森のたんけんたい」の曲の歌詞やイメージにあう楽器を選んで、グループで歌いながら演奏する発表をしていました。

学習発表会リハーサル(3年、2年)

令和7年10月8日(水)

11日(土)の学習発表会に向けて練習が進んでいます。今年は、各学年1回ずつ1つ下の学年を招待してリハーサルを行います。今日は、2時間目に3年生、5時間目に2年生がリハーサルを行いました。

3年生は、これまでに学習したことをネタにしてペアで漫才を披露しました。お客さんの2年生もとても楽しんで見ていました。

2年生は、スティッチのおもちゃ王国に1年生を招待して、手作りの動くおもちゃで遊ばせてくれました。1年生は、おみやげもたくさんもらったようです。

保護者の皆様、学習発表会当日を楽しみにしていてくださいね。

もうすぐ学習発表会

令和7年10月6日(月) 3時間目

いよいよ今週の土曜日は学習発表会です。各学年とも準備や練習が順調に進んでいるようです。3時間目には、4年生と2年生が準備をしていたので、その様子をお知らせします。

4年生は、都道府県について調べたことをタブレット端末や画用紙にまとめていました。

2年生は、グループでおもちゃの遊び方の説明を考えていました。

2年 図工

令和7年10月2日(木)

2年生は、図工の時間に「ひかりのプレゼント」の制作をしていました。カッターナイフを使って台紙からいろいろな形を切り抜いていました。真剣な表情で、丸や星など切るのが難しいものにも挑戦していました。

2年 ふかしいも

令和7年9月30日(火) 5,6時間目

2年生は、先日掘ったさつまいもをふかしいもにして食べました。家庭科室で一人2本ずつさつまいもを洗い、蒸し器に入れたら、後は用務員さんと支援員さんにお任せしてできあがりを教室で待ちました。学習発表会の準備をしていると、おいしいふかしいもが教室に届きました。一人2本ずつもらい、教室で食べました。おいしくてにっこり笑顔です。2本ともお土産で持って帰る子もいるようです。