令和7年2月7日(金) 3時間目
2年生は、体育の時間に体育館でサーキットトレーニングをしていました。平均台やフラフープ、マット運動などいろいろな種目を次々にこなしていました。
















令和7年2月7日(金) 3時間目
2年生は、体育の時間に体育館でサーキットトレーニングをしていました。平均台やフラフープ、マット運動などいろいろな種目を次々にこなしていました。
令和7年2月5日(水) 4時間目
4時間目に1年生は運動場で凧揚げをしていました。子どもたちは一生懸命走ったり、強い風にのって高く高くあがる様子を喜んだりしていました。運動場に楽しく元気な声が響いていました。
令和7年2月5日(水) 1時間目
2年生は、国語の時間に「ロボット」という文章を読み、書かれている内容を読み取っていました。ロボットの説明からどんなことをしてくれるロボットなのかをまとめていました。
令和7年2月3日(月) 1時間目
2年生は、国語の時間に新出漢字の学習をしていました。書き順や姿勢に気をつけてていねいに練習していました。今日で2年生で習う160字を全て学習したそうです。
令和7年1月31日(金) 3時間目
日曜日の節分を前に、2年生は体育の時間に段ボールでできた赤鬼、青鬼、緑鬼、黄鬼の口に新聞紙を丸めたボールを投げ入れる運動をしていました。「鬼は外!」の声が響きますが、うまく投げ入れるのはなかなか難しいようでした。
一生懸命投げていると……鬼(担任の先生?)の登場です。みんなで協力して鬼退治をしました。みんなの心の中に潜んでいる鬼もきっと逃げていきましたね。
令和7年1月30日(木) 1時間目
2年生は、図工の時間に「たのしくうつして(紙版画)」の版を作っていました。楽しい作品になりそうです。
令和7年1月28日(火) 3時間目
2年生は、体育の時間に運動場で竹馬に挑戦していました。先生に支えてもらったり友達と教え合ったりしながら少しずつできるようになっているようでした。寒さに負けず、がんばっていました。
令和7年1月24日(金) 3時間目
2年生は体育の時間にフラフープを使って、いろいろな運動をしていました。楽しみながら見せ合ったり教え合ったりして、上手に回したりなわとびのように跳んだりしていました。大きさの違うフラフープをうまく一緒に回す人もいました。
令和7年1月22日(水) 1時間目
2年生は、算数の時間に100㎝ものさしを持って、100㎝をこえる校内のいろいろなものの長さを測っていました。廊下や特別教室にあるさまざまなものの長さ予想してから実際に測り、プリントに記録していました。
令和7年1月15日(水) 4時間目
2年生は、音楽の時間に楽しそうに歌を歌っていました。「音楽のおくりもの」や「汽車は走る」をリズムに乗って元気よく歌いました。