令和7年10月17日(金) 5時間目
3年生は、社会科の校外学習で見学したスーパーで見つけた工夫を新聞にまとめていました。下書きができたら先生のチェックを受けて、清書していました。たくさんのお店の工夫を見つけることができたようです。











令和7年10月17日(金) 5時間目
3年生は、社会科の校外学習で見学したスーパーで見つけた工夫を新聞にまとめていました。下書きができたら先生のチェックを受けて、清書していました。たくさんのお店の工夫を見つけることができたようです。
令和7年10月8日(水)
11日(土)の学習発表会に向けて練習が進んでいます。今年は、各学年1回ずつ1つ下の学年を招待してリハーサルを行います。今日は、2時間目に3年生、5時間目に2年生がリハーサルを行いました。
3年生は、これまでに学習したことをネタにしてペアで漫才を披露しました。お客さんの2年生もとても楽しんで見ていました。
2年生は、スティッチのおもちゃ王国に1年生を招待して、手作りの動くおもちゃで遊ばせてくれました。1年生は、おみやげもたくさんもらったようです。
保護者の皆様、学習発表会当日を楽しみにしていてくださいね。
令和7年10月7日(火) 2時間目
2時間目に1年生と3年生が合同で体育をしました。一緒に鬼ごっこ「いろいろぼうや」やドッジボールをして楽しく体を動かしていました。1年生の様子を見て気遣う3年生の姿に3年生の成長を感じました。
令和7年10月3日(金) 1時間目
3年生は、算数の時間に重さの学習をしていました。身の回りのいろいろなものの重さを予想して、適切なはかりを使って重さを量って予想した重さと比べていました。
令和7年9月30日(火)
3年生は、社会と総合の学習の一環として、「フィール」と「花ひろば」に行ってきました。
フィール見学では、普段何気なく利用している場所にも、たくさんの工夫があることを知り、子どもたちは目を輝かせて見学をしていました。お店の人に緊張しながらもしっかり質問をすることができ、学びを深めることができました。
フィール見学の後は、楽しみにしていたお弁当の時間です。
お弁当を食べた後は、花ひろばを見学しました。色とりどりの花に囲まれながら自然とふれあい、地域の豊かさを感じ取ることができました。花ひろばで働いている方の話を聞き、花のお世話をしている方々の思いを知ることができました。
今回の学習を通して、地域の方々の思いや働きを知る大切な時間となりました。見学させていただいた「フィール」と「花ひろば」の皆さま、本当にありがとうございました。
令和7年9月29日(月) 3時間目
3年生は、道徳の時間に「なにがいけないのかな」の話を読んで、礼儀について考えていました。スーパーの店員さんと質問する人になってどんな話し方をするのがよいかを隣同士で役割演技をして考えていました。
令和7年9月25日(木) 4時間目
3年生は、算数の時間に「重さ」の学習をしていました。教科書の天秤を切り取って組み立てて、2つのものの重さ比べをしていました。いろいろな文房具を皿にのせ、重さを比べていました。
令和7年9月19日(金) 4時間目
3年生は、外国語活動の時間に好きなものや、好きではないものを英語で言う練習をしていました。「I like ~」「I don’t like ~」を使って、いろいろなスポーツについて英語で言っていました。ALTの先生の後について元気よく発音していました。
令和7年9月16日(火) 3,4時間目
3年生は、図工の時間に「切ってかき出しくっつけて」という立体に取り組んでいました。粘土を切り糸やかきべらを使っていろいろな形を作っていました。いろいろな用具を使ってできる形を楽しんでいました。
令和7年9月11日(木) 1時間目
3年生は、国語の時間に漢字の組み立てについての学習をしていました。漢字は部分にわけることができることや「へん」について学んでいました。