令和6年10月10日(木) 1時間目
3年生は理科の時間に日向と日陰の地面の温度の違いとその理由を予想していました。その後、中庭で温度計を使って地面の温度を確かめていました。







令和6年10月10日(木) 1時間目
3年生は理科の時間に日向と日陰の地面の温度の違いとその理由を予想していました。その後、中庭で温度計を使って地面の温度を確かめていました。
令和6年10月8日(火) 4時間目
3年生は、算数の時間に重さの学習をしていました。2人組になって、砂場で1kgだと思う砂を袋に入れて教室に戻り、はかりを使って重さを量っていました。楽しそうに活動していました。
令和6年10月3日(木) 1時間目
3年生は、理科の時間に温度計の使い方の学習をしていました。温度計の見方や注意することを確認していました。
令和6年10月1日(火) 2時間目
3年生は、音楽の時間に「森の子もり歌」という曲を歌唱とリコーダー演奏に分かれて合唱奏をしていました。その後、歌詞の確認のため全員で歌いました。3年生の歌声はとてもきれいです。
令和6年9月30日(月) 2時間目
3年生は、算数の時間に「重さ」の学習をしていました。天秤を使って、鉛筆や三角定規が一円玉いくつ分の重さなのかを確かめていました。
令和6年9月27日(金) 1時間目
3年生は、理科の時間に音について学習していました。交代で音を鳴らし、振動する様子を観察していました。楽しそうに実験していました。
令和6年9月26日(木) 1時間目
3年生は、国語の時間に「ちいちゃんのかげおくり」のお話を読んでいました。プリントを使って場面ごとの出来事をまとめていました。
内容を確認した後は、2人組で音読の練習をしました。
令和6年9月19日(木) 3時間目
3年生は図工の時間に「にじいろのさかな」の読書感想画をかいていました。話を聞いて描いたスケッチをもとに画用紙に下がきしていました。どんな作品ができるか楽しみです。
令和6年9月12日(木) 6時間目
3年生は店で働く人々について学習しています。家の人がいろいろな品物をどんなお店で買うのかを調べて、学級全体でまとめていました。
令和6年9月5日(木) 1時間目
3年生は国語の時間に、金子みすゞさんの詩「わたしと小鳥とすずと」の学習をしていました。この詩に書かれていることを理解した後、2~3人のグループで読み方や振りを工夫して詩の音読をしました。