令和6年5月16日(木) 3時間目
3年生は外国語活動の時間に自分の気持ちを伝え合う活動をしていました。「How are you?」と質問して、「I’m happy.」「I’m hungry.」などと答えていました。いろいろな子と質問し合っていました。






令和6年5月16日(木) 3時間目
3年生は外国語活動の時間に自分の気持ちを伝え合う活動をしていました。「How are you?」と質問して、「I’m happy.」「I’m hungry.」などと答えていました。いろいろな子と質問し合っていました。
令和6年5月14日(火) 2時間目
3年生は音楽の時間に元気よくドレミの歌を歌っていました。最後はみんなで行進しながら楽しく歌いました。
令和6年5年10日(金) 1時間目
3年生は理科の時間にホウセンカの観察をしていました。今日はポットから苗を出して水で土を落とし、根も観察しました。色や形、長さなどをよく見て記録していました。
令和6年5月7日(火) 2時間目
3年生は音楽の時間に鍵盤ハーモニカで「キラキラおひさま」の演奏をしていました。個人での練習の後、みんなで揃えて吹きました。その後、半分に分かれて1小節遅れの追いかけっこでの演奏をしていました。とても上手に演奏できていました。
令和6年5月1日(水) 1時間目
3年生は1時間目の理科の時間に、先日植えたひまわりとホウセンカの芽の観察をしていました。葉の形や大きさ、色などをよく見てノートに観察記録をかいていました。
令和6年4月25日(木) 4時間目
3年生は図工の時間に、ダンボールを使った造形遊び「クミクミミックス」の活動をしていました。ダンボールに切り込みを入れて組み合わせて、動物や乗り物など思い思いの作品を作っていました。とても集中して取り組んでいました。
4月19日(金)3,4時間目
社会科の校外学習で貝がら公園に行き、方位磁針を使用し東西南北を調べました。また、各方面で何が見えるかを確認しました。楽しみながら活動していました。
令和6年4月19日(金) 1時間目
3年生は理科の時間に、ポットにホウセンカとひまわりの種を植えていました。どのように成長していくのか楽しみですね。しっかり観察しましょう。
令和6年4月18日(木) 5時間目
3年生は総合的な学習の時間に豊浜市場にいる魚について調べていました。豊浜市場のポスターから魚を選んでタブレット端末も活用して調べたことを画用紙にまとめていました。みんな魚の絵がとても上手でした。
令和6年4月16日(火) 1時間目
3年生は国語の時間に友達に知らせたいことを決めて話す準備をしていました。メモを見ながら話す人をペアの人がタブレット端末で動画を撮っていました。自分が話す様子を動画で見ると、どんな話し方をしているかを確認できますね。