令和6年3月14日(木)
今年最後の外国語活動でした。REDとBLUEのグループに分かれてすごろくをしていました。一人ずつ順番にサイコロを振って止まったマスにより英語で自己紹介をしたり、先生の英語の質問に英語で答えたりしました。サイコロで大きい目が出ると、とても盛り上がっていました。











令和6年3月14日(木)
今年最後の外国語活動でした。REDとBLUEのグループに分かれてすごろくをしていました。一人ずつ順番にサイコロを振って止まったマスにより英語で自己紹介をしたり、先生の英語の質問に英語で答えたりしました。サイコロで大きい目が出ると、とても盛り上がっていました。
令和6年3月13日(水) 3時間目
3時間目に2回目の卒業生と在校生の合同練習をしました。卒業生の入退場や呼びかけ、歌の練習などをしました。呼びかけも歌もどんどんうまくなっています。来週火曜日の卒業式当日まで練習を重ねていきます。
令和6年3月8日(金) 2時間目
2時間目に初めての卒業生在校生合同の卒業式練習を行いました。はじめに教務主任から式に臨む心構えの話があり、その後、礼や呼びかけの練習をしました。すてきな卒業式にしようという思いで練習を行うことができました。
令和6年3月8日(金) 1時間目
4年生は、算数の時間に工作用紙にかいた立方体の展開図を切り取って組み立て、重なる頂点や辺を見つけていました。早くできた子は友達と答えを確かめ合ったり、教えてあげたりいていました。
令和6年3月7日 大放課
今日の「6年生と遊ぼう」は4年生が6年生と運動場で缶蹴りをして遊びました。ビブスを着たオニに見つからないようにいろいろなところに隠れたり、オニの隙をついて缶を蹴ろうとがんばっていました。
令和6年3月5日(火) 1,2時間目
4年生は図工で「おもしろダンボールボックス」を作っていました。ダンボールで箱を作り、引き出しや飾りを工夫していました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
令和6年2月29日(木) 5,6時間目
3年生は、午後情報アドバイザーの先生の情報教育を受けていました。Scratch(スクラッチ)を使ってプログラミングの学習です。いろいろな命令を組み合わせてネコを動かしてみました。楽しそうに取り組んでいました。
令和6年2月28日(水) 1,2時間目
1時間目に4年生、2時間目に5年生が卒業式の会場作りをしてくれました。4年生は、椅子を出して、在校生の椅子を雑巾できれいに拭きました。5年生は、台を運んだり、赤絨毯をひいたりしました。4年生も5年生も先生と一緒に協力して、手際よく動くことができました。
令和6年2月15日(木) 2・3時間目
卒業式に向けて、今年も日比先生をお迎えして歌の練習を行いました。2時間目は卒業式に在校生として参加する3~5年生の練習でした。校歌と「大切なもの」の練習をいました。
3時間目は6年生の練習です。校歌と「旅立ちの日に」の練習をしました。
どの学年も練習を始めたばかりで、まだ歌詞を覚えていなかったり、うまく歌えなかったりもしましたが、先生が教えてくださることに気を付けて一生懸命に歌っていました。気持ちが伝わるすてきな卒業式になるように練習を重ねましょう。
令和6年2月8日(木)
4年生は理科の時間に、「水のゆくえ」の学習をしていました。プールから上がると寒く感じるなど身近な例を挙げて、水が水蒸気となって蒸発することを確認していました。