令和7年3月5日(水)
昨日の6年生を送る会の後の6時間目、今日の午前に4年生と5年生が分担して卒業式の会場作りをしました。先生の指示を聞いて、みんなで協力して動く姿は、6年生が卒業した後の豊浜小学校を引っ張る高学年としてのたくましさを感じました。今週の金曜日からは、体育館での卒業式練習が始まります。











令和7年3月5日(水)
昨日の6年生を送る会の後の6時間目、今日の午前に4年生と5年生が分担して卒業式の会場作りをしました。先生の指示を聞いて、みんなで協力して動く姿は、6年生が卒業した後の豊浜小学校を引っ張る高学年としてのたくましさを感じました。今週の金曜日からは、体育館での卒業式練習が始まります。
令和7年3月4日(火) 5時間目
5時間目に6年生を送る会を行いました。
6年生がかっこよく入場したあとは、1年生から順番に学年の出し物です。どの学年の出し物も、6年生に感謝の気持ちを伝え、楽しんでもらおうと歌や踊り、ゲームやクイズなど工夫をこらした発表でした。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
思い出のアルバムを懐かしく見た後は、思い出のプレゼントです。なかよし班の在校生からのメッセージを1年生が渡しました。
そして、6年生の出し物です。さすが6年生。楽しい劇で豊浜小学校の1~5年を救ってくれました。そして、6年生から5年生へ校旗の引き継ぎを行いました。
最後に全校で「心の中にきらめいて」を合唱しました。
6年生は、花のアーチと在校生の温かい拍手の中をにこやかに退場しました。
6年生への感謝の気持ちがこもった温かい6年生を送る会でした。6年生が登校するのも残りわずかです。いい思い出をいっぱいつくってください。寒い体育館で最後まで参観してくださった6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。
令和7年3月3日(月) 3時間目
4年生は、図工の時間に「おもしろ だんボールボックス」の制作活動をしていました。段ボールの特徴を生かして、個性的な小物入れや引き出しボックスを作っていました。
令和7年2月27日(木) 5時間目
4年生は、書写の時間に毛筆で「平和」という字を書いていました。落ち着いて、一画一画ていねいに書いていました。
令和7年2月18日(火) 1時間目
4年生は、体育の時間に野球型ボール運動をしていました。時間を区切ってキャッチボールやティーバッティング、ストラックアウトをしていました。去年大谷翔平選手に寄贈されたグルーブも使って楽しく運動していました。
令和7年2月13日(木) 5時間目
4年生は、書写の時間に毛筆で「岩山」という字を書いていました。姿勢に気をつけて一画一画ていねいに書いていました。
令和7年2月3日(月) 4時間目
4年生は、図工の時間に自分の顔の版画制作をしていました。彫刻刀を使い、安全に気をつけながら彫りを進めていました。
令和7年1月30日(木) 5時間目
4年生は、書写の時間に毛筆で「木材」を書いていました。左右の組み立てに気をつけてていねいに書いていました。
令和7年1月27日(月) 2時間目
4年生は、外国語活動の時間に隣同士で会話をしていました。野菜や果物の絵を見ながら英語で何をいくつのせるのかを聞き合っておいしそうなオリジナルピザを考えていました。英語でにこやかに会話をしていました。
令和7年1月23日(木) 3時間目
4年生は、国語の時間に手紙の書き方の学習をしていました。はがきの表面の宛名書きをしていました。とても落ち着いてていねいに書いていました。