水泳指導が始まりました

令和7年6月13日(金) 

今日から今年度の水泳指導が始まりました。今年もみさき小学校のプールをお借りして、水泳を行います。今日は、水温、気温ともやや低かったため、予定を入れ替えて1,2時間目に4年生と6年生、3,4時間目に1年生と2年生がプールに入りました。

1,2時間目は、はじめ4年生が低学年用、6年生が高学年用を使用して水に慣れ、その後に4年生も高学年用に入りました。

3,4時間目は、1年生と2年生が低学年プールを半分ずつ使って、水に慣れ親しむ水遊びをしました。

やや水温が低かったため寒がる様子を見せる子もいましたが、休憩時に温水シャワーを浴び、今年最初のプールを楽しんでいました。

4年 外国語活動

令和7年6月12日(木) 2時間目

4年生は、外国語活動の時間に曜日の言い方の学習をしていました。教科担任の先生やALTの先生と楽しく学習していました。

4年 理科

令和7年6月10日(火) 1時間目

4年生は、理科の時間に電流のはたらきの学習をしていました。2つの乾電池をいろいろなつなぎ方をしてプロペラカーの動きを調べていました。

4年 国語

令和7年6月9日(月) 5時間目

4年生は、国語の時間に「一つの花」の話を読んでいました。戦争があった時代の様子や登場人物の気持ちを詳しく読み取っていました。

給食の準備

令和7年5月29日(木)

1~3年生の給食準備の様子です。給食当番や配り係さんが協力して準備をしています。担任や支援員の先生の力も借りて、手際よく準備しています。

4年生の「いただきます!」の様子です。

4年 書写

令和7年5月29日(木) 1時間目

4年生は、書写の時間に毛筆で「左右」を書いていました。筆順と字形に気をつけて、ていねいに書いていました。

1年生と遊ぼう

令和7年5月26日(月) 大放課

今日の「1年生と遊ぼう」は1年生と4年生で楽しくドッジボールをしました。1年生の子たちは、4年生の強いボールからうまく逃げたり、がんばってボールを投げたりしていました。最後に4年生に大きな声でお礼を言いました。

学校訪問

令和7年5月23日(金)

今日は、教育委員会や町内の小中学校の先生に学校の様子を見ていただく学校訪問でした。2,3時間目は、公開授業として各学級の授業を参観していただきました。

4時間目は、職員も全員参加して6年生道徳の研究授業を行いました。「手品師」の話を読んで、手品師の行動から誠実に生きるとはとはどういうことか考えを深めました。

児童の下校後には、研究協議会、全体会を行い、6年道徳の授業についてよかった点やこれからの課題について話し合いました。また、教育委員会の方から、今日の授業や本校の教育活動についてさまざまな視点からお話をいただきました。

参観してくださった皆様からは、豊浜小学校の子どもたちが元気に生き生きと学ぶ姿や学級の温かい雰囲気にお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

4年 理科

令和7年5月20日(火) 2時間目

4年生は、理科の時間に葉が3~4枚になったヘチマの苗を学年園に植えていました。これからどのように成長していくか楽しみですね。

4年 図画工作

令和7年5月16日(金) 3時間目

4年生は、図工の時間に完成した「絵の具で夢もよう」の作品をお互いに見合って、友達の作品のよいところを見つけていました。もようをうまく生かしていたり、迫力ある構図だったり、ていねいに仕上げてあったりとそれぞれのよさに気付くことができました。