4年 社会

令和6年10月16日(水) 6時間目

4年生は、社会で「原野に水を引く」の学習をしていました。みんなで那須そ水の治水工事の様子が書かれた教科書を読み、地域の発展のための先人の苦労を知りました。

4年 体育

令和6年10月9日(水) 5時間目

4年生は、体育の時間に器械運動(跳び箱)をしていました。頭の後ろの部分を跳び箱につけることに注意して、台上前転に挑戦していました。

4年 道徳(教員授業研究) 

令和6年10月2日(水) 5時間目

5時間目に全職員が参観し、4年生の道徳の授業研究を行いました。夏休みの職員研修で分析をした教材を用いて、仲間思いの行動について、話し合いをしながら考えを深めました。

児童の下校後に職員で研究協議会を行い、今日の授業についてよかった点や課題について話し合い、岐阜聖徳大学山田貞二先生にご指導をいただきました。考え議論する道徳の授業づくりや家庭・地域と連携をいかした道徳授業についての教員の学びも少しずつ深まっています。

4年 外国語活動

令和6年9月30日(月) 2時間目

4年生は、外国語活動の時間に“I like~”の表現を使って、1日のうちの好きな時間とその理由を英語で聞いたり答えたりする発表をしていました。前に出て答える人は、ALTの先生やみんなに聞こえるように大きな声で答えていました。

4年 算数

令和6年9月24日(火) 2時間目

4年生は、算数の時間に四則が混ざった式の計算の順序について学習していました。これまでに学習したことを生かして、間違えやすいところの確認をしていました。

4年 理科

令和6年9月18日(水) 1時間目

4年生は、理科の時間に運動場の雨水が流れて川のようになっている跡を探していました。よく観察をしてノートに記入していました。

4年 福祉実践教室(肢体不自由)

令和6年9月6日(金) 5,6時間目

4年生は、5,6時間目に福祉実践教室を行いました。はじめに講師の方の自己紹介や車椅子の使い方などのお話を聞きました。パラリンピック開催中ということもあり、児童は興味津々で話を聞いていました。

車椅子の使い方を学んだ後、休憩時間には、自由に車椅子にさわらせていただきました。一般的な車椅子だけでなく、競技用の車椅子もありました。

後半は、福祉に関する講話と車椅子の体験をしました。講話では、南知多ユニバーサルビーチプロジェクトの活動やパラリンピックの競技などの話を聞きました。車椅子体験では、車椅子に乗る人とサポートする人の両方を体験しました。見守ったり、声をかけたり、助け合ったりしながら、扉を開ける、段差を進む、スロープを降りる、エレベーターのボタンを押す、障害物をよけるなどしてコースを進みました。

4年 音楽

令和6年9月3日(火) 3時間目

4年生は音楽の時間にリコーダーで「ハローサミング」を演奏していました。リコーダーの裏の穴に少し隙間をつくるサミングに挑戦して高いミの音を出す練習をしていました。

4年 総合

令和6年7月18日(木) 2時間目

4年生は総合的な学習の時間に豊浜鯛まつりについて学習しています。6月の学校公開日には、地域の方におまつりのお話を聞いたり、伊勢音頭を教えてもらったりしました。7月21日の鯛まつりの日には4年生が中心になって、豊浜小学校として小鯛の引き回しを行います。今日は、豊浜中学校閉校記念に作られた鯛みこしをお借りして引き回しの練習をしました。

地域の方に伊勢音頭を歌っていただいて出発です。校舎の周りを反時計回りで回りました。

今年は鯛をかつぎませんが、試しにかついでみました。

鯛まつり当日は、東部地区にお借りした赤黒2体の鯛の引き回しをします。5年ぶりの鯛まつりを小学生も一緒に盛り上げたいと思います。

2,4年 体育(水泳)

令和6年7月10日(水) 3,4時間目

2年生と4年生は、今年度最後の水泳でした。みんな気持ちよさそうに水の中に入っていました。最後の水泳なので、いつも以上に自由時間も楽しみました。

4年生の様子です。クロールや平泳ぎでどれだけ泳げるかの挑戦もしました。

2年生の様子です。ビート板を使って練習をしました。