学習発表会リハーサル(5年、1年、4年、6年)

令和7年10月10日(金)

いよいよ明日は、学習発表会。今日は5年生、1年生、4年生、6年生が1つ下の学年(1年生には6年生)を招待してリハーサルを行いました。

5年生は、野外教育活動で学んだことや光の舞の発表とルパン三世のテーマの合奏を披露しました。充実した野外教育活動だった様子をしっかりと発表しました。たくさん練習したことが伝わるテキパキした動きでした。

1年生は、国語、体育、音楽で学習したことを組み合わせて発表しました。歌、鍵盤ハーモニカ、マット運動、音読、早口言葉、ダンスと盛りだくさん。かわいい笑顔で一生懸命発表することができました。

4年生は、テレビ番組のダーツの旅に入り込んだ子どもたちが沖縄県、大阪府、東京都、そして愛知県の良さを知っていきます。学習したことを分かりやすく発表しました。ボディパーカッションや歌、踊りも披露します。

6年生は、校外学習で出かけたリトルワールドで調べたことを中心にトルコ、イタリアについて発表しました。協力して作成した小道具を生かしてわかりやすい発表でした。途中のCMも楽しめました。

どの学年も一生懸命準備や練習をしてきました。明日の学習発表会では、どの子もリハーサル以上に張り切って発表すると思います。保護者の皆様、お楽しみに。

5年 図工

令和7年10月2日(木) 5,6時間目

5年生は、図工の時間にホワイトボードの制作をしていました。今日は、木の板に下書きをして電動糸のこぎりを使って切断していました。糸のこぎりを使うのは、とても難しそうでした。

5年 国語

令和7年9月25日(木) 2時間目

5年生は、国語の時間に「たずねびと」という物語を読んで、主人公「綾」の心情の変化をとらえていました。物語に描かれている出来事や主人公の気持ちを詳しく読み取ろうとしていました。

5年 道徳

令和7年9月19日(金) 4時間目

5年生は、道徳の時間に「ルールを守る」ことについて、考えていました。友達の意見をしっかり聞いて、さらに深く考えようとする様子が見られました。

5年 書写

令和7年9月17日(水) 5時間目

5年生は、書写の時間に毛筆で「登る」という字を書いていました。漢字と平仮名の文字の大きさに注意して、ていねいに書いていました。

5年 音楽

令和7年9月12日(金) 1時間目

5年生は音楽の時間に「ルパン三世のテーマ」の合奏の練習をしていました。楽器ごとに集まって、協力して練習していました。いろいろな楽器の響きが重なる演奏が楽しみです。

5年 国語

令和7年9月8日(月) 1時間目

5年生は、国語の時間に対話の練習をしていました。旅行に行くなら海か山かを話し合う準備をしていました。まず、自分の立場(海か山か)とその理由を考えて、その考えを元に3~4人のグループで話し合っていました。

5年 図画工作

令和7年9月4日(木) 6時間目

5年生は、図工の時間に「銀河鉄道の夜」からイメージした絵画作品の振り返りをしていました。自分の作品や友達の作品の良いところをタブレット端末を使って入力していました。

5年 野外教育活動

令和7年7月30日〜31日 三重県朝明茶屋キャンプ場

天候にも恵まれ、大きなけがや事故もなく、野外教育活動が、無事に終了いたしました。

自然の中でのさまざまな体験を通じて、子どもたちは大きな成長を見せてくれました。その成長した姿を、これからの学習や生活に生かしていきたいと思います。

保護者の方には、事前の準備や持ち物の確認、送り出し等、ご協力いただきありがとうございました。

5年生出校日

令和7年7月29日(火)

今日は、明日から野外教育活動に出かける5年生の事前出校日でした。キャンプに持っていく大きい荷物を持って、元気よく登校してきました。まず、男女に分かれて荷物点検をしました。忘れ物はないか、名前が書いてあるかを一つ一つ確認しました。

その後は、2日間の日程や並び方、係の仕事などの最終確認しました。これまで5年生は、キャンプ当日には、自分たちで考え、協力して行動できるよう準備や練習を重ねてきました。明日、明後日は天気も良さそうです。明日からの野外教育活動がとても楽しみです。5年生の皆さん、明日に備えて今日は早く寝ましょう。