令和7年2月20日(木) 1時間目
5年生は、家庭科でエプロンの製作をしていました。ミシンで縫ったり、アイロンをかけたりしていました。素敵な作品に仕上がりそうです。






令和7年2月20日(木) 1時間目
5年生は、家庭科でエプロンの製作をしていました。ミシンで縫ったり、アイロンをかけたりしていました。素敵な作品に仕上がりそうです。
令和7年2月14日(金) 5時間目
5年生は国語の時間に、タブレット端末のスライドソフトを使って「今ハマっているもの」についてプレゼンテーションをするための資料を作成していました。みんな真剣に取り組んでいました。
令和7年2月12日(水) 3時間目
5年生は、体育の時間にバスケットボールをしていました。5年生は16人なので、1チーム4人でゲーム練習をしていました。
令和7年2月7日(金) 1時間目
5年生は、図工の時間に「紙から生まれるすてきな明かり」づくりをしていました。形や光の見え方を考えながら制作していました。
令和7年1月31日(金) 3時間目
5年生は、音楽の時間に卒業式で歌う「大切なもの」の練習をしていました。
令和7年1月27日(月) 3時間目
5年生は、外国語の時間に日本で行きたい場所とその理由について英語の質問に答える練習をしていました。話す内容の準備や練習ができたらALTの先生にチェックしてもらっていました。
令和7年1月21日(火) 1時間目
5年生は、国語の時間に説明文「想像力のスイッチを入れよう」の内容を読み取っていました。教材文をよく読んで、筆者が挙げた事例について筆者の意見をまとめていました。
令和7年1月17日(金) 2時間目
5年生は、図工の時間に工作「紙から生まれるすてきな明かり」の試作をしていました。折り方や切り方をいろいろ工夫して試していました。
令和7年1月15日(水) 5時間目
5年生は、書写の時間に新年の抱負の書き初めをしていました。床に習字道具を置いて、条幅紙に書くのは慣れておらず書きにくそうにしていた子もいましたが、みんな手本を見ながらていねいに書き進めていました。
令和7年1月10日(金) 1時間目
5年生は、総合的な学習の時間にお正月らしく五色百人一首をしていました。取り札をじっと見つめ、担任の先生が読む札を見つけると素早くとっていました。