令和7年3月10日(月) 大放課
6年生と遊ぼう!の最終日の今日は、5年生対6年生でドッジボールをしました。当たっても痛くないソフトバレーボールを使って、熱戦を繰り広げていました。一緒に遊んだ後は、5年生から6年生へメッセージのプレゼントを贈りました。








令和7年3月10日(月) 大放課
6年生と遊ぼう!の最終日の今日は、5年生対6年生でドッジボールをしました。当たっても痛くないソフトバレーボールを使って、熱戦を繰り広げていました。一緒に遊んだ後は、5年生から6年生へメッセージのプレゼントを贈りました。
令和7年3月7日(金) 2,3時間目
卒業式の歌練習をしました。2時間目は、式に参加する3~5年生が初めて行う練習だったので、式に参加する心構えや座り方、立ち方、礼の仕方などの練習をしてから「2時間目に3~5年生、3時間目に3~6年生で卒業式の歌練習をしました。2時間目は、式に参加する在校生が初めて行う練習だったので、まず式に参加する心構えや座り方、立ち方、礼の仕方などの練習をしました。その後に「大切なもの」の歌練習です。
3時間目は、6年生も一緒に練習を行い、「スマイルアゲイン」「君が代」「校歌」を歌いました。6年生のためにみんなで素敵な卒業式をつくりあげたいと思います。
令和7年3月5日(水)
昨日の6年生を送る会の後の6時間目、今日の午前に4年生と5年生が分担して卒業式の会場作りをしました。先生の指示を聞いて、みんなで協力して動く姿は、6年生が卒業した後の豊浜小学校を引っ張る高学年としてのたくましさを感じました。今週の金曜日からは、体育館での卒業式練習が始まります。
令和7年3月4日(火) 5時間目
5時間目に6年生を送る会を行いました。
6年生がかっこよく入場したあとは、1年生から順番に学年の出し物です。どの学年の出し物も、6年生に感謝の気持ちを伝え、楽しんでもらおうと歌や踊り、ゲームやクイズなど工夫をこらした発表でした。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
思い出のアルバムを懐かしく見た後は、思い出のプレゼントです。なかよし班の在校生からのメッセージを1年生が渡しました。
そして、6年生の出し物です。さすが6年生。楽しい劇で豊浜小学校の1~5年を救ってくれました。そして、6年生から5年生へ校旗の引き継ぎを行いました。
最後に全校で「心の中にきらめいて」を合唱しました。
6年生は、花のアーチと在校生の温かい拍手の中をにこやかに退場しました。
6年生への感謝の気持ちがこもった温かい6年生を送る会でした。6年生が登校するのも残りわずかです。いい思い出をいっぱいつくってください。寒い体育館で最後まで参観してくださった6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。
令和7年2月28日(金) 1,2時間目
5年生は図工の時間に「ミラクルミラーワールド」を製作していました。土台にミラーシートを貼り、不思議で面白い鏡の世界を作り出していました。
令和7年2月20日(木) 1時間目
5年生は、家庭科でエプロンの製作をしていました。ミシンで縫ったり、アイロンをかけたりしていました。素敵な作品に仕上がりそうです。
令和7年2月14日(金) 5時間目
5年生は国語の時間に、タブレット端末のスライドソフトを使って「今ハマっているもの」についてプレゼンテーションをするための資料を作成していました。みんな真剣に取り組んでいました。
令和7年2月12日(水) 3時間目
5年生は、体育の時間にバスケットボールをしていました。5年生は16人なので、1チーム4人でゲーム練習をしていました。
令和7年2月7日(金) 1時間目
5年生は、図工の時間に「紙から生まれるすてきな明かり」づくりをしていました。形や光の見え方を考えながら制作していました。
令和7年1月31日(金) 3時間目
5年生は、音楽の時間に卒業式で歌う「大切なもの」の練習をしていました。