令和7年5月21日(水) 大放課
今日の「1年生と遊ぼう」は、1年生と5年生が運動場で「けいどろ」をしました。運動場中を汗びっしょりになって走り回っていました。とっても楽しく遊んでいました。












令和7年5月21日(水) 大放課
今日の「1年生と遊ぼう」は、1年生と5年生が運動場で「けいどろ」をしました。運動場中を汗びっしょりになって走り回っていました。とっても楽しく遊んでいました。












令和7年5月21日(水) 2時間目
5年生は、理科の時間にインゲンマメの成長に日光や肥料が必要かどうか調べる方法を考えていました。FigJam(フィグジャム)を使って、自分の考えを出していました。








令和7年5月15日(木) 5時間目
5年生は、図工の時間に立体作品「美しく立つはり金」を作っていました。いろいろなまき方や形を試したり組み合わせたりしながら美しい作品を作り上げていました。皆とても真剣な表情で取り組んでいました。











令和7年5月2日(金) 3時間目
5年生は、算数の時間に立体の体積の学習をしていました。難しい問題にみんな真剣に取り組んでいました。





令和7年4月28日(月) 5時間目
5年生は、総合的な学習の時間に「米作り」について、図書資料やタブレット端末を使用して調べていました。調べたことを文や絵でわかりやすくまとめていました。







令和7年4月21日(月) 2時間目
5年生は、社会の時間に日本の領土をめぐる問題について調べていました。教科書や資料集を使っての調べ方や調べたことのまとめ方など学習の仕方を学んでいました。






令和7年4月18日(金) 2時間目
5年生は、外国語の時間に自分の名前のつづりを尋ねたり答えたりする練習をしていました。自分の名前のアルファベットを一文字ずつはっきりと発音できていました。







令和7年4月16日(水) 2時間目
5年生は、理科の時間に運動場で空の様子の観察をしていました。今日はとてもよい天気なので、雲が見える場所を一生懸命探している人たちもいました。








令和7年3月21日(金)
今日の給食の献立は、「小型ロールパン、牛乳、あじのフリッター、やきそば、フルーツのヨーグルトあえ」でした。今年度最後の給食なので、全員で輪になったり、自由席にしたりしている学年もありました。インフルエンザが流行り始めている学年は、感染予防のためみんな前向きで食べました。









令和7年3月21日(金) 2時間目
5年生は、体育の時間にとても楽しそうにベースボール型ゲームをしていました。チームで協力したり仲間を応援したりする様子もとても爽やかでした。







