1月31日(金)の昼放課には1・6年ペアで『だるまさんが転んだ』をして遊びました。ペア同士で手をつないで楽しく遊ぶことができました。笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。
「6年生」カテゴリーアーカイブ
6年 租税教室
1月22日(水)の6時間目には、租税教室を行いました。社会科の授業では、ちょうど政治の働きと租税の役割について学習しています。税に関するDVDでは、税金がなくなったら私たちの暮らしはどのようになってしまうのかということを学び、税金の大切さを知ることができました。
6年 電気の利用
1月21日(火)の3時間目には、理科の学習で電気はどのようにして作られたり、ためられたりすることができるのかを調べるために、手回し発電機とコンデンサーを使って実験を行いました。また、コンデンサーのためた電気はどのようなものに使うことができるのか、豆電球や発光ダイオード、プロペラなどで実験しました。