修学旅行1(出発!)

 いよいよ待ちに待った修学旅行当日です。残念ながらあいにくの雨。体育館に集合し、出発式を行いました。

 出発式後、荷物を持ってバスに乗り込みました。お見送りの保護者のみなさんに手を振って、「いってきます!」

 バスの中も楽しいガイドさんとハイテンションな子どもたちで、とっても元気です。

修学旅行前日

令和7年6月2日(月) 2時間目

いよいよ明日は、修学旅行。6年生は明日の荷物を持って登校しました。2時間目に持ち物チェックをしました。忘れ物はないか、名前が書いてあるかを確認して、大きい荷物は学校に置いていきます。明日の天気が心配ですが、修学旅行が楽しみなのは変わりありません。

6年 社会

令和7年5月28日(水) 3時間目

6年生は、社会の時間に奈良時代の農民の暮らしについて、学習していました。ワークシートの課題を解決するために個人で調べたり、友達と教え合ったりしていました。

学校訪問

令和7年5月23日(金)

今日は、教育委員会や町内の小中学校の先生に学校の様子を見ていただく学校訪問でした。2,3時間目は、公開授業として各学級の授業を参観していただきました。

4時間目は、職員も全員参加して6年生道徳の研究授業を行いました。「手品師」の話を読んで、手品師の行動から誠実に生きるとはとはどういうことか考えを深めました。

児童の下校後には、研究協議会、全体会を行い、6年道徳の授業についてよかった点やこれからの課題について話し合いました。また、教育委員会の方から、今日の授業や本校の教育活動についてさまざまな視点からお話をいただきました。

参観してくださった皆様からは、豊浜小学校の子どもたちが元気に生き生きと学ぶ姿や学級の温かい雰囲気にお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

6年 総合

令和7年5月16日(金) 5時間目

6年生は、修学旅行2日目の京都班別タクシー分散研修の計画を立てていました。タブレット端末を使って、グループで行きたい場所や食べたいものを調べていました。修学旅行まであと2週間と少し、少しずつ準備が進んでいます。

6年 外国語

令和7年5月9日(金) 3時間目

6年生は、外国語の時間に英語でスピーチをしていました。自分の名前、出身、好きなもの、宝物を英語で伝えていました。みんなジェスチャーを交えながら大きな声で発表していました。

6年 国語

令和7年5月1日(木) 1時間目

6年生は、国語の時間に「帰り道」の話で特に印象に残ったところについて交流活動をしていました。先日ICT支援員さんの力も借りてオリエンテーションを行ったFigJamというツールを使いこなして、短時間で友達と考えを共有したり、スタンプで投票したりしていました。

6年 国語

令和7年4月23日(水) 3時間目

6年生は、国語の時間に「帰り道」の話を読んで、登場人物の心情を捉えていました。近くの席の人と協力しながら、人物の気持ちが表れている表現を探していました。

6年 国語

令和7年4月18日(金) 1時間目

6年生は、国語の時間に高階杞一さんの「準備」という詩を読んで、その内容や情景をつかみ、、聞き手に伝わるような音読の工夫をグループで考えていました。