
ファイヤーが遅れて、今、反省会をやってます。
みんな健康には問題がありません。
ファイヤーが遅れて、今、反省会をやってます。
みんな健康には問題がありません。
スタンツの後は、フォークダンスとライトダンスを行いました。
練習の成果が出ていました。
おいしいカレーを食べた後は、キャンプファイヤーです。班ごとの出し物をしています。みんな楽しそうです。
カレー作りが終わりました。どの班も、うまくいったようです。いただきます。
晴れてきました。川遊びが始まりました。例年より水量が少なめですが、きれいな水です。
子供たちからは、歓声が上がっています。
早めにキャンプ場に着いたので、ネイチャーゲームを先にすることにしました。キャンプ場内を班で散策しながら、いろいろな課題に取り組んでいます。
少し早めにキャンプ場に着きました。
涼しいですが、少し雲が出てきてます。
みんな、元気でやる気が見えてます。
7月28日(水)5年生が野外教育活動に出発しました。
まずは学校で出発式を行いました。全員、元気で出発しました。
4年生は,7月16日と19日の総合の時間に「祭りについて発表しよう」を行いました。この日を迎えるまでに一人一人が総合の時間に日本のお祭りをタブレットを使って調べ,それをスライドにしました。発表当日は全員がスライドを上手に使って,祭りについてしっかりと説明することができました。また,発表を聞く姿もとてもすばらしく,しっかりとメモをとることができました。発表後の振り返りでは,子どもたちは,日本の祭りを知ることができてよかったいう感想とともにあらためて地元のお祭り「鯛祭り」への想いを強くしていました。来年度はコロナが終息し,地元の方々とともに鯛祭りを楽しむ子どもたちの姿がとても楽しみです。
7/20(火)今日は終業式です。体育館に全校児童が集まって式が行われました。まずは校長先生から、「1学期は、どの学年も”がんばる姿”がみられた学期になった。2学期もこの姿勢をつづけてほしい」また「1・2年生にとっては初めての、他学年には2年ぶりの夏休みになる。まだコロナは収束していないので、各自で感染防止対策をしっかりとって、普段できないことに挑戦する夏休みにしてほしい」「夏休みだからといって生活習慣を崩すことなく、学習、特に1学期に分からなかったところの復習にも取り組んでほしい」などのお話しがありました。次に、1学期行った読み書き・計算テストの合格者の表彰と、夏休み中の生活についての話を聞いて式は終わりました。大掃除の後、各クラスで担任の先生から、宿題や通知表を受け取りました。 さぁ、明日から待ちに待った42日間の夏休みです。豊小のみなさん、勉強に運動にそして思い出づくりに、楽しく充実した夏休みを過ごしましょう!(8/21に全校出校日はありますが)9月には全員で元気な姿でまた会いましょう!!!