2年 生活

令和7年4月21日(月) 4,5時間目

2年生は、生活の時間にトウモロコシの苗植えをしました。4時間目には、苗を観察して「野サイ日記」をかきました。苗の様子と自分がうまくかけていました。5時間目には、用務員さんに教えてもらって、学年園に苗を植えました。どんなふうに育っていくか楽しみですね。

校長室にお客さん

令和7年4月21日(月) 4時間目

4時間目に、校長室にお客さんが来ました。学校探検をしていた1年生が担任の先生と一緒に校長室に入ってきました。いつも1年生の教室で見る顔より少し緊張した様子がとてもかわいらしかったです。「ここが校長先生の家?」と聞かれ、「校長先生の部屋」と訂正しましたが、何度も「校長先生の家」と言っていました。1年生は小学校生活にも少しずつ慣れてきたようです。

1年 算数

令和7年4月21日(月) 3時間目

1年生は、算数の時間に数字の書き方の練習をしていました。1から5までの数字をなぞりがきや空がきなどをした後にかく練習をしていました。

5年 社会

令和7年4月21日(月) 2時間目

5年生は、社会の時間に日本の領土をめぐる問題について調べていました。教科書や資料集を使っての調べ方や調べたことのまとめ方など学習の仕方を学んでいました。

離任式

令和7年4月18日(金) 5時間目

18日(金)の5時間目、この春豊浜小学校を去られた7名の先生方をお迎えして離任式を行いました。子どもたちは、朝からお別れのさみしさと久しぶりに会えるうれしさとの両方の気持ちを抱え、5時間目を待っていました。離任された7名の先生方お一人お一人からから豊浜小学校の思い出や温かい子どもたちへのメッセージをいただきました。先生方とのお別れがさみしくて涙を流しながら聞く子もいました。

代表児童が先生方にお礼の気持ちを込めた手紙と花束のプレゼントをしました。その後、児童会長から改めて先生方へのお礼を伝えました。そして、みんなで校歌を歌いました。

最後に笑顔と涙で先生方を送りました。7名の先生方、これまで本当にありがとうございました。新しい場所でのご活躍を祈っています。

3年生 社会 貝がら公園

令和7年4月18日(金) 2,3時間目 3年生

 3年生は、校外学習で貝がら公園へ行ってきました。きつい坂道を上り、貝がら公園に着くと、とてもきれいな豊浜の町の様子を見ることができました。方位磁針を使用し東西南北を調べながら、各方面に何が見えるのかみんなで確認しました。

5年 外国語

令和7年4月18日(金) 2時間目

5年生は、外国語の時間に自分の名前のつづりを尋ねたり答えたりする練習をしていました。自分の名前のアルファベットを一文字ずつはっきりと発音できていました。

6年 国語

令和7年4月18日(金) 1時間目

6年生は、国語の時間に高階杞一さんの「準備」という詩を読んで、その内容や情景をつかみ、、聞き手に伝わるような音読の工夫をグループで考えていました。

1年 初めての給食!

令和7年4月17日(木)12:30~13:20 1年生

 今日から1年生の給食が始まりました。1年生は今日の給食をすごく楽しみにしていました。給食当番の児童は、白衣を着て、担任の先生や支援員さんの力を借りながら、協力して配膳をしました。全員配り終わったところで、待ちに待った会食です。

 全員で「いただきます」をして、おいしくいただきました。今日の献立は、人気メニューのカツカレーとダイコーンサラダでした。みんなにこにこの笑顔でおいしそうに初めての給食を味わっていました。

これから、栄養満点の給食を好き嫌いなくモリモリ食べて、健康で丈夫な体を作ってほしいです。

大放課の様子

令和7年4月17日(木)

今日もとてもさわやかなよい天気です。運動場で遊んでいる子たちもたくさんいましたが、図書室や中庭で過ごす子たちもいました。