5年 体育

令和7年3月21日(金) 2時間目

5年生は、体育の時間にとても楽しそうにベースボール型ゲームをしていました。チームで協力したり仲間を応援したりする様子もとても爽やかでした。

卒業式

令和7年3月19日(水)

いよいよ、6年生の旅立ちの時、卒業式です。中学校の制服を着て、少し緊張気味に6年生が登校し、受付でコサージュをつけてもらいました。

厳粛な中にも心温まる素敵な卒業式になりました。卒業生は、小学校6年間の成長を示してくれました。在校生は、卒業生への祝福の気持ちを呼びかけや歌で精いっぱい表現しました。

式の後には、6年生の教室で最後の学活です。笑顔で記念撮影もしました。

最後は、3~5年生、教職員、来賓の皆様で卒業生を見送りました。

卒業生は、立派に豊浜小学校を巣立っていきました。中学校でも明るく元気に、活躍してくれることを祈っています。保護者、地域の皆様、6年間子どもたちを支えてくださり、ありがとうございました。

卒業式準備

令和7年3月18日(火) 5,6時間目

午後、3~5年生で明日の卒業式の準備をしました。6年生のために一人一人が自分の分担の仕事を手際よく一生懸命行いました。在校生は、明日も6年生のために頑張ります。

1,2年生と6年生のお別れ会

令和7年3月18日(火)

下校の前に、明日の卒業式には参加しない1,2年生と6年生のお別れ会をしました。1,2年生からは6年生にエールを送り、6年生から1,2年生に「別れの言葉」を送りました。そして、スクールガードさんも一緒に1,2,6年生で下校しました。

2年 書写

令和7年3月18日(火) 2時間目

2年生は、書写の時間に水書筆ペンを使って水書練習用紙にいろいろな線を書いていました。筆先を押しつけたり浮かしたりすること線の太さがかわり、3年生から始まる毛筆の感覚をつかむ練習になりました。

1年 きゅうしょくのひみつをしろう

令和7年3月17日(月) 4時間目

4時間目に1年生は、栄養教諭の先生に給食がどのように作られているのかについて教えてもらっていました。クイズや映像を通して給食センターや給食の秘密を知りました。今日の給食も残さずおいしくいただきます。

卒業式合同練

令和7年3月14日(金) 2時間目

今日の卒業式合同練習は、卒業生の入退場と卒業生在校生「別れの言葉」を中心に行いました。別れの言葉や歌はだんだん上手になってきて、言葉や歌にのせた思いが伝わってきました。

5年 図画工作

令和7年3月14日(金) 1時間目

5年生は、図工の時間に「ミラクル ミラーワールド」の作品を鑑賞していました。友達の作品を見て、素晴らしい作品を選び、その良いところを記録していました。鏡のおもしろさをうまく使った作品がたくさんありました。

2年 道徳(職員授業研究)

令和7年3月13日(木) 2時間目

2時間目に全職員が参観し、2年生道徳の授業研究を行いました。「みほちゃんと、となりのせきのますだくん」の話を読んで、友達について考えました。みほちゃんやますだくんがどう思っていたのかを想像し、どんな声かけをするか考えて、相手の気持ちを考えることの大切さに気付きました。

授業後に、職員で研究協議会を行い、よかった点や課題などについて話し合いました。今年度の授業研究は今日で最後です。今年1年、子どもたちがいろいろな考えにふれ、自分の生き方についてより深く考えられるように、道徳の研究をしました。来年度も引き続き研究を進めます。

豊浜地区家推協 常任委員会

令和7年3月12日(水) 18:30~19:20

昨夜、豊浜小学校にて豊浜地区家推協の常任委員会が行われました。令和6年度の事業報告や会計報告、令和7年度の事業計画、会計予算案などについて協議されました。今年度も、子どもたちの健全育成のために地域の皆様とさまざまな活動を行うことができました。ありがとうございました。

【令和6年度の活動より】