令和6年12月5日(木) 2時間目
3年生は、外国語活動の時間にグリーティングカード作りをしていました。MERRY CHRISTMASなどのメッセージやクリスマスツリーや星の絵など素敵なカードをかいていました。







令和6年12月5日(木) 2時間目
3年生は、外国語活動の時間にグリーティングカード作りをしていました。MERRY CHRISTMASなどのメッセージやクリスマスツリーや星の絵など素敵なカードをかいていました。
令和6年12月5日(木) 1,2時間目
5年生は、家庭科の時間に身の回りの汚れやきれいにする方法を考え、実際に校内で決めた箇所の掃除実習をしていました。日常の清掃活動とは違った視点で掃除の仕方を見直していました。
令和6年12月5日(木) 1時間目
6年生は道徳の時間に「うばわれた自由」の話を読んで、本当の自由とは何かを考えていました。登場人物の行動から自由と自分勝手の違いは何かなどについて話し合い、考えを深めていました。
令和6年12月4日(水) 2時間目
2年生は、体育の時間に跳び箱運動をしていました。ふみきりや手をつく位置に気をつけて練習をしていました。できるようになると先生たちと一緒に喜んでいました。片付けも協力してできました。
令和6年12月4日(水) 1時間目
5年生は理科の時間にもののとけ方の学習をしていました。ものが水にとける様子を観察したり、とかす前と後の重さを量ったりしていました。
令和6年12月3日(火) 5時間目
6年生は、保健の授業で病気の予防について学習していました。生活習慣病を予防するにはどのような生活をすればよいかを考えていました。
令和6年12月3日(火) 5時間目
5年生は、体育でソフトバレーボールをしていました。お互いに声を出し合ってチームで仲良く練習したり、試合をしたりしていました。
令和6年12月3日(火) 3時間目
3年生は体育の時間に、跳び箱運動をしていました。さまざまな場が用意され、自分に合ったところで台上前転に挑戦していました。
令和6年12月3日(火) 2時間目
4年生は、算数の時間に少数の割り算の学習をしていました。(少数)÷(1位数)の筆算で商が1より小さくなる計算の練習をしていました。
令和6年12月3日(火) 2時間目
2年生は、書写の時間に年賀状を書く練習をしていました。はがきの表書きの書き方や新年のあいさつの言葉などのなぞり書きや練習用のはがきに下書きをしていました。