令和6年3月12日(火) 5時間目
3年生は図工の時間に「ゆめいろランプ」の制作をしていました。いろいろな色のセロハンを好きな形に切って飾り付けていました。








令和6年3月12日(火) 5時間目
3年生は図工の時間に「ゆめいろランプ」の制作をしていました。いろいろな色のセロハンを好きな形に切って飾り付けていました。
令和6年3月11日(月) 3時間目
2年生は、グループで楽しそうにダンスの練習をしていました。タブレット端末をダンスの見本や音源として使うだけでなく、自分たちの踊っている様子を動画で撮影するなど上手に活用していました。
令和6年3月11日(月) 2時間目
1年生は、体育の時間にボール運動(キックベース)していました。攻撃のチームはボールを蹴って、コーンを回って戻ってくると点数が入ります。守備のチームは蹴られたボールを取ったら、決められた場所まで走り、みんなでしゃがむとアウトになります。元気いっぱい運動していました。
令和6年3月8日(金) 大放課
「6年生と遊ぼう」最終日の今日は、5年生対6年生でドッジボールをしました。さすが高学年同士、白熱した対戦になりました。
令和6年3月8日(金) 2時間目
2時間目に初めての卒業生在校生合同の卒業式練習を行いました。はじめに教務主任から式に臨む心構えの話があり、その後、礼や呼びかけの練習をしました。すてきな卒業式にしようという思いで練習を行うことができました。
令和6年3月8日(金) 1時間目
4年生は、算数の時間に工作用紙にかいた立方体の展開図を切り取って組み立て、重なる頂点や辺を見つけていました。早くできた子は友達と答えを確かめ合ったり、教えてあげたりいていました。
令和6年3月7日(木) 4時間目
6年生は、外国語の時間に「Fainal Presentation」をしました。自己紹介や小学校の思い出に加えて、中学校で楽しみにしていることや何部に入りたいか、将来何になりたいかなどを英語でスピーチしました。準備をしっかりとして、身振りを添えて、表情豊かに発表することができました。
令和6年3月7日 大放課
今日の「6年生と遊ぼう」は4年生が6年生と運動場で缶蹴りをして遊びました。ビブスを着たオニに見つからないようにいろいろなところに隠れたり、オニの隙をついて缶を蹴ろうとがんばっていました。
令和6年3月7日(木) 2時間目
5年生は体育の時間にボール運動(ラグビー)をしていました。パスのルールやボールの形に苦労しながら、運動をしていました。
令和6年3月7日(木) 2時間目
6年生は図工の時間に「未来のわたし」を紙粘土で作っていました。未来の自分の姿を想像して、リアルな形になるよう細かいところまで調整をしていました。