令和6年3月6日(水) 3時間目
1年生は図工の時間に、工作「ひらひらゆれて」を作っていました。風にひらひら揺れる楽しい作品です。思い思いの絵を描いたり飾りをつけたりすることを楽しんでいました。











掃除の時間に1年生の教室に行ったら、すてきな作品が飾ってありました。


令和6年3月6日(水) 3時間目
1年生は図工の時間に、工作「ひらひらゆれて」を作っていました。風にひらひら揺れる楽しい作品です。思い思いの絵を描いたり飾りをつけたりすることを楽しんでいました。
掃除の時間に1年生の教室に行ったら、すてきな作品が飾ってありました。
令和6年3月6日(水) 3時間目
3時間目に、6年生は卒業式の学年練習でした。卒業証書授与の動きの練習をしていました。ほとんどの人が流れや動きは理解できていました。これから数回の練習で今以上に心のこもった返事や凜とした動きになっていくと思います。
令和6年3月6日(水) 大放課
今日の「6年生と遊ぼう!」は、3年生が6年生と何でもバスケットで遊びました。3年生の教室と6年生の教室に分かれてそれぞれ楽しく遊んでいました。
令和6年3月5日(火) 大放課
今日の「6年生と遊ぼう」は、2年生の教室でジェスチャーゲームをしました。4つのグループに分かれて、2年生がお題をジェスチャーで表し、6年生が答えました。とても難しい問題もあり、笑いや拍手が起こり、楽しい時間を過ごしました。
令和6年3月5日(火) 1時間目
3年生は算数の時間にそろばんを使って計算をしていました。普段ほとんど使うことのないそろばんの使い方を知り、一つずつ珠を動かし計算していました。
令和6年3月5日(火) 1,2時間目
4年生は図工で「おもしろダンボールボックス」を作っていました。ダンボールで箱を作り、引き出しや飾りを工夫していました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
令和6年3月4日(月) 5時間目
2年生は図工の時間に工作「まどからこんにちは」を作っていました。みんな、真剣に作業を進めていました。家やビルや車が立体になり、たくさんの窓ができてきていました。窓をのぞくと何があるのか楽しみですね。
令和6年3月4日(月)
5年生は国語の時間に「大造じいさんとガン」の話を読んでいました。タブレット端末を使って作品の中の表現を場面で色分けをして、整理していました。グループで協力して課題を解決していました。
令和6年3月4日(月) 大放課
今週の大放課は、大放課に学年ごとに6年生と最後に楽しい思い出を作り、感謝の気持ちを伝える「6年生と遊ぼう!楽しくお別れ会」を行います。今日は1年生が6年生とおにごっこをして遊びました。
おにごっこの後には、1年生から6年生への感謝の言葉となかよし班の6年生へのプレゼントがありました。
令和6年3月1日(金) 2時間目
1年生は、国語の時間にそれぞれが調べた動物の赤ちゃんについてグループで発表していました。動物の赤ちゃんの絵を見せながら、生まれたときの様子や大きくなっていく様子を発表しました。聞いた人たちは質問や感想を伝えていました。