今週も子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。来週は、子どもたちも楽しみにしている「海に親しむ会」が予定されています。随分と暑い日が続いていますので、週末は無理をしすぎず、ゆっくりと体を休める時間もつくってください。そして、来週も笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。では、よい週末を!

































































































































今週も子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。来週は、子どもたちも楽しみにしている「海に親しむ会」が予定されています。随分と暑い日が続いていますので、週末は無理をしすぎず、ゆっくりと体を休める時間もつくってください。そして、来週も笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。では、よい週末を!
3年生の算数で、「表とグラフ」の単元の学習が進んでいます。3年生では棒グラフを学びます。今日は、1目盛りの大きさが違う2つの棒グラフの比べ方を考えました。授業の最後には、学習の振り返りを行っています。
6年生が絵手紙の制作をしていました。夏の絵手紙として、「ひまわり」「風鈴」「海」など、夏をイメージするものを選び、下描きをしています。いよいよ夏本番ですね。
5年生の教室をのぞくと、集中して何かに取り組んでいました。漢字の学習です。プリントを使って、何回か書きながら覚えようとしています。書いて練習したり、実際に使ったりすると、漢字は身につきやすいですね。
<献立> ソフトめん、牛乳、ミートソースかけ、あじのフリッター、マリネサラダ
今日の午前中は、全校でプールでした。少し疲れはありますが、楽しい給食の時間を過ごしています。今日もおいしい給食をありがとうございます。
音楽室から、リコーダーの音が聞こえてきました。のぞいてみると、6年生が「The Sound of Music」という曲の練習をしていました。全体で確認した後、グループに分かれて練習しています。
1年生の国語の授業で「おおきな かぶ」のお話を扱います。今日は、グループごとに役割を決めて、登場人物になりきって音読の練習をしました。どんなことを意識して音読するとよいかを発表し、全体で共有しています。
3年生の教室をのぞくと、タブレットを使って何かをしています。社会の授業で、海で働く人びとについて、資料を読んでまとめていました。写真も活用しながら整理しています。
<献立> ごはん、牛乳、キャベツ入りつくね、切干大根のごま酢和え、湯葉と豆腐のすまし汁
今日は4年生の様子です。11人全員で準備をしています。
2年生の国語で「あったらいいな こんなもの」という単元があります。この学習では、自分があったらいいなと思うものを考えて発表したり、発表を聞いて質問したりする活動を行います。今日は、自分があったらいいなと思うものを考えてプリントにまとめました。次回は発表会です。