4/17(木)今日の給食【1年生の初めての給食】

<献立> ロウカット玄米ごはん、牛乳、一口カツ、カレーライス、ダイコーンサラダ

 今日は、1年生にとって初めての給食です。給食当番の子どもは白衣に着替え、給食を取りに行ったり、盛り付けをしたりします。それ以外の子たちも配膳を手伝います。メニューはカレーです。自分たちで準備をした給食、とてもおいしいですね。

カテゴリー: 未分類 | 4/17(木)今日の給食【1年生の初めての給食】 はコメントを受け付けていません

4/17(木)ゆっくり丁寧に

 2年生の4時間目は、書写の授業です。ゆっくり丁寧に、お手本どおりに書くことを意識していました。書けたら、先生に点検をしてもらっています。

カテゴリー: 未分類 | 4/17(木)ゆっくり丁寧に はコメントを受け付けていません

4/17(木)なりきって書こう

 4年生の教室をのぞくと、何やら発表をしていました。国語の「なりきって書こう」の単元では、大事にしている物、飼っている生き物などになりきって、どんなことを考えているのか想像しながら文にまとめます。一人一人の個性が表れていて、とても楽しい雰囲気です。

カテゴリー: 未分類 | 4/17(木)なりきって書こう はコメントを受け付けていません

4/17(木)漢字の学習

 3年生の教室をのぞくと、国語の授業の最初に、漢字の学習をしていました。今日の漢字は、「館」「号」「調」の3つです。漢字ドリルを使って、丁寧に練習しています。学習した漢字は、いろいろな場面で使っていきましょう。

カテゴリー: 未分類 | 4/17(木)漢字の学習 はコメントを受け付けていません

4/17(木)全国学力学習状況調査

 今日は、全国学力学習状況調査の日です。6年生の子どもたちが、真剣に問題に取り組んでいます。教室の中には入らず、廊下から応援しますね。

カテゴリー: 未分類 | 4/17(木)全国学力学習状況調査 はコメントを受け付けていません

4/16(水)春を探しに

 グラウンドから元気な声が聞こえてきました。のぞいてみると、2年生が生活科の授業で、春を探しています。「先生、あった!」「ちょっと、来て!」 花や虫を見つけ、春を実感しています。

カテゴリー: 未分類 | 4/16(水)春を探しに はコメントを受け付けていません

4/16(水)小数

 5年生の教室をのぞくと、算数の授業で「634と63.4の関係」について考えていました。グループの中での説明だけでなく、他のグループの子とも説明し合っています。今日の学習は、小数のかけ算・わり算の考え方につながっていきますね。

カテゴリー: 未分類 | 4/16(水)小数 はコメントを受け付けていません

4/16(水)今日の給食

<献立> ごはん、牛乳、五目厚焼卵、じゃがいものそぼろ煮、甘夏みかん

カテゴリー: 未分類 | 4/16(水)今日の給食 はコメントを受け付けていません

4/16(水)0のかけ算

 3年生の教室では、算数の練習問題に取り組んでいました。今日、学習したのは、「3×0」「0×7」など、0を含むかけ算です。自分ができたら、ミニ先生として動いています。

カテゴリー: 未分類 | 4/16(水)0のかけ算 はコメントを受け付けていません

4/16(水)都道府県調べ

 4年生の教室をのぞくと、みんなが真剣にタブレットを見ながら、ノートに何かを書いています。一人一人が都道府県を1つ選び、調べたことをまとめている場面でした。都道府県のイメージに合うイラストなども交えながら、工夫してまとめています。

カテゴリー: 未分類 | 4/16(水)都道府県調べ はコメントを受け付けていません