- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2022年6月
5年1組研究授業(社会科)
6月16日(木) 今日の5時間目、5年1組で町教育評価部会の社会科研究授業が行われました。町内の小中学校から部員の先生方が来校され、授業参観と協議会を行いました。他校の先生方に囲まれても物怖じせず、活発な発言が続きました … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
5年1組研究授業(社会科) はコメントを受け付けていません
南知多ライオンズクラブからの寄贈
6月15日(水) 昨日午後、南知多ライオンズクラブ会長様をはじめ4名の方にご来校され、本校開校記念品の目録を贈呈していただきました。学校再編で大きく変わる本町の教育環境を踏まえ、今年度は本校、来年度は統合中学校にライオン … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
南知多ライオンズクラブからの寄贈 はコメントを受け付けていません
校歌ができるまで~合唱「この星にうまれて」~
6月15日(水) 紹介が遅くなりましたが、今週の月曜日の朝会では、6年生2名の「よい歯の子」の伝達表彰に続き、校歌ができるまで代わりに儀式的行事で歌う「この星にうまれて」を、5・6年生が下級生に披露しました。「DREAM … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
校歌ができるまで~合唱「この星にうまれて」~ はコメントを受け付けていません
エアコン増設工事完了~本格的な夏を前に~
6月9日(木) 6年生が修学旅行に出かけている間に,業者のご尽力により,大井小学校より3機エアコンを移設(6年生教室,保健室,音楽室)することができました。6年生教室は昨年度まで特別教室であったためエアコンがついておらず … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
エアコン増設工事完了~本格的な夏を前に~ はコメントを受け付けていません
修学旅行レポート12~帰着~
7日(水)2日目は17時30分、予定より15分ほど早く18名の6年生を乗せたバスが、学校隣の公園に到着しました。多くの先生たちが出迎え、またお迎えをお願いした保護者の皆様の姿を見て、子どもたちの表情がより和らぎました。天 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
修学旅行レポート12~帰着~ はコメントを受け付けていません
修学旅行レポート11~南禅寺到着~
全グループが、予定時刻以前にゴールの南禅寺に到着。石川五右衛門の「絶景かな❗」で有名な三門前で記念写真を撮り、内海小とお別れしました。この後は、一路みさき小学校へ。子どもたちは、バス車内でお昼寝タイムです。
カテゴリー: 未分類
修学旅行レポート11~南禅寺到着~ はコメントを受け付けていません
修学旅行レポート10~京都タクシー分散研修~
天平旅館を後にし、修学旅行で実績のあるMKタクシー運転手さんの力をお借りし、班で話し合って決めた分散研修に出発。平安時代から現代まで、学習の幅はさまざま。主体的で対話的な深い学びの実践です。 主な見学地 二条城、清水寺、 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
修学旅行レポート10~京都タクシー分散研修~ はコメントを受け付けていません
修学旅行レポート8~夕食 夜店 交流会~
初日の最終報告です。18名みんな元気で一日を終えられました。今夜は、明日の京都のタクシー分散研修を楽しみにぐっすり眠られそうです。 ※それぞれの小学校最高学年での思い出を胸に、次は同級生として中学校で再会しましょう。
カテゴリー: 未分類
修学旅行レポート8~夕食 夜店 交流会~ はコメントを受け付けていません
修学旅行レポート7~興福寺、天平旅館~
班別研修ゴール地点の興福寺五重塔前に、全員集合。天平旅館に、全員元気に予定どおり到着できました。
カテゴリー: 未分類
修学旅行レポート7~興福寺、天平旅館~ はコメントを受け付けていません
修学旅行レポート6~東大寺~
奈良公園東大寺に到着。待ちに待った鹿と大仏との遭遇です。かわいらしさスケールの大きさに、圧倒されながら、旅は続き、班別研修へ出発しました。 ※道にまようことも学習のひとつ。先生が一人ずつ付き添っているので安心です。
カテゴリー: 未分類
修学旅行レポート6~東大寺~ はコメントを受け付けていません