非常食と地震津波避難訓練

 6/15(月)豊浜小学校では、給食の代わりに非常食を食べ、午後には地震津波の避難訓練を行いました。  非常食は、大放課にご飯の封を切り、水を入れておきます。給食の時間まで待って封を開けるとご飯ができています。ご飯をカレー皿に移して、これもレトルトのカレーをかけて、カレーライスにして食べました。児童にはおおむね好評で、「おいしい」という声も多数ありました。昼の放送では、非常食の意味やなぜ非常食を備蓄しておかないといけないかなどを聞いて、防災についての勉強をしながら食べました。  午後からは地震が起きたという想定で、避難訓練を行いました。まずは一次避難として、机の下に隠れました。二次避難として運動場に避難。最後は大津波警報が発令されたとの想定で、高台にある町役場まで全校で歩いて避難しました。  訓練の最後には校長先生から、「全員危機意識をもって訓練をしないといけない」との話がありました。今日1日、防災を意識して生活をする日となりました。

5年 野外教育活動の練習風景

6/11(木)5年生5時間目の授業で、野外教育活動で行うスタンツの練習をしました。休校が解除となり、来月末の実施に向けてようやく準備をスタートすることができるようになりました。班や係決め、しおりの作成などまだまだやらなければならないことが数多くありますが、全員で力をあわせて最高の思い出がつくれるよう、しっかり準備をします。

1年 図工の授業

6/9(火)図工「ちょきちょきかざり」の単元を行いました。今日は練習で、四つ折りにした紙をいろいろな形に切りました。切って開いてみたらどんな形になるのか楽しみで、みんな工夫して切っていました。次の授業ではには折り紙を使ってやります。きっと色鮮やかなすばらしい作品ができあがりますね!

任命式

6/8(月)朝会にて任命式を行いました。令和2年度前期児童会役員、学級代表、委員会委員長、通学団長を校長先生から任命していただきました。また、児童会から活動スローガンの発表も行われました。それぞれの係で中心となって、豊浜小学校のためにがんばってください。

6年 英語の授業

6/4(木)英語の授業がありました。今日は英語担当の榊原先生だけでなく、ALTのマルセ・リザ先生も来ていただける日です。2人の先生が、ピクチャーカードやデジタル教科書を使いながら楽しく勉強をすすめていただきました。なんと授業のほとんどが英語!で行われていました!! 豊浜小の児童が英語を話せる日も近い!?がんばりましょう。

3年校外学習

6/3(水)3年生全員で貝がら公園に校外学習に出かけました。社会の地域学習の単元で、豊浜の町の様子を調べました。天気もよく、豊浜の素晴らしい景色を眺めることができました。たのしく勉強することができました。

3年 ホウセンカとモンシロチョウのたまごの観察

5月29日(金)の理科の時間にホウセンカとモンシロチョウのたまごの観察をしました。先日はホウセンカの子葉を観察して,今回は本葉の出たホウセンカの高さや葉の形を調べました。子葉と本葉の形が違うことに気づき,驚いていました。
また,モンシロチョウの小さなたまごを見つけ,喜ぶ姿が見られました。ルーペを使い,模様までじっくりと観察しました。子どもたちは幼虫になるのを楽しみにしていました。

全校朝会

6/1(月) 学校再開後、初めての朝会を行いました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、できる限り児童同士の距離をとるなどの対策をとりました。豊浜小学校は児童数がそれほど多くないので、全校朝会を行うことができます。校長先生からは、学校でも感染防止のため必ず手洗いをすること、養護教諭からは、生活習慣のチェックシートである「スマイルカード」についての話がありました。  本格的に学校が動き出しました。体調管理と感染防止対策をしっかりとって、学校生活を送りましょう。