令和6年2月7日(水) 5時間目
6年生は5時間目に半田法人会より講師を招いて租税教室を行いました。税金の種類や使い道などについて学びました。授業の初めには全員が税金は払いたくないと思っていましたが、税金のことを知り、その大切さがわかったようです。




令和6年2月7日(水) 5時間目
6年生は5時間目に半田法人会より講師を招いて租税教室を行いました。税金の種類や使い道などについて学びました。授業の初めには全員が税金は払いたくないと思っていましたが、税金のことを知り、その大切さがわかったようです。
令和6年2月7日(水) 3時間目
5年生は、ミシン縫いで作るエプロンの布地の裁断をしていました。好きな柄を選んだ布地には既にしるしがついており、線に沿って裁ちばさみで慎重に布を裁っていました。
令和6年2月7日(水) 大放課
今日の大放課も全校で10分間のかけ足をしました。走っているうちに暑くなって上着を脱ぐ子もたくさんいました。自分のペースでなるべく歩かずに走ることができました。健康な体づくりができました。
令和6年2月7日(水) 2時間目
1年生は算数の時間に何時何分の時刻の読み方について学習していました。時計の模型を使って、示された時刻に針を合わせて、先生に見てもらっていました。
令和6年2月7日(水) 1時間目
3年生は国語の時間にお気に入りの作品を紹介する「これがわたしのお気に入り」の授業をしていました。図工や書写などの作品の中からお気に入りを一つ選び、実際の作品や作品の写真を見ながら工夫したところやがんばったことなどをマッピングで詳しく書き出していました。
令和6年2月7日(水)
2年生は国語の時間に、2年生の1年間の思い出を発表するための準備をしていました。自分が決めた1番の思い出について書いたメモをもとにして、はじめ、中、おわりの組み立てを考えて発表原稿を作っていました。