4年校外学習「ゆめくりん」知多南部広域環境センター

令和4年6月3日(金)

 4年生は社会科の校外学習で武豊町にある「ゆめくりん」を訪れました。ゆめくりんは令和4年4月にオープンした、半田市・常滑市・南知多町・美浜町・武豊町の可燃ゴミ、不燃ゴミ、粗大ゴミを安全に処理するための施設です。

工場内には、ゴミを処理するためのさまざまな機械が設置されていました。

ゆめくりんの職員の皆様、本日は施設の見学をさせていただきありがとうございました。

丁寧に分かりやすく説明してくださったおかげで、ゴミを処理する流れがよく分かりました。安全で安定的な処理、効率的な熱利用などの特長について学ぶことができました。

朝会~町小学校陸上大会激励会~

令和4年5月23日(月)8:20~8:35 体育館  全校児童

 今週5月26日(木)に内海中学校グランドで南知多町小学校陸上大会が行われます。それに向けて、本日朝会で総務委員会が企画した「陸上大会激励会」を実施しました。

 5,6年生の選手は、ユニホームを着て、体育館のステージに上がり、種目ごとに代表の選手が大会に向けての抱負を発表しました。力強い発表を聞いて、会場からは温かい拍手が送られました。最後に、総務委員会の代表児童が、選手の皆さんに激励の言葉を伝えました。

 選手の皆さん、大会に向けて体調を整えて、大会当日には自己記録の更新を目指して、全力で競技してください。応援しています。

6年 理科で実験を行いました!

 「ものの燃え方と空気」という単元で、空気の成分のうち、どの気体にものを燃やすはたらきがあるのかを調べました。子どもたちは久しぶりの実験でとてもわくわくした様子で行っていました。今回の実験を通して、酸素にものを燃やすはたらきがあることが分かり、自分たちの経験とつなげて学習することができていました。

授業参観・PTA総会・学年懇談会

令和4年4月26日(火)授業参観12:50~ PTA総会13:45~ 学年懇談会14:30~

 今年度初めての学校公開日。とりわけ、1年生にとっては、初の授業参観でしたので、お家の方にがんばっている様子を見てもらおうと、どの子も張り切って授業に参加していました。新年度がスタートして3週間が経ち、もうすっかり学校生活に慣れ、どの学年の児童も伸び伸びと学校生活を送ることができています。本日はその一端をご参観いただけたかと思います。

 授業参観後には、体育館にて行いましたPTA総会、学年懇談会にも多くの保護者にご参加いただきありがとうございました。今年度も、家庭、地域、学校が連携、協力して子どもたちの健やかな成長を願って、学校教育活動を推進していきたいと思います。引き続き、ご理解・ご協力をくださいますようお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染症の感染状況は下げ止まりの小康状態が続いています。引き続き,出来うる感染症対策を徹底すると共に、安心・安全を第一に子どもたちの学びを保障すべく「ウイズコロナ」の時代を生きぬくたくましい児童の育成に努めて参ります。