地震・津波避難訓練

令和4年4月25日(月)3時間目 教室→運動場→町役場 全校児童

大規模地震の発生に備えて、避難訓練を行いました。授業中に地震が発生したという想定で、地震による揺れが収まるまでの一次避難をしました。机の下にもぐり、頭部を保護しながら、静かに待つことができました。

 次に校舎の倒壊のおそれに対し、運動場への二次避難をしました。担任の先生の指示を聞いて、一言もしゃべらずに短時間で全員無事に避難することができました。

 その後、津波警報が発令されたという想定で、高台への三次避難をしました。南知多町役場まで、各学年一列で少し早足で歩いて移動することができました。役場前の横断歩道のない道路を横断する際、駐在さんに交通安全指導をしていただき、無事に避難をすることができました。

 最後に役場庁舎東の駐車場に141名の児童全員が集まり、避難訓練の振り返りをしました。天候に恵まれ、気温が上昇する中での訓練でしたが、熱中症への対策も取りながら、皆真剣に取り組むことができました。今日の避難訓練を通して、非常時には自分で考えて行動することが大切であることを学び、自分の命は自分で守るという意識を高めることができました。

朝会(先生のお話)

毎週月曜日の朝8時20分から8時35分までの15分間、体育館に全校児童が集まり、朝会を行っています。総務委員会が司会進行を担当し、放送委員会がマイク・CD等の準備をするなど児童が主体的に活動する場となっています。校長先生との朝のあいさつ、表彰や任命、先生のお話、委員会からの連絡やPRなど、盛りだくさんの内容です。一週間の始めに全校児童が集まり、静かに話を聞くことで、心を落ち着かせて、一週間を気持ちよくスタートさせることができます。

一期一会 ~出会いを大切に~

先生が大切にしている物

令和4年度 新任式・始業式・対面式

令和4年4月7日(木)9:00~9:30 体育館 全校児童

 新任式・始業式・対面式を行いました。親任式では、今年度、新しく豊浜小学校に赴任した4名の先生方を校長先生が紹介し、新しい先生方が順に自己紹介をしました。

 その後行った始業式では、新しい担任の先生が発表されました。子どもたちは、ワクワク!ドキドキ!!、興味津々の様子で、校長先生の発表を食い入るように聞いていました。対面式では、新1年生20名が舞台に上がって、お兄さんお姉さんに「1年生です。よろしくお願いします」と元気よくあいさつをしました。

 いよいよ令和4年度がスタートしました。新しい出会いを大切に、気持ちも新たにみんなでがんばっていきましょう。

令和4年度 入学式

令和4年4月6日(水)9:25~9:45 体育館 1年生,4・5・6年生

 校庭にきれいな桜が咲く中、20名の新入学児童が豊浜小学校に入学しました。一人一人の名前が呼ばれると、大きな声で立派に返事ができました。校長先生から入学を認定され、晴れて豊浜小学校の一員となりました。明日からは、上級生のお兄さん、お姉さんとともに勉強や運動に取り組み、明るく元気な豊浜小学校を作っていきましょう。

 保護者の皆様、地域の関係者の皆様、令和4年度も引き続き、豊浜小学校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いします。

修了式

3月24日(木)令和3年度の修了式が行われました。校長先生から修了認定書が各学年の代表者に手渡され、全員晴れて進級が認められました。その後校長先生からのお話があり、「この1年、豊浜小児童は全員よくがんばりました。」とお褒めの言葉をいただきました。式終了後は、大掃除を行って、1年お世話になった教室などをきれいにしました。最後の学活では、担任から通知表をもらって、学年最後の1日が終わりました。明日から春休みです。しばらくはゆっくりして、来年度への準備もしてください。4月にまた元気な姿で再会しましょう!!保護者・関係者の皆様、1年間豊浜小学校の教育活動にご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

スクールガード感謝の会

3月23日(水)帰り、1・2年生によるスクールガード感謝の会が行われました。暑い日も寒い日も雨の日も、いっしょに帰ってもらっているスクールガードさんに感謝の気持ちを伝えました。体育館での会は行えませんでしたが、1・2年生全員が中庭に集まって、感謝の言葉を伝えました。今年度は今日で最後となります。2年生はスクールガードさんと下校するのは今日で最後です。今日まで安全に下校させていただきました。ありがとうございました。4月にはまた新入生が入ってきます。来年度もよろしくお願いします。

1・2年と6年のお別れの会

3月17日(木)卒業式に出席しない1・2年生が6年生とのお別れの会を行いました。通学班やペア活動などでもお世話になった6年生に1・2年生が会えるのは、今日が最後となります。1・2年全員で大きな声でエールを送って、6年生に今までの感謝の気持ちを伝えました。たくさんの思い出のある6年生と会えなくなるのは寂しいですが、お互い新しい学年で頑張っていきましょう!

朝会(児童代表スピーチ)

1月17日(月)朝会時に児童によるスピーチを行いました。各学年の代表が3学期の目標などを題材に発表しました。1年のまとめの学期として、それぞれの思いを力強くスピーチすることができました。寒さやコロナに負けないよう3学期も頑張っていきましょう!