令和7年5月27日(火) 3,4時間目
3年生は、図工の時間に水彩絵の具の使い方の説明を聞いて、実際に絵の具を使ってみました。









令和7年5月27日(火) 3,4時間目
3年生は、図工の時間に水彩絵の具の使い方の説明を聞いて、実際に絵の具を使ってみました。
令和7年5月27日(火) 大放課
「1年生と遊ぼう」最終日の今日は、1年生と3年生で「いろいろぼうや」で遊びました。鬼が指定した色のフラフープに両足または片足を入れれば、鬼に捕まりません。鬼に捕まった子は鬼になり、鬼がどんどん増えていきます。みんな元気よく体育館中を走り回りました。
令和7年5月27日(火) 2時間目
2時間目に、2年生はタブレット端末を使って、パラパラ漫画を作っていました。クリエイティブアニメーションというソフトを使って、好きな絵を数枚描いてみると、こま送り再生ができます。担任の先生やICT支援員さんに助けてもらいながら、楽しい作品を作っていました。
令和7年5月26日(月) 大放課
今日の「1年生と遊ぼう」は1年生と4年生で楽しくドッジボールをしました。1年生の子たちは、4年生の強いボールからうまく逃げたり、がんばってボールを投げたりしていました。最後に4年生に大きな声でお礼を言いました。
令和7年5月26日(月) 2時間目
3年生は、音楽の時間にペアで手合わせをしながら「茶つみ」を歌っていました。楽しく元気よく歌った後は、初めてリコーダーを吹いてみました。試しに好きなように吹いてみてから、正しい姿勢や息の出し方、持ち方などを確認していました。
令和7年5月23日(金)
今日は、教育委員会や町内の小中学校の先生に学校の様子を見ていただく学校訪問でした。2,3時間目は、公開授業として各学級の授業を参観していただきました。
4時間目は、職員も全員参加して6年生道徳の研究授業を行いました。「手品師」の話を読んで、手品師の行動から誠実に生きるとはとはどういうことか考えを深めました。
児童の下校後には、研究協議会、全体会を行い、6年道徳の授業についてよかった点やこれからの課題について話し合いました。また、教育委員会の方から、今日の授業や本校の教育活動についてさまざまな視点からお話をいただきました。
参観してくださった皆様からは、豊浜小学校の子どもたちが元気に生き生きと学ぶ姿や学級の温かい雰囲気にお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
令和7年5月22日(木) 大放課
大放課に、なかよしタイムを行いました。雨は上がっていましたが、運動場の状態がよくなかったので顔合わせの会で決めた遊び(雨バージョン)で遊びました。どの班も6年生が中心になって、仲良く楽しく遊んでいました。
令和7年5月22日(木) 2時間目
1年生は、体育の時間に体育館で体づくりの運動をしていました。いろいろなジャンプをしたり、2人組で引っ張ってあげたりとさまざまな動きに挑戦していました。
令和7年5月21日(水) 大放課
今日の「1年生と遊ぼう」は、1年生と5年生が運動場で「けいどろ」をしました。運動場中を汗びっしょりになって走り回っていました。とっても楽しく遊んでいました。
令和7年5月21日(水) 2時間目
5年生は、理科の時間にインゲンマメの成長に日光や肥料が必要かどうか調べる方法を考えていました。FigJam(フィグジャム)を使って、自分の考えを出していました。