カウントダウン2学期~夏休み最終日~

8月31日(木)

長い夏休みも今日が最終日です。残暑と天候不順が続いていますが、アキアカネの姿や夜の虫たちの声は半歩半歩、秋に向かっています。ご家庭の生活が中心であった夏休みから、学校生活が戻る2学期へ。今回は、始業式の後に週休日が入り、本格的な2学期始動は来週からとなります。生活のリズムをしっかり切り替え、実りの秋へのご準備をよろしくお願いいたします。

*学年より出されている「夏休みの課題」について、諸事情で明日の提出が難しい場合は、その旨お申し出ください。まず、明るく元気(=希望)な笑顔での登校準備をお願いいたします(^_^)

*「校内運動会のご案内」は、学校だより、保健だより(9月号)、給食献立とともに明日配付をいたします。

<子どもたちの自殺予防に向けて知事メッセージについて>

また,愛知県教育委員会より命を大切にする意識啓発のため,知事メッセージが届きましたので,合わせてご確認ください。

カウントダウン2学期 3日~夏休みふりかえり~

8月29日(火)

昨日から部活動が再開します。ソフトボール部は、篠島小学校との交流練習も行い、町社会教育課のMさんも、個人的に様子を見に参加してくださいました。まず、4年生以上の上級生から、2学期への準備です。今日は、この夏休みの様子の一部を掲載してきた画像を抜粋してふりかえります。1日(金)始業式がもうすぐです。

<中日新聞朝刊知多版「ちたっ子」掲載>

カウントダウン2学期 4日~食と健康~

9月27日(日)

9月の献立表と保健だよりを紹介します。食と健康を整えて,よいスタートとなるように準備しましょう。(献立と保健だよりのバックナンバーは,メニューでもご確認いただけます)

カウントダウン2学期 5日~楽しみな運動会~

8月26日(土)

夏休み日も残り5日となりました。9月30日(土)には、校内運動会(午前)と師崎区民体育祭(午後)が予定されています。出校日の職員会議でプログラム案も承認され、各学年体育科の授業を中心に練習も開始します。子どもたちの大きな楽しみ(=成長の機会)である行事を、2学期1つめのステップにできるよう準備を進めて参ります。ぜひ、ご来校をお願いいたします。

*師崎区と大井・片名区の区民体育祭は、本校全児童が参加が可能です。事前に参加児童数を把握するため、学校ご案内のちらし(師崎区は9月1日配付)に、参加票をつけていますので、ご意向をお伝えください。大井・片名区は、10月28日(土)開催予定のため、ご案内は後日となります。

<師崎区民体育祭プログラム>

*区民体育祭小学生参加種目については、当日円滑にプログラムが進行するように、事前に参加種目を調整する予定です。

*学校地域協働活動へのご理解に感謝申し上げます。

町小学校体育大会審判講習会開催

8月25日(金)

今日は10月の町小学校体育大会に向けて、ソフトボールを除く3種目の顧問が各会場に集い、競技ルールや指導法の講習を行いました。公平公正な運営の下、同じ競技に親しむ子どもたちの交流の場が、より充実するよう努めていきます。町総合体育館で実施された卓球とバスケットボールの様子を紹介します。

<感謝>

*メインアリーナ、サブアリーナとも冷房を入れていただいたおかげで、協力してくれた中学生の熱中症を心配せずに、快適に活動できました。

<感動>

*バスケットボールの審判講習会で協力してくれた南知多中バスケ部のみなさんが、笑顔で爽やかにあいさつをしてくれ、自信をもって練習を披露してくれました。小学校の先生たちも卒業生の明るくたのもしい姿に、目を細めていました。

来週から部活動再開~熱中症対策を万全に~

8月25日(金)

来週28日(月)より熱中症対策で休止していた部活動を再開します。夏休みは,28日・29日の2日間となります。週間予報では,まだまだ残暑が厳しいようです。部員は,朝食,睡眠をしっかりとり,部活動に参加をお願いします。

「この勇姿と笑顔をふたたび」(昨年度体育大会・運動会)

<活動場所>

 運動場:ソフトボール部,サッカー部

 体育館:卓球部,バスケットボール部

 音楽室他:金管バンド部

*当日のWBGT基準を参考に,練習内容を変更することがあります。登校・下校予定時刻は変更ありませんので,ご承知ください。

カウントダウン2学期 7日~ラジオ体操会最終日~

8月25日(金)

青少年を育てる会事業「ラジオ体操会」が最終日となりました。昨夜まで不安定な天候が続いていましたが,今朝は青空ものぞき,適度な曇り空で最終日にふさわしい会となりました。

*早起きの習慣をこれからも大切に……。

カウントダウン2学期 8日

8月24日(木)

夏休みも残り1週間あまりとなりました。昨日に続き気象が不安定で、朝から雷が響く天候となっていますが、3日目を迎えた朝のラジオ体操会は雨が降り出す前に無事実施できました。県教育振興会発行の月刊誌「ゆう&ゆう」に、本校「おえかきクラブ」が応募した作品が5点(5名)掲載されるといううれしい情報も入りました。子どもひとりひとりがそれぞれに輝く夏休みも、もう残りわずかです。

お祭り参加者大募集~子どもたちの力で地域を盛り上げよう!~

8月24日(木)

一昨日の全校出校日に、羽豆神社祭礼に参加する12名(4~6年生対象)の児童の募集案内を配付しました。祭礼日10月15(日)が,町小学校体育大会予備日と重なってしまうため、屋外運動部の児童は参加しにくい日となっていますが、コロナ禍を経て久しぶりに行われる祭礼をもりあげるため、多くの児童の力が必要です。

また、上記とは別に師崎区まちづくり協議会長川端様とともに、校務主任K先生とつながりのある立川様(半田市立川美術館長)が来校され、南知多の祭礼に欠かせない山車(やまぐるま)やからくり人形の復活を期して、子どもたちが山車を引く新たな山車祭りの企画(11月19日)の参加児童募集についてご説明いただきました。

子どもたちが郷土に誇りをもつために、学校単独ではできない規模の行事をおこなっていただけることに感謝し、地域の皆様とよい連携が図れればと考えています。ご案内にそって、ぜひ参加をご検討ください。(南知多祭りの企画は、後日町社会教育課を通じて正式な依頼を受け、紙面でご案内いたします)

町教育研究会研修会~「子ども真ん中」を連携で~

8月23日(水)

昨日22日(火)午前、町内小中学校の多くの先生が町総合体育館に集い、「学校と福祉の連携」について研修をしました。講師は日本福祉大学教授で学長補佐を務める野尻紀恵氏(元 町SSWスーパーバイザー)で、「子ども真ん中・誰一人取り残さない社会」の実現のため、学校教育と福祉の連携の大切さを実例を交えながらご教示いただきました。

町教育委員会教育委員の皆様もご参加され、南知多町の実情に応じた連携の在り方、子ども・家庭支援の方策について検討することで共通認識をもつことができました。「子どもたちは、どこで生まれても 学ぶ権利・幸せになる権利は等しくある」「困難な環境にある子どもにこそ 手厚い支援をつなぐ「連携」が大切である」こと、そして「学校でしあわせを感じる時間を過ごせること(ウェルビーイング)」が教師の務めであることを再認識し、教師の使命に自信をもつ時間となりました。

*研修に際し、ご多用の中町教育委員会学校教育課、研修担当の篠島小学校に大変お世話になりました。改めてお礼を申し上げます。