今日から家庭訪問~一斉下校の様子~

令和6年4月30日(火)

ゴールデンウィークの連休の狭間の今日から3日間は家庭訪問です。希望されたご家庭は担任が訪問してお話を伺います。希望されないご家庭は、担任が家の所在地を確認させていただきます。よろしくお願いします。なお、児童は13時20分に一斉下校ですが、15時までは家庭学習としています。

1年 図工

令和6年4月30日(火) 2時間目

1年生は、図工の時間にこいのぼり集会に向けて、こいのぼりのうろこを作っていました。まず、画用紙をはさみを使ってうろこの形を2枚切りました。そして、好きな色の色紙を2枚選んで、半分に折り、型紙で印をつけてハート型に切りました。はさみを使って円い線に沿って切るのはとても難しいですが、がんばっていました。

5年 社会

令和6年4月30日(火) 2時間目

5年生は日本の地形の特色について学習していました。作業帳を使って日本地図に山や平野、川などを塗り分けて、その特徴をつかんでいました。

6年 修学旅行に向けて

令和6年4月26日(金) 3時間目

6年生は、6月の修学旅行の時に京都で体験する京扇子の絵柄を考えていました。自分の好きなイラストや和風のもの、京都らしいものなどそれぞれ工夫して下書きをしていました。世界に一つだけの自分の京扇子、当日が楽しみです。

地震・津波避難訓練

令和6年4月26日(金) 2時間目

2時間目に全校で地震・津波避難訓練を行いました。まず、各教室で地震発生時の対応の仕方を確認しました。1年生も「おはしも(おさない はしらない しやべらない もどらない)」ことが大切だと学んでいました。

訓練放送の緊急地震速報の音がなると、第一次避難として一斉に机の下にもぐり、机の脚をしっかりと持ちました。地震の音は約2分間続きましたが、机の下で静かに待っていました。

第二次避難として、運動場への避難の指示が出ると、並んで静かに運動場に避難しました。整列・人員点呼もとてもスムーズにできました。

次に大津波警報発令を想定して、第三次避難です。6年生から順に並んで、南知多町役場駐車場まで避難しました。途中、交通量の多い横断歩道は駐在さんのお世話になりました。役場の駐車場で集合した後は係の先生や駐在さんのお話を聞きました。

今日の訓練では、児童は落ち着いて静かに行動することができました。1年生も立派でした。しかし、私たちの住む愛知県にもいつ大地震・大津波が発生するかわかりません。いざというときのために学校では繰り返し訓練を行います。ご家庭でも、この機会にご家族で防災のお話をぜひしていただきたいと思います。

1年 国語

令和6年4月26日(金) 1時間目

1年生は国語の時間に平仮名の練習をしていました。今日練習していたのは「る」と「き」でした。「る」のくるっとまわるところが難しそうでした。プリントに書けたら、先生に見せていました。

代表委員会

令和6年4月25日(木) 昼放課

昼放課に第1回代表委員会を行いました。参加者は総務委員会、委員会委員長、4年以上の学級代表です。今日の議題は総務委員会提案の「1年生と遊ぼう!ようこそ豊小へ」でした。学校の代表として、真剣に話し合いをしていました。

3年 図工

令和6年4月25日(木) 4時間目

3年生は図工の時間に、ダンボールを使った造形遊び「クミクミミックス」の活動をしていました。ダンボールに切り込みを入れて組み合わせて、動物や乗り物など思い思いの作品を作っていました。とても集中して取り組んでいました。

5年 外国語

令和6年4月25日(木) 3時間目

5年生は外国語の時間に、英語の自己紹介を聞いて出身や好きなこと、好きな教科などを聞き取っていました。よく聞いて、一生懸命考えていました。

2年 図工

令和6年4月25日(木) 2時間目

2年生は図工の時間に造形遊び「しんぶんしとなかよし」をしていました。新聞紙で頭にかぶるものや体につけるもの、手に持つものなどを作って楽しんで作っていました。作ったものを身に付けて友達や先生に喜んで見せていました。