2年 音楽

令和6年5月31日(金) 3時間目

2年生は音楽の時間に「どうぶつラップであそぼう」をしていました。手拍子のリズムに乗って、順に一人が動物の名前を言ったら、みんなで鳴き声を言います。とても楽しそうに活動していました。

3年 社会

令和6年5月31日(金) 1時間目

3年生は、社会の時間に私たちの町の学習をしていました。豊浜の漁師さんの映像を見て漁業について学んでいました。身近な人が働いている様子を真剣な表情で見ていました。

1年 砂の造形

 内海の小桝海岸へ砂の造形をしに行ってきました。グループに分かれて、ひとで、しゃち、かめ、あしかを作りました。砂の山を作ったり貝殻や石を集めて、楽しそうに作品をつくっていました。お昼には、お弁当をとてもうれしそうに食べていました。とても楽しい1日になりました。

4年 書写

令和6年5月30日(木) 5時間目

4年生は書写の時間に毛筆で「左右」を書いていました。筆順や字形に気を付けて、真剣な表情で一画一画ていねいに書いていました。

6年 体育

令和6年5月30日(木) 2時間目

6年生は体育でマット運動をしていました。側転や前転、開脚前転、倒立などいろいろな技を練習していました。

3年 図工

令和6年5月29日(水) 3時間目

3年生は図工の時間に板に釘を打って楽しいゲームを作る「くぎうちトントン」の練習をしていました。くぎうち台を使って、決められたところにくぎをトントン打って板に穴をあけていました。みんなとても上手でした。

放課時避難訓練

令和6年5月29日(水) 大放課

大放課に予告なしの避難訓練を行いました。2時間目の授業が終わって5分ほど過ぎたところで、訓練放送が流れました。緊急地震速報と地震の音が聞こえると、児童は自分のいる場所で一時避難として自分の身を守る行動をしました。

地震の音が終わり、運動場への避難の指示が出ると、それぞれいた場所から運動場に集まり、整列、人員点呼をしました。落ち着いて素早く全員避難することができました。

地震はいつ起こるか分かりません。いざというときに、自分の命を自分で守れるように、これからも訓練や防災学習を続けたいと思います。

1年 国語

令和6年5月29日(水) 1時間目

1年生は国語の時間に、「ぶんをつくろう」の学習をしていました。「きつねがはしる。」のように「なにがどうする。」の文を読んだり書いたりしていました。

5年 図工

令和6年5月29日(水) 1時間目

5年生は図工の時間に針金で作った立体作品の鑑賞をしていました。友達の作品を見て、よいところを書いていました。どの作品も素敵でした。

さわやかな朝

令和6年5月29日(水)

昨日は、大雨が予想されたために緊急で下校時刻を早めて一斉下校にしました。急な変更にもかかわらず、大きな混乱もなく下校することができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

今日は、風はやや強いもののうってかわってきれいな青空の気持ちの良い朝となりました。昨日天から水をたっぷりもらい、校内の花や野菜もすくすくと生長しています。