1年 図工

令和6年5月22日(水) 3時間目

1年生は、図工の時間に来週の校外学習「砂の造形」のグループで作るものを今日は個人で粘土で作っていました。楽しそうに会話しながら、亀、シャチ、ヒトデ、アシカなど海の生き物たちがたくさんできました。

3年 図工

令和6年5月22日(水) 3時間目

3年生は図工の時間に初めて水彩絵の具で彩色をしていました。使い方を教えてもらい、水の量を少なくしたり多くしたりして、いろいろな色で塗りわけていました。とても楽しそうに活動していました。

5年 図工

令和6年5月22日(水) 1時間目

5年生は図工の時間に針金を使って美しい立体を作っていました。曲げたり伸ばしたりして美しく見えるように立たせていました。それぞれ個性のある作品に仕上げていました。完成した人は自分の靴のスケッチをしていました。

1日の始まり

令和6年5月22日(水)

元気良く登校した子ども達は、教室で用具をしまったり、連絡帳を書いたりと朝の支度をします。その後、1年生は朝顔の水やりをしていました。

チャイムが鳴って、10分間の学習タイムです。どの学年も静かにプリント学習や読書をしていました。

1年生は朝の会も自分たちでできるようになりました。朝の歌は豊浜小学校の校歌です。とても元気よく校歌を歌いました。

今日も気持ちよく1日がスタートしました。

2年 道徳

令和6年5月21日(火) 4時間目

4時間目に2年生の道徳を全職員が参観し、教職員の授業研究を行いました。みつばちの「ゆっきとやっち」のお話を聞いて、友達と仲良くして助け合うことの大切さについて考えました。

じっくり考えてワークシートに自分の考えを書いたり、役割演技をして主人公の気持ちになりきったりすることでどんどん考えが深まりました。

児童の下校後に職員で研究協議会を行い、今日の授業について話し合いました。教職員も子どもたちと同様に学び合い高め合いたいと思います。

6年 理科

令和6年5月21日(火) 2時間目

6年生は理科の時間に体の中に入った食べ物がどう変化していくかについて学習していました。先生の説明や教科書を見て、ノートにまとめていました。

5年 社会

令和6年5月21日(火) 2時間目

5年生は社会で高い土地の暮らしについて学習していました。群馬県嬬恋村の上空から撮影した写真を見て、気付いたことを発表していました。南知多町とはずいぶん違う風景が広がっていました。

1年 体育

令和6年5月21日(火) 2時間目

1年生は体育の時間に、ソフトバレーボールを使って運動をしていました。ボールを上に投げてキャッチする動きを、だんだん難しい動きを取り入れていました。高く投げたり、手拍子を3回してからキャッチしたり、くるっとまわってとったりしていました。

職員研修「救急救命法・緊急時の対応訓練」

令和6年5月20日(月)15:15~16:15

 本日授業後に緊急時の事故に対する対応の仕方を確認しました。

 知多南部消防組合の3名の講師のご指導のもと、体育館で「心肺蘇生法」「AEDの操作法」を実習しました。その後、教室内で児童が倒れたという想定で訓練をしました。

 来月からみさき小学校のプールで行われる水泳指導時の水の事故や授業中や放課時などに児童が意識を失う等の緊急時に迅速かつ適切な初期対応や職員が連携した組織的な対応が取れるよう、訓練を通して、危機管理意識を高めることが大切であることを改めて、学ぶことができました。知多南部消防組合の皆様、本日はお忙しい中、ご指導くださりありがとうございました。

2年 国語

令和6年5月20日(月) 1時間目

2年生は1時間目の国語の時間に「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。これまでに学習した教材文のたんぽぽの知恵の中から賢いと思ったものを選び、その理由や思ったことをプリントに書き出していました。