南知多町体育大会

令和7年10月25日(土)

10月25日土曜日に南知多町小学校体育大会が行われました。小雨がぱらつく天候で、屋外種目の開催が危ぶまれましたが、無事に全種目行うことができました。豊浜小学校からは、ソフトボール部、サッカー部、バスケットボール部、卓球部が参加しました。どの部もこれまでの練習を自信に最後まで全力で戦いました。

結果は、卓球団体1位、ソフトボール2位、バスケットボール、サッカー3位でした。そして卓球個人戦では4年生の部と6年生の部でそれぞれ3位に入賞しました。この結果には、喜んだ子と少し悔しい思いをした子もいると思いますが、大会後の集合写真では皆さわやかな笑顔です。保護者の皆様の応援が大きな力になりました。たくさんの応援、ありがとうございました。

1年 音楽

令和7年10月24日(金) 3時間目

1年生は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカを演奏していました。「すずめがちゅん」という曲をみんなで揃えて演奏したり、列ごとに演奏したりしていました。とても上手でした。

4年 図工

令和7年10月24日(金) 3,4時間目

4年生は、図工の時間に読書感想画に取り組んでいました。お話の世界を大胆な構図で表現していました。皆とても真剣な表情で、彩色にもこだわりをもって取り組んでおり、完成がとても楽しみです。

5,6年 応援団練習

令和7年10月24日(金) 1時間目

11月15日の運動会に向けて、練習が始まっています。1時間目には、5,6年生の応援練習をしていました。今日は、赤白に分かれて6年生が決めた応援の言葉や動きを5年生に教え、一緒に練習をしていました。太鼓の音を聞くと気持ちも盛り上がってきます。

体育大会激励会

令和7年10月23日(木) 昼放課

土曜日の南知多町体育大会に向けて部活動激励会を行いました。金管バンド部のファンファーレ、そして聖者の行進の演奏とともに会が始まりました。

大会に参加する運動4部活は、ユニフォームで舞台に上がり、代表の人が抱負を話しました。

【卓球部】

【バスケットボール部】

【サッカー部】

【ソフトボール部】

後期児童会役員は運営、司会などでがんばりました。全ての部活動の発表の後は、児童会長の激励の言葉、そして1~3年生が応援をしました。

ユニフォーム姿の選手たちは、いつもより強そうでかっこよく見えました。土曜日の体育大会当日は、仲間と協力して、これまでの練習の成果を十分発揮してください。皆さんの全力プレーを全校で応援しています。

3年 音楽

令和7年10月23日(木) 2時間目

3年生は、音楽の時間にリコーダーのテストをしていました。2人ずつ先生の前で吹いていました。テストを受けている人たちも練習している人たちも少しきんちょうしているようでした。3年生から始まったリコーダーを上手に演奏できていました。

5年 校外学習

令和7年10月22日(水)

 社会科の学習の一環として、三菱自動車工場とトヨタ博物館へ校外学習に行きました。

 三菱自動車工場では、自動車がつくられていく様子を間近で見学しました。ロボットが正確に部品を組み立てる様子や、働く人たちの工夫に、子どもたちは目を輝かせて見入っていました。

 トヨタ博物館では、昔の車から最新の車まで、日本や世界の自動車の発展を学びました。

1年 国語

令和7年10月22日(水) 1時間目

1年生は、国語の時間に学校で見つけた生き物や生き物の写真をよく見て、絵を描いていました。そして、その生き物に名前をつけていました。

2年 校外学習「電車に乗って南知多ビーチランド」

令和7年10月21日(火)

名鉄内海駅から知多奥田駅まで名鉄電車に乗って、ビーチランドに行きました。券売機で一人一人、切符を買いました。電車の中ではクループごとにマナーを守って座りました。切符やお金の管理がしっかりできました。ビーチランドでは、水しぶきのかかるエリアでダイナミックなイルカショーを見ました。カッパをてきぱきと着て、準備もしっかりできました。お弁当も芝生の広場で楽しく食べることができました。楽しい一日でした。

3年 校外学習「漁船体験」

令和7年10月21日(火)

3年生は、総合の学習の一環として、「漁船体験」に出かけました。

子どもたちは、港で本物の漁船を前にドキドキワクワクしていました。船の操縦席やエンジンを見せてもらった後は、いよいよ海へ出発です。波の上を進む船の揺れや風の強さなど、教室では感じられないことをたくさん体験しました。

港に戻ってからは、漁師さんにインタビューをしました。子どもたちは興味をもって質問をし、一つ一つ丁寧に答えていただきました。