カウントダウン夏休み 8日(授業日)

7月8日(金)

七夕の翌日もよく晴れわたった夏空となりました。驚きもたくさんあった午前中の各教室の授業の様子を紹介します。

警戒 新型コロナ第7波~対策も主体的に~

7月8日(金)

夏休みまで授業日は残り8日となりましたが、ここに来て新型コロナウィルス感染症の再拡大が懸念されています。全国的には新規感染者高止まりの中で、小中学校では、保護者の皆様のご理解を得て「かぜ症状の出席停止」の扱いを続けています。先月からは落ち着いた状況が続き教育活動には大きな影響はおきていませんが、学期末、また5年生は7月26日・27日控える野外教育活動(キャンプ)に向けて、気の抜けない期間となります。

マスクについては、熱中症対策との併用となりますが、換気・エアコンの適切利用、手洗い・手指消毒の習慣の継続等、基本的な感染対策の継続をよろしくお願いいたします。

*長期に渡る厳格な感染対策は、子どもたちの心の成長に与える影響も大きいため、「学びの保障」に努め、指導は必要最低限、注意喚起の継続、自主的な感染症対策にシフトしつつあります。

<余話>~マスクを外せない子どもたち~

感染対策として2年以上、社会や学校生活ではマスクの着用を求めてきた影響もあり、熱中症対策で屋外や運動時にマスクを外すことを促しても、逆に外せない児童がいます。マスク着用に抵抗がなく「安心感」を得た状態で、なかなか手放せないようです。眼鏡や腕時計のようにつけていることを忘れるくらいになることは、適応とも言えますが、それで別の「危険性」が高まってはいけません。「着用」の次は、適切な「着脱」の段階へ、子どもたちの適応力に期待しています。(校長)

1年生生活科~夏遊び「シャボン玉」~

7月7日(木)

今日の1年生は七夕集会とは別にもうひとつ楽しみがありました。透き通って、虹色のシャボン玉にも、膨らむ度に願いが込められています。弾けた瞬間、願いに一歩近づいた気持ちになりますね。夏休みおうちでも、ぜひやってみてくださいね。

児童会企画「七夕集会」~漫才・クイズ・星に願いを込めて記念写真~

今日の大放課は,全校が体育館に集合し,児童会総務委員会の進行で「七夕集会」をおこないました。正装をした総務委員が,オリジナルの漫才とクイズの進行を行い,彦星・織り姫がクイズの解答を伝えるユニークな企画で,笑いや拍手が沸き起こりました。最後は,願いをつるした七夕飾りをバックに,たてわり班で集合写真を撮りました。15分があっという間に過ぎてしまいました。今夜は,天の川が見える星空となりますように・・・。

*撮影時のみマスクを外しています。総務委員会お疲れさまでした。

主任児童委員・民生児童委員情報交換会

7月6日(水)

本日午後,日頃地域で子どもたちを見守ってくださっている主任児童委員・民生児童委員様11名のご参加をいただき,情報交換会を開催することができました。みさき小学校として,初年度でさまざまな課題がありますが,登下校を始め,地域での子どもたちの生活が安定して,学校生活が成り立っています。「統合してよかった」と言っていただける学校の充実発展のため,いただいた情報やご意見を今後に生かしてまいります。

5年生野外教育活動 飯ごう炊さん・カレーづくり練習

7月6日(水)

午後は一気に夏日となりましたが,5年生は熱中症に気をつけながら,予定通り野外教育活動(飯ごう炊さん・カレーづくり)の事前練習をしました。ほぼ予定通りに活動が進み,20日後の本番に向けてよい経験ができました。

*ご家庭での様々なご準備ありがとうございました。また今回は陰日向で,多くの先生たちが支えてくれました。本番は,自力で行い,やり遂げたよい報告を期待しています。「よい体験は,よい準備から」の心構えで・・・。

7/5 今日のみさきっ子~算数授業・わくわく交流会~

今日も午前中は雨模様、1学期のしめくくりの学習を各学年が取り組みました。1時間目、3~6年生の様子を紹介します。続いて、町内小中学校の特別支援学級児童の交流活動「わくわく交流会」がビーチランドで行われました。こちらも雨の中の活動でしたが、何度観ても感動のショーに、子どもたちは釘付けでした。

7/4 今日のみさきっ子~カウントダウン夏休み 12日(授業日)~

子どもたちが楽しみにする夏休みまで、授業日は12日となりました。今日は,更生保護女性会・老人会の皆さんのよるあいさつ運動が実施され,登校する子どもたちを見守っていただきました。また,月1回の朝会も実施し,町陸上競技大会(校内記録会)の表彰や終業式に向けた合唱「この星に生まれて」の練習,七夕集会に向けての七夕飾りの作成などの連絡がありました。その後,2年生は畑の先生のお招きし,夏野菜(とうもろこし)の収穫。また,図工科で紙皿を使ったおさかなづくりをしました。さらに,高学年の自覚を増す5年生に,JAみさき支店様よりキャンプ用のお米の寄贈がありました。毎年恒例のお支えに感謝申し上げます。4年生以上は,6時間目に委員会活動を実施。自分たちの手で「学校をよりよく」の主体的な活動が光っています。

<あいさつ運動(みさき小学校正門前)>

<朝会>

<七夕飾り&2年生図工科>

<委員会活動 7月>

七夕まつり~星に願いを~

7月3日(日)

今週は児童会総務委員会による七夕企画があり、子どもたちはの願いを記した短冊をつるす竹を、ご近所の Tさんが雨の止み間にご用意いただきました。先日打ち合わせたとおり、高さ3mで旗立台に差し込める太さの青竹です。台風4号の影響もあり、梅雨空が戻ったような週間天気予報となっていますが、コロナ禍、戦争禍、猛暑だからこそ、子どもたちの願いを大切にする週間にしたいと思います。

4中学校交流会~内海・豊浜・師崎・日間賀~

7月3日(日)

去る6月30日(木)来年度統合を迎える4中学校の1,2年生が、内海中学校に集い交流会を行いました。朝からバスで通学する計画で、師崎中学校1、2年生もいつもと違う登校に期待と不安があったことと思います。当日は、内海中学校が修学旅行で養護教諭が不在であったことから、本校のB養護教諭が応援で交流会を見守りました。「子どもたち(中学生)はすごい」というのが、第一の感想。本校の場合もそうですが、「仲良くなろう」「力を合わせていい学校をつくろう」という気持ちが前面にあり、大人の心配を払拭する活動が展開されたそうです。通学や教育活動を持続的にするには、まだまだ準備や整備しなければならない課題を多くありますが、子どもたちの前向きな姿勢に、「きっと大丈夫」と、感じさせる第1回の交流活動となります。この機会に、中学校のホームページもぜひご覧ください。

内海中ホームページ

ようこそ 内海中学校へ | 確かな学びを生かし、主体的に行動できる生徒を育てる学校 (minamichita.ed.jp)

師崎中ホームページ

南知多町立師崎中学校 (minamichita.ed.jp)

*小学校間でも、統合に向けた交流活動や潜在的カリキュラムの共通化が課題となります。本校6年生は、修学旅行での内海小交流に続き、豊浜小との交流も計画中です。また、5年生も野外教育活動の入れ替わりの際に、短時間ですが「交流会」を予定しています。さまざまな場面で過度な負担なく、同じ中学校同級生となる仲間づくりの準備として位置づけられればと考えています。