来年度以降の町内運動部活動の大会について

12月13日(火)

来年度の中学校統合とコロナ禍の部活動の在り方を踏まえ,来年度の町内大会の方針が打ち出されました。本日,保護者向けのご案内文書を配布いたしますのでご確認をお願いいたします。

<要旨>

1 小学校陸上競技大会の廃止

2 町小学校体育大会(サッカー,ソフトボール,バスケットボール,卓球)の存続

3 町中学校体育大会の発展的開催(近郊大会へ)

4年生福祉実践教室~「聞こえない」を乗り越える~

12月12日(月)

町社会福祉協議会のお力をお借りし、福祉実践教室第1弾を4年生が行いました。講師のNさんは、耳がほとんど聞こえないのですが、手話通訳の方のサポートで自己紹介からまるで聞こえているように軽妙な語りで、子どもたちの心を引きつけていました。「障害は不便だけど、不幸ではない」「障害は周囲の理解で、個性に変わる」など、社会の形成者としてこうした認識をもつことが、福祉教育の第一歩です。クイズやジェスチャーゲームを通して、障害を乗り越え充実した生活を送る人から、パワーをいただく実践教室となりました。

ジョギングタイムはじまる

12月12日(月)

冬場の自主的な体力づくりとして,今週から週2回(全5回)「ジョギングタイム」の時間を大放課に設定しています。今日は初日で,半数以上の児童が運動場でジョギングを楽しみました。あくまで,自主的な取組ですので,強制ではありません。自分のペースで走る(体を動かす)きっけかとなることを期待しています。

5・6年生校歌練習パート2

12月9日(金)

ゲストティーチャーをお招きしての校歌練習第2弾は,前教育委員で中学校で音楽指導経験のあるI先生にお越しいただき,体育館で5・6年生合同練習の時間をもちました。第1弾の元大井小学校教員のT先生のご指導に続き,効果的なポイント指導で,1時間しっかり歌い込むことができました。専門家の力をお借りし,子どもたちは,校歌を自分の歌にしていく学びの過程を楽しんでいるようでした。12月21日(水)には,5,6年生の合唱を録音し,23日(金)の終業式で全校に披露する予定です。

(記録写真:校務主任)

校長室だよりスピンオフ~道徳科の授業~

12月9日(金)

保護者の皆様には、個人懇談会を実施いたしました。懇談会は学級担任とって教育を確認・後押ししていただく大切な時間です。ご多用の中、ご都合をつけていただきましたことに改めて感謝申し上げます。

今日は、学校生活における「あるある」の事例を道徳科として資料化してみました。本校の穏やかな子どもたちの集団では少しイメージが異なりますが、「こんなとき、君はどうする?」と、問いたい内容です。身の回りの事象を「自分事」として考え、対話を通して見方・考え方を広げ、公正公平に合意形成を図っていく力が、子どもたちの日常を幸せにする力のひとつです。お時間があれば、ご覧ください。

いろいろな気と希と木

12月8日(木)

個人懇談会2日目で,子どもたちは今日も40分4時間授業,給食は「焼きそば,フルーツのヨーグルトあえ」で,どこかウキウキして過ごしているようです。登校時は,総務委員会の「共同募金活動」が最終日で,「ご協力お願いします」の声が昇降口で響いていました。

2学期個人懇談会~ご来校ありがとうございます~

12月7日(水)

本日と明日8日(木)は,各学級で2学期の個人懇談会を実施いたします。ご案内の日程にそって,ご来校をお願いいたします。ご自宅での検温とスリッパのご持参,お車でお越しの際は,敷地内の安全運転にご協力をお願いいたします。

*お時間に余裕のある場合は,各教室廊下掲示,図書館での学習発表会DVD視聴なども,ぜひご覧ください。

<給食の時間>

4年生校外学習~半田市科学館見学~

12月7日(水)

一日遅れとなりましたが,昨日4年生全員がスクールバスに乗って,半田市科学館見学に出かけました。レゴランドに続く,校外での学習と思いでづくり。帰校時の第一声は,「楽しかった」「星がきれい」でした。(引率:教務主任,学級担任)

6年生調理実習~野菜のベーコン巻き~

6年生が2回目の調理実習にチャレンジ。前日から家庭科担当のS先生が、調理具と感染対策を万全に準備してくださいました。子どもたちは、安心して調理し、給食に続くごちそうに舌鼓をうちました。

今日のみさき小~大放課外遊び~

12月6日(火)

4年生が校外学習に出かけ,5,6年生も授業準備等で,今日の大放課の運動場は,1~3年生中心の遊び場となりました。今週9日(金)から,大放課は全5回の予定で「ジョギングタイム」になり,該当日はドッジボールやサッカーはお休みとなります。いろいろな運動に触れる機会を大切にしていきます。