3年生総合学習「左義長のぼりづくり」

11月21日(火)

3年生左義長のぼりづくり2回目の授業が,5・6時間目に講3名の講師をお招きし行われました。「まつりをもりあげる」という子どものぼりづくりの意義をしっかり理解し,2ペアで意欲的に取り組むことができました。次回は「判字絵」の下絵に移っていきます。

6年生家庭科料理実習~ベーコンポテト(炒め)~

11月21日(火)

家庭教育教室と並行して,6年生は家庭科室で調理実習に取り組みました。前回に続き,ベーコンを使用した料理で,ジャガイモの特性を学んだ後,一人一実習に取り組みました。給食の時間前でおいしさも倍増したでしょうか,どの児童異口同音に「おいしい!」を連発していました。

<調理実習余話>

*限られた時間,感染対策など,家庭科調理実習には事前に準備しておかなければならないことが多くあります。食材についても,食中毒対策で生のものは不適で,子どもたちが楽しみにする給食にも影響がないように,家庭科担当のS先生は知恵をしぼり,時間をかけて授業準備をしています。子どもたちの「おいしい」「家でまた(家族のために)つくりたい!」の声が最高の返礼です。

家庭教育教室~保護者の学び~

11月21日(火)

本日,理科室でPTA家庭教育教室「クリスマスリースづくり」が開催され,14名の保護者の皆さんが参加されました。リースの流行や材料の組み合わせ方等,「花のあるくらし」の豊かさについてもご教示いただきました。講師の石黒幸代様は,本講6年生の卒業式用コーサジュづくりでもお招きし,一人一人が手作りする活動を昨年度から始めています。生涯学習に進んで参加する保護者の皆様の姿が,子どもたちのよい模範となっていきます。