1年 校外学習 秋みつけ

 10月27日(木)に美浜自然の家に校外学習へ行ってきました。どんぐり、イチョウの葉っぱなどたくさんの種類の実や葉っぱを見つけることができました。お弁当を食べた後は、芝生広場でドッジボールやだるまさんが転んだをして遊びました。笑顔いっぱいのとても楽しい一日となりました。

第2回学校保健委員会「自分たちで考えよう、感染症から身を守る行動」

令和4年10月26日(水)5時間目 4,5,6年生 体育館

 今年度2回目の学校保健委員会を「自分たちで考えよう、感染症から身を守る行動」をテーマに実施しました。新型コロナウイルス感染症の流行も3年目になり、健康チェック、マスク着用、手指消毒、三密を避ける、換気などの基本的な感染症対策も長期化しています。それにともないやるべきことは理解していても、予防への意識が低下し、行動がいい加減になってしまうことが心配されます。

 そこで、寒くなり空気も乾燥する冬の季節を迎える前に、児童自身が感染症から身を守る行動について、改めて考える機会をつくりました。

 まず始めに、事前に行った感染症アンケートの結果を保健委員会の児童が報告しました。次に事前に各学年で話し合った、「簡単にできる・長く続けられる・効果がありそうな」取組を保健委員が発表しました。

 4年生・・「手洗い・消毒 お楽しみすごろく」、5年生・・「いつでも、誰でも、進んで窓あけ」、6年生・・・「手洗い・消毒をしっかりして、コロナにならない行動を」

 これから寒くなり、コロナウイルスやインフルエンザウイルスの流行が心配されます。今日の学校保健委員会では、児童自身が日頃の感染症予防の取組を振り返るとともに、改めて自分たちで取り組めることについて考えることで、感染予防に対する意識の向上を図ることができました。

現職教育 授業研究会 1年 国語「おもいうかべながら よもう」~くじらぐも~

令和4年10月20日(木)2時間目 1年生「国語」

 令和4年度の豊浜小学校の現職教育(校内職員研修)の研究テーマを以下のように設定し、教員の校内研修を行っています。

自分の考えを相手に分かりやすく伝える学習活動の実践 ~スピーチや話し合い活動を通して~

 この研究テーマを踏まえて、本日2時間目に、1年生「国語」で授業研究会を行いました。「くじらぐも」~おもいうかべながらよもう~の単元(8時間完了)の第5時で、第3場面のくじらぐもに飛び乗ろうとする子どもたちとそれを応援するくじらぐもの様子を読み取り、音読を工夫する学習をしました。

 ワークシートの吹き出しに「応援するくじらぐもの気持ち」や「ジャンプをする時の子どもたちの気持ち」を想像して記入し、音読の仕方を考えました。

 授業の終末の場面では、グループで役割を分担し、音読練習をした後、学級全体で発表をしました。くじらぐもの応援や子どもたちのかけ声の変化に注意して、音読の仕方を工夫していました。

 授業後の研究協議会では、基礎的・基本的な知識・技能を身に付けるための手立てや指導法について話し合うことができました。今後も引き続き、日々の授業実践において、「分かる・できる」授業を目指した授業改善を推進し、授業力の向上に努めていきます。

町小学校体育大会

令和4年10月15日(土)町総体、町運動公園グランド、町民会館グランド

 秋晴れの下、南知多町小学校体育大会が、町総体他、町内のグランドで行われました。卓球部、バスケットボール部、サッカー部、ソフトボール部に所属する高学年児童が参加しました。

 どの部活の児童も、日頃の練習の成果を発揮して、互いに声を掛け合いながら全力でプレイする姿は輝いていました。バスケットボール部は優勝、卓球部・サッカー部・ソフトボール部は準優勝というすばらしい結果を残すことができました。

 6年生の皆さんは、この大会をもって引退となります。小学校の部活動で学んだことを中学校で本格的に始まる部活動に生かしてほしいと思います。三年間お疲れ様でした。

3年生 漁船体験(10月18日)

 3年生は総合的な学習の一環で漁船体験に行きました。豊浜地区で漁師をしている保護者の方の船に乗せていただきました。子どもたちは船に乗ることを本当に楽しみにしていました。今回はじめて船に乗った子どもも多かったです。初めは船に乗ることに不安を感じていた子どもたちも,実際に船に乗ると大きな歓声をあげ,楽しむことができました。船のスピードにとても驚いたり,波しぶきや風の気持ちよさを感じたりと船の上の時間を楽しんでいました。漁船に乗った後は,子どもたちが用意した質問をしました。その質問に対して,一つ一つ丁寧に分かりやすく答えてくださいました。船の重さや値段,最近とれなくなっている魚など答えの一つ一つにとても驚く子どもたちの姿が印象的でした。今回の漁船体験は子どもたちにとってたいへん学びが多く,素敵な時間になったようでした。子どもたちのために漁船体験を行ってくださり,本当にありがとうございました。

6年 校外学習 「リトルワールド」

令和4年10月14日(金)

 6年生は校外学習で犬山市にある「リトルワールド」に行きました。天候にも恵まれ、秋の気配を感じながら、広い園内をグループごとに歩いて見学しました。

 今まで食べたことのない食べ物を食べたり、普段着ないような服を着たりして、外国の食文化や民族衣装についての理解を深めました。子どもたちにとって小学校生活最後の校外学習。いろいろな経験をすることができ、思い出に残る一日になりました。

観劇会 「ともだちや」あいつもともだち(劇団うりんこ)

令和4年10月13日(木)3,4時間目 体育館

 本日、3、4時間目に劇団うりんこによるお芝居を鑑賞しました。昨年、一昨年度に実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となっていた観劇会。本日無事に開催することができました。

大人気の絵本「おれたち、ともだち!」シリーズがお芝居になった『「ともだちや」あいつもともだち』を全校児童と保護者7名と職員が鑑賞しました。

「本当の友だち」ってどんなものでしょう?何でも「いいよ」っていってくれる子が「本当の友だち」でしょうか・・・?今日の観劇会を通して、お互いの考え方や感じ方の違いを認め合える「本当の友だち」の良さを感じることができたことと思います。

また、役者さんのお芝居を間近で直接観る体験を通して、豊かな表現力や発想力、コミュニケーション力を感じ、高めることもできたと思います。劇団うりんこの皆さん、今日は素敵なお芝居を見せてくださり、本当にありがとうございました。

4年 総合的な学習の時間「福祉実践教室(手話)」

令和4年10月11日(火)5,6時間目 4年教室

 4年生は,総合的な学習の時間に外部講師の先生方をお招きして,福祉実践教室を行いました。5時間目は,ろう講師の先生から毎日の生活などについて教えてもらったり,手話で自己紹介をする方法を学んだりしました。子どもたちは自分たちの手話が講師の先生方に分かってもらえると,とてもうれしそうにしていました。

6時間目は,事前に4年生が書いた質問に答えてもらったり,言葉に出さずにジェスチャーなどで伝えたりする活動をしました。子どもたちは楽しみながら福祉について考えることができたようでした。

 最後に、講師の先生方からのメッセージを真剣に聞くことができました。今回の福祉実践教室で学んだことやメッセージを忘れずに,毎日を過ごしてほしいと思います。講師の先生方,子どもたちのためにありがとうございました。

2年 校外学習「南知多ビーチランド」

令和4年10月11日(火)

 晴天の下、2年生が南知多ビーチランドに校外学習に出かけました。イルカとアシカのショーを見学した後、アシカやイルカに直接触ったり、海の生き物の観察をしたりしました。昼食後は、バックヤード(大水槽の裏)に入れていただき、ビーチランドの仕事や餌のことなどのお話を係の人から聞きました。アオウミガメに直接触る体験をするなど、子どもたちにとって、大満足の一日となりました。

臨時朝会~部活動激励会~

令和4年10月12日(水)8:20~8:35 体育館  全校児童

今週末10月15日(土)に南知多町小学校体育大会が行われます。大会に向けて、本日臨時朝会で総務委員会が企画した「部活動激励会」を実施しました。

 高学年の選手は、ユニホームを着て、体育館のステージに上がり、部活動ごとに代表の選手が大会に向けての抱負を発表しました。力強い発表を聞いて、会場からは温かい拍手が送られました。最後に、総務委員会の代表児童が、選手の皆さんに激励の言葉を伝えました。

選手の皆さん、大会に向けて体調を整えて、大会当日には優勝を目指して、全力で戦ってください。応援しています。