11月30日(木)
季節性インフルエンザの流行期となり,本校でも感染の報告が増え始めました。3密をさけ,手洗いと室内でのマスク着用の励行が基本対策となります。11月上旬に咽頭結膜熱(プール熱)流行を乗り越えたように,今回も十分ご留意をお願いいたします。
感染症対策と目の健康を特集した保健だより(12月号)は,明日文書配付いたします。
11月30日(木)
季節性インフルエンザの流行期となり,本校でも感染の報告が増え始めました。3密をさけ,手洗いと室内でのマスク着用の励行が基本対策となります。11月上旬に咽頭結膜熱(プール熱)流行を乗り越えたように,今回も十分ご留意をお願いいたします。
感染症対策と目の健康を特集した保健だより(12月号)は,明日文書配付いたします。
11月30日(木)
今日3時間目から給食時間にかけて,4年生が,車椅子を使用している“そうちゃん”こと西村様とサポーターの入山様,社会福祉協議会より2名の職員の方をお招きし福祉実践教室を行いました。児童体験用に9台の車椅子や砂浜用の特製シート,ボッチャキットなどもご用意いただき,障害理解以上に,交流を楽しみながら人と人とのつながりの大切を実感することができました。
11月30日(木)
中学校統合を踏まえ,昨年度からはじまった町内5小学校6年生の交流会が,今年度は内海小学校を会場に開催されました。会場の体育館は,初めは緊張した雰囲気でしたが,ホスト役の内海小学校6年生児童の進行で,すぐに打ち解けることができました。小学校区の垣根を越えて,可能性を広げる子どもたちの今後に期待がふくらむ時間となりました。
*会場をご提供いただきました内海小学校の皆様,ありがとうございました。来年度進行は,豊浜小学校の予定です。
11月29日(水)
校庭は日増しに冬の景色となっていきますが、今日は、校務主任K先生、用務員Sさん、補助員Oさんが、冬花壇に苗を植える作業を行いました。きれいな花壇が子どもたちの学校じまんの一つとなり、来週個人懇談会でご来校いただく保護者の皆様にも、彩りを目にしていただければ幸いです。
11月29日(水)
町人権擁護委員の皆さん4名が来校され、6年生を対象に人権教室を開いてくださいました。ワークショップ形式で、いじめ防止を通して人権について考えを深めるプログラムで、24人が4つのグループに分かれて「宣言」作成に取り組みました。
*養護委員の皆さんからは、人権教室実施後に「いじめとは縁遠い学級という印象をもちました」との感想をいただきました。それでも、一生懸命考える優しさにも感心されていました。「優しい学校」の最高学年として、一人一人の自覚を感じる時間となりました。
11月29日(水)
みさき小学校に隣接する「新町公園」は、くじら公園の名で子どもたちに親しまれています。この度、シンボルのくじらの再塗装が完了し、学習発表会で「くじらぐも」を演じた1年生が、生活科の授業で再たんけんしました。楽しむ様子を記録写真にて紹介します。
11月28日(金)
今日はお昼から、急に秋から冬に季節が入れ替わったような天候となりました。5時間目、4年生算数科、5年生理科、6年生総合学習の様子を紹介します。
*今日は、40分授業で、1年生は6時間目、2年生以上は7時間目に「やるぞ勉強 がんばり週間」の成果を確認する漢字と計算のテストに取り組みました。「わかる」「できる」の実感が、次の学習につながっていきます。
11月28日(火)
今日から、児童会総務委員会が赤い羽根共同募金を登校時に実施中です。助け合いをテーマに「優しい学校」の取組を大切にしていきましょう。ご協力をよろしくお願いいたします。
11月27日(月)
今日の3時間目は,3年生から6年生の児童が体育館に集まり,今年度2回目の学校保健委員会を「目の健康」をテーマに開催しました。講師の「わかさ生活 社会貢献チーム」皆様による分かりやすい解説とクイズ形式の問いかけに,子どもたちも身を乗り出して聴くことができ,「目の健康」と「睡眠」の大切さについて,再認識することができました。以下,お許しを得て,スライドを含めて講演内容を紹介いたします。ぜひ,ご家庭でも話題にしてください。
*みさきっ子の健康課題は,「視力」「むし歯」「睡眠不足」です。子どもにも広がる生活習慣病を防ぐため,健康教育として取組を継続中です。ご家庭でもご理解ご協力をよろしくお願いいたします。