月別アーカイブ: 2023年11月

4年生福祉実践教室パート1~車椅子体験&交流活動~

11月30日(木) 今日3時間目から給食時間にかけて,4年生が,車椅子を使用している“そうちゃん”こと西村様とサポーターの入山様,社会福祉協議会より2名の職員の方をお招きし福祉実践教室を行いました。児童体験用に9台の車椅 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 4年生福祉実践教室パート1~車椅子体験&交流活動~ はコメントを受け付けていません

南知多町小6交流会 at 内海小学校

11月30日(木) 中学校統合を踏まえ,昨年度からはじまった町内5小学校6年生の交流会が,今年度は内海小学校を会場に開催されました。会場の体育館は,初めは緊張した雰囲気でしたが,ホスト役の内海小学校6年生児童の進行で,す … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 南知多町小6交流会 at 内海小学校 はコメントを受け付けていません

人権教室~6年生 いじめ防止宣言~

11月29日(水) 町人権擁護委員の皆さん4名が来校され、6年生を対象に人権教室を開いてくださいました。ワークショップ形式で、いじめ防止を通して人権について考えを深めるプログラムで、24人が4つのグループに分かれて「宣言 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 人権教室~6年生 いじめ防止宣言~ はコメントを受け付けていません

第2回学校保健委員会(第4回家庭教育教室)開催

11月27日(月) 今日の3時間目は,3年生から6年生の児童が体育館に集まり,今年度2回目の学校保健委員会を「目の健康」をテーマに開催しました。講師の「わかさ生活 社会貢献チーム」皆様による分かりやすい解説とクイズ形式の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 第2回学校保健委員会(第4回家庭教育教室)開催 はコメントを受け付けていません

大井イルミネーション点灯式~笑顔もキラキラ~

11月26日(日) あいちウィーク4連休の最終日は、夕刻5時から大井区でまちづくり協議会の皆さんによるイルミネーションの点灯式があり、みさき小児童も多く集まっていました。まちづくりに子どもたちの標語を活かす取組は、大井小 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 大井イルミネーション点灯式~笑顔もキラキラ~ はコメントを受け付けていません

師崎区津波避難訓練~自助・共助の力~

11月25日(土) 連休3日目、北風が少し収まり空が澄み切った青の一日となりました。午後15時過ぎにみさき小学校のある師崎区では津波避難訓練が実施され、地域の皆さんが指定されている高台に避難する練習をしました。子どもたち … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 師崎区津波避難訓練~自助・共助の力~ はコメントを受け付けていません

4年生校外学習「レゴランド」

11月22日(水) 昨日、4年生がプログラミング教育と思い出づくりを兼ねて、レゴランドに出かけました。日本で唯一の玩具のテーマパークで、4年生までを対象にプログラミングの講座を用意してくださる他、何百日もかけて制作したブ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 4年生校外学習「レゴランド」 はコメントを受け付けていません

6年生理科「地層見学」

11月22日(水) 昨日5・6時間目に6年生が理科の学習で、片名区の海岸で地層・化石について学びを深めました。今年度研究委託を受けているキャリアスクール・プロジェクトを兼ねて外部講師をお願いした木下先生は、他市の小学校で … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 6年生理科「地層見学」 はコメントを受け付けていません

3年生総合学習「左義長のぼりづくり」

11月21日(火) 3年生左義長のぼりづくり2回目の授業が,5・6時間目に講3名の講師をお招きし行われました。「まつりをもりあげる」という子どものぼりづくりの意義をしっかり理解し,2ペアで意欲的に取り組むことができました … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 3年生総合学習「左義長のぼりづくり」 はコメントを受け付けていません

6年生家庭科料理実習~ベーコンポテト(炒め)~

11月21日(火) 家庭教育教室と並行して,6年生は家庭科室で調理実習に取り組みました。前回に続き,ベーコンを使用した料理で,ジャガイモの特性を学んだ後,一人一実習に取り組みました。給食の時間前でおいしさも倍増したでしょ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 6年生家庭科料理実習~ベーコンポテト(炒め)~ はコメントを受け付けていません