11月22日(水)
今日5,6時間目に、5年生がみかんと柿を画材に、色鉛筆を使って静物描画の活動を行いました。レイアウトや色の重ね方、光を反射する部分で立体感を出す方法等を学び、よりよい作品にしようと集中する5年生に、最高学年の準備をはじめた頼もしさを感じました。
11月22日(水)
今日5,6時間目に、5年生がみかんと柿を画材に、色鉛筆を使って静物描画の活動を行いました。レイアウトや色の重ね方、光を反射する部分で立体感を出す方法等を学び、よりよい作品にしようと集中する5年生に、最高学年の準備をはじめた頼もしさを感じました。
11月22日(水)
昨日、4年生がプログラミング教育と思い出づくりを兼ねて、レゴランドに出かけました。日本で唯一の玩具のテーマパークで、4年生までを対象にプログラミングの講座を用意してくださる他、何百日もかけて制作したブロックの造形は、子どもたちが鑑賞し、創造のイメージを広げるのにふさわしい場所です。4年生の楽しい思い出のページが,またひとつ加わりました。
*今回も、移動は町スクールバスで高速代も負担していただき、学校団体扱いもあり学級費支出を軽減することができました。当局ならびに遠方まで運転し、現地待機していただいた運転手さんのご尽力に感謝申し上げます。
11月22日(水)
昨日5・6時間目に6年生が理科の学習で、片名区の海岸で地層・化石について学びを深めました。今年度研究委託を受けているキャリアスクール・プロジェクトを兼ねて外部講師をお願いした木下先生は、他市の小学校で非常勤講師を務めながら、ライフワークで化石の発掘など調査をしており、南知多にもよく足を運ばれてきた方です。近年、南知多町の多くの地面にある師崎層群は、世界的にも注目を集め、1500万年以上までの海底の様子を探る貴重な化石が見つかることでも有名になっています。今回の体験を通じて、時空を超えた自然科学の世界に興味をもつとともに、郷土の誇りとして着目し、大切な自然を守る姿勢を育むことを期待しています。
*多くの子どもたちが、貝などの化石を見つけることができました。担任H先生が見つけた化石は、古代深海の熱水鉱床がある場所で生息したと考えられる貝で、地表の海岸露頭で発見されることはとても希だそうです。もしかしたら、大発見かもしれません。