4年 体育

令和5年6月14日(水)

4時間目、4年生は体育でした。バスケットボールでハンドリングやドリブルでボールに慣れる練習をしました。ボールを見ずにドリブルをするのは難しそうでした。

3年 総合体育館に行ってきました!

 6月13日(火)の1〜3時間目、南知多町総合体育館へ校外学習へ行ってきました。サブアリーナでは、ボタンを押すだけで椅子が501個も自動で出てくるのを見せてもらい、子どもたちはとても感動していました。他にも、トレーニングルームや柔剣道場、和室などを見学しました。最後は、メインアリーナで囲碁ボールやテニスをして遊びました。総合体育館について詳しく知ることができ、とても勉強になりました。ご案内、ご説明くださった総合体育館の職員の皆様、ありがとうございました。

5年 書写「道」

令和5年6月13日(火)

2時間目、5年生は書写の授業で「道」を書きました。皆、集中して一生懸命書いています。「しんにょう」の形をきれいに整えるのに苦戦している人もたくさんいました。

2年 国語「スイミー」

令和5年6月13日(火)

1時間目、2年生の国語はグループで「スイミー」の音読の練習をしていました。情景や気持ちが伝わるように読み方や身振りを考えて教科書に書き込んだり、実際に動きを入れながら練習をしていました。発表が楽しみです。

1年 砂の造形(校外学習)

 5月31日(水)に校外学習で砂の造形を行いました。子どもたちはグループごとに海の生き物を作りました。たこ、くらげ、イルカ、ヒトデを上手に作ることができました。

作品を作ったあと、お弁当を食べました。お家の方が作ってくれたお弁当をとても嬉しそうに食べていました。向かい合って食べる機会も少ないため、友だちと話ながら楽しいお弁当タイムを過ごすことができました。

朝会 校長講話「小さな親切」

令和5年6月12日(月)8:20~35 体育館 全校児童

 明日6月13日は小さな親切運動スタートの日だそうです。この運動は、1963年(昭和38年)3月の東京大学の卒業式で、当時の茅誠司総長が卒業生に向けて次のような言葉を送りました。

「“小さな親切”を、勇気をもってやっていただきたい。そしてそれが、やがて日本の社会の隅々まで広がる親切の芽としていただきたい。大学で学んだ様々な知識や教養を、ただ蓄えておくのではなく、社会人として生活の中に生かしていくには、やろうとすれば誰でもできる“小さな親切”を絶えず行っていくことが大切です。」

「小さな親切」運動は、茅誠司総長と、この言葉に感銘を受けた人々が提唱者となり、卒業式から3ヶ月後の6月13日にスタートしました。

この「小さな親切運動」8か条を紹介します。

1. 朝夕のあいさつをかならずしましょう。

2. はっきりした声で返事をしましょう。

3. 他人からの親切を心からうけ入れ,「ありがとう」といいましょう。

4. 人から「ありがとう」といわれたら,「どういたしまして」といいましょう。

5. 紙くずなどをやたらにすてないようにしましょう。

6. 電車やバスの中でお年寄りや,赤ちゃんをだいたおかあさんには席をゆずりましょう。

7. 人が困っているのを見たら,手つだってあげましょう。

8. 他人のめいわくになることはやめましょう。

みんなでもできそうなことばかりですね。親切とは相手の身になってその人にためにする行いで、難しいことではありません。

先週、6年生が修学旅行にでかけました。その間、いろいろなところで小さな親切がみられました。バスを降りる時に運転手さんに「ありがとうございました」とお礼を言う、乱れたスリッパをそっと整頓する、雨の中お土産を買って傘と財布とお土産と荷物とで手がいっぱいになっている友達の荷物を持ってあげるなど。

毎日の生活の中に小さな親切のチャンスはたくさんあります。そのチャンスに気づき、行動できる豊浜小学校にしましょう。

修学旅行13(帰着)

楽しかった2日間の修学旅行を終えて、6年生全員元気に豊浜小学校に戻ってきました。

中庭で帰着式を行いました。

6年生の良いところがたくさん保護者の皆様、お迎えありがとうございます。お土産話きいてあげてくださいね。

修学旅行12(豊浜に向けて)

分散研修を終えた班が、たくさんの思い出とお土産をもって、集合場所である平安神宮に集まってきました。楽しかったそうです。

楽しい修学旅行も残りわずか。予定より5分早く豊浜に向けてバスが出発しました。

修学旅行11(京都分散研修)

あかね屋さんでの体験を終え、タクシーに乗って分散研修です。計画に従って京都の寺社を巡ります。

最初の見学地はどの班もあかね屋さんから近い伏見稲荷大社でした。タクシーの運転手さんの丁寧な説明を聞いたり、記念写真を撮ったりしていました。

昨日の奈良も今日の京都も修学旅行生や外国人の観光客の方がたくさんいます。混雑する中ですが、たくさんの発見とたくさんの思い出をもって集合場所である平安神宮に戻ってきてくれることと思います。

修学旅行10(京都体験研修)

お世話になった天平旅館さんに別れを告げ、京都に来ました。伏見のあかね屋さんで京都の伝統工芸の体験研修です。狐のお面、湯のみ、マグカップの絵付け、数珠づくり体験を行いました。

素敵な作品ができました。